アラン・ケイ(2005年)
アラン・ケイ(2005年)

アラン・ケイAlan Kay, 1940年5月17日 - )は、アメリカ合衆国計算機科学者、教育者、ジャズ演奏家。通称「パソコンの父」。主に、オブジェクト指向プログラミングユーザインタフェース設計に関する初期の功績で知られている。

まだ大型のメインフレームしか存在しなかった時代に、個人の活動を支援する「パーソナルコンピュータ」という概念を提唱した。つまり1960年代当時、高価で大きく、複数人で“共有”するのが当たり前だったコンピュータに“個人向け”という利用状況を想定し、それに相応しいコンピュータ環境がどうあるべきかを考えた人。自らがそう名付けた「ダイナブック構想」の提唱者。「コンピュータ・リテラシー」という言葉も彼が造った。

1970年、ケイはゼロックス社のパロアルト研究所の設立に参加した。パロアルト研究所には1970年代を通じて在籍し、「ダイナブック」を当時利用可能な技術で具現化した、暫定的ハードウエアである「Alto」と、エンドユーザーが自在にプログラミング可能で、それを全方面からサポートする機能を有する暫定的環境「Smalltalk」の開発において指導的立場をとった。このSmalltalk環境の動作するAlto(暫定Dynabook)を見学する機会を得たスティーブ・ジョブズが、そのアイデアを大いに取り入れてLisa、続くMacintoshを開発した、というのは有名な話である……もっと読む

以下の文章は記事には表示されません。

ローテーション仕様 編集

テーマ1:コンピュータ関連の人物(計10本)

テーマ2:コンピュータの形態(計8本)

テーマ3:プログラミング言語(計10本)

テーマ4:情報社会(計11本)

テーマ5:インターネット(計14本)

テーマ6:コンピュータセキュリティ(計11本)

注意・問題点:各記事数・総記事数・テーマ切替え間隔の組み合わせによって表示頻度に差が生じる、あるいは全く表示されない記事が出てくる場合があり、項目の追加・削除は慎重に検討する必要があります。現在の組み合わせは各テーマで表示頻度が均等になるように調整済みです。