RUN&RUN
『RUN&RUN』(ラン アンド ラン)は、1980年3月15日に全国劇場公開された矢沢永吉のドキュメンタリー映画[1]。製作・プルミエ・インターナショナル、富士映画配給[2]。矢沢の1979年9月15日のナゴヤ球場ライブと、普段見せない私生活を追う[1]。
RUN&RUN | |
---|---|
監督 | 根本順善 |
出演者 | 矢沢永吉 |
音楽 | 矢沢永吉 |
撮影 | 黒柳満 |
編集 | 熱海鋼一 |
配給 | 富士映画 |
公開 | 1980年3月15日 |
上映時間 | 98分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
概要編集
1980年のテーマを「青春―音楽―愛」をテーマにしていた富士映画が『さらば青春の光』『ワンダラーズ (映画) 』に次いで配給を決め、1979年10月に発表した[2]。当時矢沢はテレビ、ラジオ出演を一切拒否していたため、その矢沢が映画に出るというのが大きな売りであった[2]。企画は矢沢が1980年代に何をやろうとするのか、矢沢の成り上がり哲学を基に描く、というものだった[2]。
ファンからの問い合わせが富士映画に殺到したが、当時の矢沢は徹底したマスコミ嫌いを標榜し[1]、富士映画が何度頭を下げても矢沢は表舞台に出て来てくれず[1]。このため製作記者会見も出来ず、完成披露試写会での出席も拒否され、映画の宣伝に一切協力しなかった[1]。ところが1980年2月10日にNHK教育の『若い広場』に突如出演し[3]、富士映画の関係者をビックリさせた[1]。この放送が大きな反響を呼んだため、これ以上ない映画の宣伝になった[1]。
なぎら健壱は、公開時に映画館に本作を観に行き、劇場内で矢沢タオルを宙に放るYAZAWA信者を目撃し、衝撃を受けたと話している[4]。
収録曲編集
- 過ぎてゆくすべてに
- バイバイサンキューガール
- ズッコケ娘
- I SAY GOOD-BYE,SO GOOD-BYE
- 古いラヴレター
ワンナイトショー
- 馬鹿もほどほどに
- 苦い涙など、他12曲