ロルフ・エルバーフェルト

ロルフ・エルバーフェルト(Rolf Elberfeld, 1964年4月28日 ビラベック - )は、ドイツ哲学者翻訳家。異文化間哲学(特に日本哲学中国哲学)の著作で知られている。

略歴 編集

エルバーフェルトはヴュルツブルク大学神学哲学、日本学、中国学、宗教史を学んだ。1989年に文部科学省の奨学金を得て京都大学に留学し、その後ボン大学で異文化間宗教学・宗教史について博士研究を行った。宗教史・哲学をヴュルツブルク大学で教えた後、1995年にはハインリヒ・ロムバッハのもとで博士号を取得した。博士論文のタイトルは「西田幾多郎と多文化主義の問題(Kitarō Nishida und die Frage nach der Interkulturalität)」。1997年から2003年まで、ヴッパータール大学の哲学助教授を務めた。ハビリタチオン論文(2001年)は「道元における時間の現象学と比較哲学の方法(Dōgens Phänomenologie der Zeit und die Methoden komparativer Philosophie)」を論じたもので、これによりシュトラニアク哲学賞を受賞した。2002年にはニーダーザクセン基金のカール・ヤスパース賞を受賞した。その後、いくつかの大学で講師を務めた。2008年にはチューリッヒ大学(アジア・ヨーロッパ研究教授)、インスブルック大学(哲学講座)、ヒルデスハイム大学(文化哲学教授)から招聘され、2010年にはウィーン大学(世界哲学教授)で教えた。現在、ヒルデスハイム大学の文化哲学の教授を務めている[1]。研究分野は、現象学、異文化間倫理学・美学、文化哲学、身体の哲学、多文化主義

変容的現象学 編集

ハビリタチオン以来、エルバーフェルトは「変容的現象学(transformativen Phänomenologie)」を展開している。これは東アジアとの現象学的出会いによって生まれたアプローチである。「記述的現象学(deskriptiven Phänomenologie)」(フッサール)や「解釈学的現象学(hermeneutischen Phänomenologie)」(ハイデッガーガダマー)とは異なり、東アジア思想に由来する変容的現象学は、経験、思考、発話の中心へと現象学的に接近する際、変容的な仕方でアプローチしていく。つまり、現象学的分析それ自体が現象において反省的な生を得る場になるということである。現象は、無規定的かつ時間を超越した境地へと達するための実践的方法になるのである。

著作 編集

単著
  1. Kitarō Nishida (1870–1945). Das Verstehen der Kulturen. Moderne japanische Philosophie und die Frage nach der Interkulturalität (Rodopi: Amsterdam 1999)
  2. Denkansätze zur buddhistischen Philosophie in China. Seng ZhaoJizangFazang zwischen Interpretation und Übersetzung, Rolf Elberfeld, Michael Leibold, Mathias Obert (Edition Chora: Köln 2000)
  3. Phänomenologie der Zeit im Buddhismus. Methoden interkulturellen Philosophierens (Frommann-Holzboog: Stuttgart-Bad Cannstatt 2004)
  4. Sprache und Sprachen. Eine philosophische Grundorientierung (Karl Alber: Freiburg i. Br. / München 2012) ISBN 978-3-495-48476-0
編著書
  1. Komparative Philosophie. Begegnungen zwischen östlichen und westlichen Denkwegen, hg. v. R. Elberfeld, J. Kreuzer, J. Minford, G. Wohlfart (Fink-Verlag: München 1998)
  2. Translation und Interpretation, hg. v. R. Elberfeld, J. Kreuzer, J. Minford, G. Wohlfart (Fink-Verlag: München 1999.)
  3. Kitarō Nishida: Logik des Ortes. Der Anfang der modernen Philosophie in Japan, hg., übers. u. eingel. v. R. Elberfeld (Wissenschaftliche Buchgesellschaft: Darmstadt 1999)
  4. Komparative Ästhetik. Künste und ästhetische Erfahrungen in Asien und Europa, hg. v. R. Elberfeld und G. Wohlfart (Edition Chora: Köln 2000)
  5. Komparative Ethik. Das „Gute Leben“ in Asien und Europa, hg. v. R. Elberfeld u. G. Wohlfart (Edition Chora: Köln 2002)
  6. Dōgen: Shōbōgenzō. Ausgewählte Texte. Anders Philosophieren aus dem Zen (Zweisprachige Ausgabe), übers. u. hg. v. R. Ōhashi u. R. Elberfeld (Keio-Verlag: Tōkyō 2006 / Frommann-Holzboog: Stuttgart-Bad Cannstatt 2006)
  7. Was ist Philosophie? Programmatische Texte von Platon bis Derrida (Reclam: Stuttgart 2006)
  8. Kitarō Nishida in der Philosophie des 20. Jahrhunderts. Mit Texten Nishidas in deutscher Übersetzung, hg. v. R. Elberfeld u. Y. Arisaka, Freiburg i.B. 2014

脚注 編集

外部リンク 編集