第14回衆議院議員総選挙

1920年に行われた日本の衆議院選挙

第14回衆議院議員総選挙(だい14かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、1920年大正9年)5月10日日本で行われた帝国議会衆議院議員総選挙である。

 日本の旗 第14回衆議院議員総選挙 国会議事堂
内閣 原内閣
解散日 1920年(大正9年)2月26日
公示日 1920年(大正9年)3月5日
投票日 1920年(大正9年)5月10日
選挙制度 小選挙区制
改選数 464(増加 64)
議席内訳

選挙後の党派別議席数
有権者 直接国税3円以上納税の満25歳以上の男性日本国民
有権者数 306万9148人
投票率 86.73%(減少5.19%)
各党別勢力
党順 第1党 第2党 第3党
画像
党色
党名 立憲政友会 憲政会 立憲国民党
党首 原敬 加藤高明 犬養毅
前回選挙 165 121 35
選挙前議席 162 118 31
獲得議席 278 110 29
増減 116 8 2
 < 1917年1924年 > 

概説 編集

この選挙から、有権者の資格が直接国税10円以上を納める男子から直接国税3円以上を納める男子に緩和され、有権者数は前回選挙に比べ倍以上に増加して300万人を突破した。また選挙区制度が大選挙区制から小選挙区制に移行して初めての選挙となった。選挙区名が「道府県名◯区」(◯は数字)に変更された。

選挙の結果、与党の立憲政友会は選挙前の165議席から278議席へと100議席以上伸ばす圧勝を収めた。野党第1党の憲政会(旧・立憲同志会)は110議席と減少し、無所属議員も減少した。

沖縄県先島諸島及び北海道国後島択捉島で初めて国政選挙が実施された[1]

選挙データ 編集

内閣 編集

解散日 編集

公示日 編集

投票日 編集

改選数 編集

  • 464

選挙制度 編集

  • 小選挙区制(一部複数区制)
  • 制限投票
    • 直接国税3円以上納税の満25歳以上の男性
    • 有権者 306万9148

選挙結果 編集

投票率 編集

  • 86.72%(前回比 5.20%)

党派別獲得議席 編集

総裁=原敬、幹事長=望月圭介
総裁=加藤高明、幹事長=小泉又次郎
総理=犬養毅、幹事長=鈴木梅四郎
  • 中立(無所属)48議席[2]

