アナスタシヤ・グバノワ (2002年生)
アナスタシヤ・ヴィタリエヴナ・グバノワ(ロシア語: Анастасия Витальевна Губанова、ロシア語ラテン翻字: Anastasiia Vitalyevna Gubanova、2002年12月2日 - )は、ロシア、トリヤッチ出身のフィギュアスケート選手(女子シングル)。
アナスタシヤ・グバノワ Anastasiia GUBANOVA |
![]() |

2018年ロシア選手権でのグバノワ

アンゲリーナ・トゥレンコ
アレクセイ・ウルマノフ
オルガ・イワノワ
Igor Koshcheev
|
2016年ジュニアグランプリファイナル銀メダル。
経歴編集
2016-2017シーズンよりISUジュニアグランプリシリーズに参戦し、JGPチェコスケート、JGPブラエオン・シュベルター杯で優勝する。マルセイユで行われたジュニアグランプリファイナル(JGPF)ではショートプログラムで出遅れたものの、フリープログラムで133.77点(当時のジュニア世界記録)をマークした。しかし直後に演技したアリーナ・ザギトワが136.51点と、その記録をさらに更新し金メダルを獲得。グバノワは銀メダルを獲得した。しかし、年明けに行われたロシアジュニア選手権では7位に終わり、世界ジュニアフィギュアスケート選手権の代表には選出されなかった。
2017-2018シーズン、JGPオーストリア杯に出場するも4位となり、2年連続のJGPF出場とはならなかった。また、ロシアジュニア選手権では4位に終わり、惜しくも世界ジュニアフィギュアスケート選手権への出場を逃した。
2018-2019シーズン、シニアクラスに移行。タリントロフィーでは4位となり、次戦のゴールデンスピンでは2位となった。世界選手権への出場を目指しロシアカップファイナルに出場したが、総合5位に終わった。
2019-2020シーズン、コーチをエレーナ・ボドレゾワからエフゲニー・ルカヴィツィンに変更。12月に行われたロシア選手権に出場し、10位となった。
主な戦績編集
2018年12月に行われたロシア選手権でのグバノワ
2016/2017 ISUグランプリファイナルでのフリーの演技
大会/年 | 2013-14 | 2014-15 | 2015-16 | 2016-17 | 2017-18 | 2018-19 | 2019-20 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロシア選手権 | 7 | 6 | 9 | 10 | |||
ロシアジュニア選手権 | 7 | 6 | 12 | 7 | 4 | ||
JGPファイナル | 2 | ||||||
JPG オーストリア杯 | 4 | ||||||
JGP B.シュベルター杯 | 1 | ||||||
JGPチェコスケート | 1 | ||||||
ボルボオープン | 1 J | ||||||
ガルデナスプリング杯 | 1 N | ||||||
NRW杯 | 1 N | 1 N | |||||
ワルシャワ杯 | 1 N | ||||||
タリントロフィー | 4 | ||||||
ゴールデンスピン | 1 N | 2 |
- N - ノービスクラス
- J - ジュニアクラス
詳細編集
2019-2020 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2019年12月26日-29日 | ロシアフィギュアスケート選手権(クラスノヤルスク) | 12 60.87 |
8 129.19 |
10 190.06 |
2018-2019 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2018年12月22日-23日 | ロシアフィギュアスケート選手権(サランスク) | 8 70.54 |
11 133.22 |
9 203.76 |
2018年11月28日-29日 | タリントロフィー(タリン) | 4 60.29 |
4 120.44 |
4 180.73 |
2018年12月5日-8日 | ゴールデンスピン(ザグレブ) | 2 69.56 |
2 129.09 |
2 198.65 |
2017-2018 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2018年1月23日-26日 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(サランスク) | 2 72.10 |
4 133.82 |
4 205.92 |
2017年12月22日-23日 | ロシアフィギュアスケート選手権(サンクトペテルブルク) | 5 71.69 |
5 134.91 |
6 206.60 |
2017年8月31日-9月2日 | ISUジュニアグランプリ オーストリア杯(ザルツブルク) | 6 53.99 |
4 106.76 |
4 160.75 |
2016-2017 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2017年2月3日-5日 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(サンクトペテルブルク) | 11 62.18 |
6 123.61 |
7 185.79 |
2016年12月22日-25日 | ロシアフィギュアスケート選手権(チェリャビンスク) | 10 63.34 |
6 133.92 |
7 197.26 |
2016年12月8日-11日 | 2016/2017 ISUジュニアグランプリファイナル(マルセイユ) | 3 60.30 |
2 133.77 |
2 194.07 |
2016年11月9日-13日 | 2016年ボルボオープンカップ ジュニアクラス・グループ1(リガ) | 1 65.96 |
1 125.22 |
1 191.18 |
2016年10月5日-8日 | ISUジュニアグランプリ ブラエオン・シュベルター杯(ドレスデン) | 1 65.43 |
1 129.14 |
1 194.57 |
2016年8月31日-9月3日 | ISUジュニアグランプリ チェコスケート(オストラヴァ) | 2 63.51 |
1 122.08 |
1 185.59 |
2015-2016 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2016年1月21日-23日 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(チェリャビンスク) | 9 60.26 |
16 96.47 |
12 156.73 |
2014-2015 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2015年2月4日-7日 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権(ヨシュカル・オラ) | 7 60.77 |
5 117.67 |
6 178.44 |
プログラム使用曲編集
シーズン | SP | FS |
---|---|---|
2018-2019 | テイク・ファイヴ 作曲:ポール・デスモンド 演奏:デイヴ・ブルーベック |
愛の夢 作曲:フランツ・リスト |
2017-2018 | サマータイム 音楽:ルイ・アームストロング, エラ・フィッツジェラルド Booty Swing 作曲:パロヴ・ステラー |
映画『ノクターナル・アニマルズ』より A Solitary Woman Table for Two Wayward Sisters 作曲:アベル・コジェニオウスキ |
2016-2017 | 組曲『動物の謝肉祭』より「白鳥」 作曲:カミーユ・サン=サーンス |
映画『ロミオとジュリエット』より 作曲:アベル・コジェニオウスキ |