小坂 国継(こさか くにつぐ、1943年(昭和18年)12月22日[1]‐ )は、日本の哲学研究者、日本大学名誉教授。日本宗教学会理事、比較思想学会理事。専攻は宗教哲学、現代日本思想、比較思想。特に西田幾多郎研究。

小坂 国継
人物情報
生誕 (1943-12-22) 1943年12月22日
中華人民共和国の旗 中国河北省張家口
出身校 早稲田大学
学問
研究分野 哲学
研究機関 日本大学
学位 博士(文学)
テンプレートを表示

経歴

編集

1943年、中国河北省張家口生まれ。1966年、早稲田大学文学部哲学科を卒業し、1971年に同大学院文学研究科博士課程を満期退学。

1979年より日本大学国際関係学部専任講師、1981年より助教授。1983年に日本大学経済学部へ移籍し、助教授、1986年より教授。1997年に早稲田大学に学位論文『西田哲学の研究』を提出して博士(文学)号を取得[2]。1999年より日本大学大学院総合社会情報研究科教授。2014年に日本大学を定年退職し、同大学名誉教授となった。2023年、瑞宝中綬章受章[3][4]

著作

編集

著書

編集
  • 『西田哲学の研究 場所の論理の生成と構造』ミネルヴァ書房、1991
  • 『西田哲学と宗教』大東出版社、1994
  • 『西田幾多郎 その思想と現代』ミネルヴァ書房 Minerva21世紀ライブラリー、1995
  • 『西田幾多郎をめぐる哲学者群像 近代日本哲学と宗教』ミネルヴァ書房 Minerva21世紀ライブラリー、1997
  • 『善人がなぜ苦しむのか 倫理と宗教』勁草書房、1999
  • 『西田哲学と現代 歴史・宗教・自然を読み解く』ミネルヴァ書房 Minerva、21世紀ライブラリー、2001
  • 『西田幾多郎の思想』講談社学術文庫、2002
  • 環境倫理学ノート 比較思想的考察』ミネルヴァ書房 Minerva21世紀ライブラリー、2003
  • 『西洋の哲学・東洋の思想』講談社、2008
  • 『東洋的な生きかた 無為自然の道』ミネルヴァ書房 Minerva 21世紀ライブラリー、2008
  • 『倫理と宗教の相剋 善人がなぜ苦しむのか』ミネルヴァ書房 Minerva21世紀ライブラリー、2009
  • 『西田哲学の基層 宗教的自覚の論理』岩波現代文庫、2011
  • 『明治哲学の研究 西周大西祝岩波書店、2013
  • 『近代日本哲学のなかの西田哲学 比較思想的考察』ミネルヴァ書房 Minerva21世紀ライブラリー 2016
  • 『鏡のなかのギリシア哲学』ミネルヴァ書房 Minerva21世紀ライブラリー 2017
  • 『西田幾多郎の哲学 物の真実に行く道』岩波新書、2022
  • 『道元の哲学 『正法眼蔵』を読み解く』ミネルヴァ書房 2024

共編著

編集
  • 『哲学叙説』白石光男共著、北樹出版・現代思想選書、1980
  • 『倫理学概説』岡部英男共編著、ミネルヴァ書房、2005
  • 『概説 現代の哲学・思想』本郷均共編著、ミネルヴァ書房、2012
  • 『近代化と伝統の間 明治期の人間観と世界観』吉田公平・岩井昌悟共編 東洋大学国際哲学研究センター第一ユニット著 教育評論社 2016

注釈・解説

編集

編集委員

編集

翻訳

編集
  • フレデリック・コプルストン『ドイツ観念論の哲学』原田正行、池田俊彦共訳、以文社、1984
  • コプルストン『ヘーゲル以後の哲学』以文社、1985
  • コプルストン『理性論の哲学』岡部英男共訳、以文社、1988-90

参考

編集
  • J-GLOBAL
  • 『概説現代の哲学・思想』著者紹介 

脚注

編集
  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 国立国会図書館. “博士論文『西田哲学の研究』”. 2023年4月6日閲覧。
  3. ^ 『官報』号外232号、令和5年11月6日
  4. ^ 令和5年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 8 (2023年11月3日). 2023年11月19日閲覧。