議員 編集

当選者 編集

 立憲政友会   憲政会   立憲国民党   中立 

※空欄の選挙区は複数定数選挙区の2位以下の当選を示す。

北海道 1区 一柳仲次郎 2区 山本厚三 3区 佐々木平次郎 4区 井内歓二 5区 岡本幹輔
6区 岡田伊太郎 7区 松実喜代太 伊藤広幾 8区 東武 大久保虎吉
9区 小池仁郎 木下成太郎 10区 栗林五朔 11区 黒住成章
12区 平出喜三郎 中西六三郎
青森県 1区 北山一郎 2区 菊池良一 3区 宇野勇作 4区 原田藤次郎 5区 阿部武智雄
6区 野村治三郎 7区 梅田潔
岩手県 1区 原敬 2区 鈴木巌 3区 久慈貫一 4区 菊池長右衛門 5区 広瀬為久
6区 志賀和多利 7区 佐藤良平
宮城県 1区 伊澤平左衛門 2区 菅原傳 3区 野副重一 4区 中島鵬六 5区 沢来太郎
6区 高橋長七郎 7区 遠藤良吉
秋田県 1区 田中隆三 2区 池田亀治 3区 高橋本吉 4区 成田直一郎 5区 斎藤宇一郎
6区 榊田清兵衛 7区 添田飛雄太郎 最上直吉
山形県 1区 戸狩権之助 2区 黒金泰義 3区 西沢定吉 佐藤啓 4区 高橋辰二
5区 石川長右衛門 熊谷直太 鶴見孝太郎 6区 高橋善五郎
福島県 1区 鐸木三郎兵衛 2区 前田兵郎 3区 堀切善兵衛 鈴木周三郎 4区 川口誠三郎
5区 河野広中 6区 金沢安之助 7区 中野寅吉 8区 八田宗吉 9区 白井博之
10区 松本孫右衛門
茨城県 1区 小山田信蔵 2区 谷津新八郎 3区 根本正 4区 石井三郎 大津淳一郎
5区 宮古啓三郎 6区 市村貞造 7区 鈴木錠蔵 8区 高柳淳之助 9区 高野毅
10区 小久保喜七
栃木県 1区 植竹龍三郎 2区 石川玄三 3区 友常穀三郎 4区 波多野承五郎 田村順之助
5区 松岡俊三 6区 阿由葉勝作 7区 横田千之助 高田耘平
群馬県 1区 清水留三郎 2区 松井鉄夫 3区 武藤金吉 飯塚春太郎
4区 木檜三四郎 今泉嘉一郎 5区 本間三郎 今井今助 6区 斎藤寿雄
埼玉県 1区 秦豊助 野呂丈太郎 2区 粕谷義三 綾部惣兵衛
3区 高田良平 長谷川宗治 4区 神谷弥平 山崎猛 5区 指田義雄
6区 竜野周一郎
千葉県 1区 中山佐市 2区 吉植庄一郎 3区 本多貞次郎 4区 鵜沢宇八 5区 浜口吉兵衛
6区 鵜澤總明 関和知 7区 西川嘉門 8区 鈴木隆 鈴木久次郎
9区 竹沢太一
神奈川県 1区 島田三郎 若尾幾造 大浜忠三郎 2区 小泉又次郎 3区 小野重行
4区 福本清之輔 5区 吉野小一郎 出口直吉 6区 小塩八郎右衛門 7区 森恪
山梨県 1区 若尾璋八 2区 飯島信明 3区 穴水要七 4区 望月小太郎 5区 三枝彦太郎
東京府 1区 鈴木梅四郎 2区 林田亀太郎 3区 横山勝太郎 4区 関直彦 5区 近藤達児
6区 太田信治郎 宮崎三之助 佐々木安五郎 7区 頼母木桂吉 安藤正純
8区 古島一雄 作間耕逸 高橋義信 9区 秋乕太郎 10区 鳩山一郎
11区 三木武吉 12区 八並武治 13区 高木正年 土屋興 長谷場敦
