村松 正俊(むらまつ まさとし、1895年4月10日 - 1981年9月20日)は、文明批評家、翻訳家。

東京生まれ。父は政治家の村松恒一郎。母方の叔母に大阪時事の婦人記者の坂井一紅女、遠縁に川柳の坂井久良岐[1]。1920年東京帝国大学文学部美学美術史学科卒。在学中より佐治祐吉福田悌夫らとともに第5次『新思潮』を創刊。1921年『種蒔く人』の創刊に携わり詩人として立つ。『詩聖』同人、また『労働運動』に参加、古代ギリシア、ローマの文学、文化に通じた。1962年「ラテン語接続法についての若干の研究」で東洋大学文学博士。慶大教授を1961年定年、名誉教授、日本大学教授、東洋大学文学部長などを歴任した。1971年、シュペングラー『西洋の没落』で日本翻訳文化賞受賞。

著書

編集
  • 『羅甸語四週間』大学書林 1936
  • 『無価値の哲学』星光書院 1949
  • 『現在 詩集』東北書院 1962
  • 『見失なわれた日本 現代文明批判』今日の問題社 1964
  • 『朝酒 詩集』五月書房 1972
  • 『村松正俊全詩集』永田書房 1982
  • 『村松正俊著作撰集』日本詩文芸協会編 ブレイク・アート社 1985

翻訳

編集

脚注

編集
  1. ^ 『運命の影に』松崎天民著 (磯部甲陽堂, 1917)