14区 浅賀長兵衛 前田米蔵 15区 中島守利 16区 内山安兵衛 秋本喜七
新潟県 1区 斎藤巳三郎 2区 木村清三郎 3区 倉石知蔵 4区 田辺熊一
5区 高橋光威 長場龍太郎 6区 坂口仁一郎 伊藤虎助
7区 大竹貫一 丸山嵯峨一郎 8区 高橋金治郎 9区 牧口義矩 10区 青木恒太郎
11区 武田徳三郎 12区 富永孝太郎 鈴木義隆 13区 山本悌二郎
富山県 1区 高見之通 2区 菅野伝右衛門 3区 香川保忠 4区 米沢与三次
5区 上埜安太郎 野村嘉六 6区 広瀬鎮之
石川県 1区 永井柳太郎 2区 西村正則 3区 神田重義 4区 米田穣 浅野順平
5区 益谷秀次
福井県 1区 山本条太郎 2区 柳原九兵衛 野尻弥重郎 3区 野村勘左衛門 4区 高島七郎右衛門
5区 河崎清
長野県 1区 小坂順造 2区 森山儀文治 3区 花岡次郎 4区 小田切磐太郎 5区 春日俊文
6区 山辺常重 7区 降旗元太郎 塚原嘉藤 8区 植原悦二郎 9区 佐藤寅太郎
10区 小川平吉 11区 野溝伝一郎 12区 樋口秀雄
岐阜県 1区 山田永俊 2区 木村作次郎 3区 仙波太郎 4区 川村数郎 大道寺慶男
5区 井上孝哉 6区 匹田鋭吉 7区 野呂駿三 8区 古屋慶隆 9区 牧野良三
静岡県 1区 松本君平 2区 高柳覚太郎 3区 宮崎友太郎 4区 清崟太郎 5区 岩崎勲
6区 鈴木富士彌 7区 加藤定吉 松浦五兵衛 8区 北井波治目
9区 井上剛一 池田猪三次 10区 石井研二 小泉策太郎
愛知県 1区 加藤重三郎 小山松寿 磯貝浩 2区 大口喜六 3区 手島鍬司
4区 下出民義 田中善立 5区 波多野喜右衛門 6区 山本清三郎 7区 瀧正雄
8区 三輪市太郎 9区 清水市太郎 10区 早川龍介 11区 斎藤鷲太郎 鈴置倉次郎
12区 舞田寿三郎 13区 吉原祐太郎
三重県 1区 越山太刀三郎 2区 小菅剣之助 3区 浜田国松 4区 宮田光雄
5区 天春文衛 伊坂秀五郎 6区 加藤久米四郎 7区 荻田悦造 8区 尾崎行雄
9区 岩本平蔵 10区 福地銭吉
滋賀県 1区 吉村鉄之助 2区 安原仁兵衛 3区 井上敬之助 4区 奥村千太郎 5区 西村伊亮
6区 中村喜平
京都府 1区 森田茂 竹上藤次郎 2区 奥村安太郎 渡辺昭 3区 風間八左衛門
4区 長田桃蔵 5区 奥繁三郎 6区 大島実太郎 7区 津原武
大阪府 1区 板野友造 森下亀太郎 樋口伊之助 2区 武内作平 上畠益三郎
3区 上田弥兵衛 中橋徳五郎 清瀬一郎
4区 村田虎之助 紫安新九郎 赤田瑳一 5区 山口義一
6区 吉川吉郎兵衛 木村権右衛門 7区 佐竹庄七 植場平 8区 岩崎幸治郎
9区 田中萬逸 10区 南鼎三 11区 井阪豊光
兵庫県 1区 砂田重政 野田文一郎 坪田十郎 2区 菊川惣吉 3区 中馬興丸
4区 山邑太三郎 5区 下岡忠治 6区 中川幸太郎 7区 木下甚三郎 8区 多木久米次郎
9区 内藤浜治 10区 田中武雄 11区 土井権大 改野耕三 12区 松山常次郎
13区 鎌田三郎兵衛 14区 広岡宇一郎 正木照蔵
奈良県 1区 磯田粂三郎 2区 森岡京次郎 3区 津野田是重 4区 八木逸郎 5区 玉置良直
和歌山県 1区 久下豊忠 2区 岡崎邦輔 3区 児玉亮太郎 前川虎造
4区 田渕豊吉 山口熊野
鳥取県 1区 山本藤助 2区 下田勘次 3区 山口嘉蔵 4区 清瀬規矩雄
島根県 1区 佐野正雄 2区 櫻内幸雄 3区 原夫次郎 高橋久次郎 4区 平田民之助
5区 島田俊雄 6区 若林徳懋
岡山県 1区 有森新吉 2区 星島二郎 3区 佐々木志賀二 小橋藻三衛 4区 犬養毅
5区 高草美代蔵 守屋松之助 6区 西村丹治郎 7区 福井三郎 8区 妹尾順平
広島県 1区 早速整爾 2区 佐々木千秀 3区 山科慎次郎 4区 河相三郎 5区 横山金太郎
6区 龍口了信 7区 荒川五郎 金尾稜厳 8区 山道襄一 9区 望月圭介
10区 金田平兵衛 11区 湯浅凡平 12区 永屋茂 13区 井上角五郎
山口県 1区 藤井啓一 2区 古林新治 3区 阪上貞信 4区 渡辺祐策 5区 国重政亮
6区 大岡育造 7区 矢島専平 8区 難波作之進 9区 吉木陽
徳島県 1区 海原清平 2区 原田佐之治 3区 浅石恵八 4区 松島肇 5区 岡順次
6区 秋田清
香川県 1区 田中定吉 2区 三善清之 3区 林毅陸 4区 蓮井藤吉
5区 三土忠造 大林森次郎 6区 松田三徳
愛媛県 1区 押川方義 2区 門屋尚志 成田栄信 3区 河上哲太 深見寅之助
4区 森達三 5区 高山長幸 6区 矢野丑乙 7区 渡邊修
高知県 1区 水野吉太郎 2区 大石大 濱口雄幸 3区 坂本素魯哉 4区 国沢新兵衛
5区 竹内明太郎
福岡県 1区 中野正剛 2区 有馬秀雄 3区 毛里保太郎 4区 鮎川盛貞 5区 吉田磯吉
6区 定行八郎 7区 野口忠太郎 8区 納富陳平 9区 中村清造
10区 古賀三千人 三好徳松 青柳郁次郎 11区 古林与六 12区 野田卯太郎
13区 吉原正隆 14区 江崎幸太郎 15区 富安保太郎 16区 崎山克治 17区 蔵内次郎作
佐賀県 1区 副島義一 2区 武富時敏 3区 木下十四三 4区 南里琢一 井原喜代太郎
5区 川原茂輔
長崎県 1区 本田恒之 2区 川副綱隆 3区 横山寅一郎 田川大吉郎
4区 臼井哲夫 橋本喜造 5区 中倉万次郎 6区 牧山耕蔵 7区 向井倭雄
熊本県 1区 小橋一太 2区 高木第四郎 3区 門田新松 4区 松野鶴平 安達謙蔵
5区 山移定政 上塚司 6区 島本信二 原田十衛 7区 池田泰親
大分県 1区 箕浦勝人 2区 金光庸夫 3区 木下謙次郎 4区 吉良元夫 5区 一宮房治郎
6区 元田肇 7区 松田源治 重松重治
宮崎県 1区 長峰与一 柿原政一郎 2区 陣軍吉 永井作次 3区 三浦得一郎
鹿児島県 1区 床次竹二郎 2区 岩切重雄 3区 久木田叶 樋渡次右衛門 4区 海江田準一郎
5区 萩亮 松下禎二 6区 津崎尚武 7区 日野辰次 岩崎宗茂助
8区 禱苗代
沖縄県 1区 麓純義 2区 宜保成晴 花城永渡 3区 石川善盛 4区 仲田徳三

補欠当選等 編集

 立憲政友会   憲政会   立憲国民党   革新倶楽部   中立 

月日 選挙区 選出 新旧別 当選者 所属党派 欠員 所属党派 欠員事由
1920 7.22 奈良2区 補欠選挙 福井甚三 立憲政友会 森岡京次郎 中立 1920.6.28死去
8.9 福島2区 石川淳 立憲政友会 前田兵郎 憲政会 1920.7.8死去
9.20 佐賀4区 石川三郎 立憲政友会 井原喜代太郎 憲政会 1920.8.6死去
12.18 北海道8区 更正決定 浅川浩 憲政会 大久保虎吉 立憲政友会 1920.11.11当選無効
12.27 石川3区 戸水寛人 立憲政友会 神田重義 立憲政友会 1920.12.23当選無効
1921 1.15 秋田3区 補欠選挙 三浦権兵衛 立憲政友会 高橋本吉 立憲政友会 1920.11.26死去
2.8 秋田2区 更正決定 村山喜一郎 憲政会 池田亀治 立憲政友会 1921.1.26当選無効
5.4 三重10区 補欠選挙 川崎克 憲政会 福地銭吉 立憲国民党 1921.4.4死去
広島7区 佐久間啓荘 憲政会 金尾稜厳 憲政会 1921.3.23死去
6.27 北海道4区 友田文次郎 憲政会 井内歓二 中立 1921.5.21死去
6.29 静岡4区 深沢米太郎 立憲政友会 清崟太郎 立憲政友会 1921.5.29死去
11.9 福島4区 粟山博 憲政会 川口誠三郎 立憲政友会 1921.9.24死去
11.29 和歌山3区 望月政友 立憲政友会 児玉亮太郎 立憲政友会 1921.10.25死去
12.21 岩手1区 大矢馬太郎 立憲政友会 原敬 立憲政友会 1921.11.4死去(原敬暗殺事件
1922 1.17 石川4区 米原於菟男 立憲政友会 米田穣 立憲政友会 1921.12.3死去
愛知5区 加藤紋右衛門 立憲政友会 波多野喜右衛門 立憲政友会 1921.12.15選挙法違反
3.17 静岡4区 平野光雄 中立 深沢米太郎 立憲政友会 1922.2.3死去
4.21 岡山8区 再選挙 土居通憲 立憲国民党 妹尾順平 立憲政友会 1922.3.6選挙無効
4.29 宮城5区 補欠選挙 佐藤庄助 立憲政友会 沢来太郎 立憲政友会 1922.3.23死去
6.25 岩手4区 河野喜蔵 立憲政友会 菊池長右衛門 立憲政友会 1922.5.16死去
7.1 熊本5区 中島照寛 立憲政友会 山移定政 憲政会 1922.5.21死去
7.25 新潟5区 佐藤栄吉 立憲政友会 長場龍太郎 中立 1922.6.16死去
9.28 神奈川4区 田川平三郎 憲政会 福本清之輔 憲政会 1922.8.18死去
11.10 愛知3区 千賀千太郎 中立 手島鍬司 憲政会 1922.9.23死去
11.11 福岡11区 辻勇夫 立憲政友会 古林与六 立憲政友会 1922.10.9死去
1923 1.27 東京9区 中原徳太郎 憲政会 秋乕太郎 憲政会 1922.12.15死去
4.10 福岡14区 樋口典常 立憲政友会 江崎幸太郎 立憲政友会 1923.2.24死去
4.22 山形1区 添田敬一郎 立憲政友会 戸狩権之助 立憲政友会 1923.3.12死去
5.27 北海道7区 石黒長平 立憲政友会 伊藤広幾 立憲政友会 1923.4.4死去
7.10 長崎3区 則元由庸 立憲政友会 横山寅一郎 立憲政友会 1923.5.22死去
香川3区 大森貞資 立憲政友会 林毅陸 立憲政友会 1923.5.18辞職
8.30 福岡17区 神崎勲 立憲政友会 蔵内次郎作 立憲政友会 1923.7.18死去
11.3 長野3区 宮沢長治 立憲政友会 花岡次郎 立憲政友会 1923.9.23死去
11.16 埼玉2区 斎藤小十郎 憲政会 綾部惣兵衛 憲政会 1923.10.5死去
12.11 新潟6区 建部遯吾 憲政会 坂口仁一郎 憲政会 1923.11.2死去
12.24 広島12区 吉田中 憲政会 永屋茂 立憲政友会 1923.11.8死去
1924 1.14 福井4区 加藤勝康 立憲政友会 高島七郎右衛門 立憲政友会 1923.11.25死去
1.15 福岡4区 坂井大輔 立憲政友会 鮎川盛貞 革新倶楽部 1923.11.13辞職
1.23 山口8区 窪井義道 中立 難波作之進 中立 1923.12.28辞職(虎ノ門事件
1.24 鹿児島5区 東幸治 立憲政友会 萩亮 立憲政友会 1923.12.19死去
出典:衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 院内会派編衆議院の部』大蔵省印刷局、1990年。

初当選 編集

計243名
立憲政友会
151名
憲政会
48名
立憲国民党
10名
中立
34名

返り咲き・復帰 編集

計43名
立憲政友会
28名
憲政会
10名
立憲国民党
2名
中立
3名

引退・不出馬・落選 編集

計201名
立憲政友会
67名
憲政会
67名
立憲国民党
14名
純正国民党
4名
中立
49名

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 衆議院解散後の5月2日に急死した。

出典 編集

  1. ^ 衆議院議員選挙法中改正法律(大正8年法律第60号)による改正後の衆議院議員選挙法(明治33年法律第73号)別表
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史』268頁

参考文献 編集

  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 院内会派編衆議院の部』大蔵省印刷局、1990年。

関連項目 編集