ガル
ガル(英: gal、記号:Gal)は、CGS単位系における加速度の単位である。gal という名称はガリレオ・ガリレイ (Galileo Galilei)にちなむ[1]。
ガル 英 gal | |
---|---|
![]() 地震計 | |
記号 | Gal |
系 | 非SI単位(CGS単位系) |
種類 | 組立単位 |
量 | 加速度 |
SI | 0.01 m/s2 |
組立 | cm/s2 |
定義 | 0.01 m/s2 (計量単位令による定義) |
派生単位 | ミリガル(mGal)= 0.001 Gal |
語源 | ガリレオ・ガリレイ |
地震に関連する分野ではよく用いられるが、国際単位系としては認められていない単位である。ただし、日本の計量法は特殊の計量である「重力加速度又は地震に係る振動加速度の計量」に限定してガル(Gal)および1000分の1のミリガル(mGal)の使用を認めている[2]。
- 1 Gal = 0.01 m/s2 = 1 cm/s2 である。
定義編集
国際単位系 (SI)における加速度の単位はメートル毎秒毎秒 (m/s2)である。一方、ガル (Gal)は計量法などにおいて「メートル毎秒毎秒の百分の一」と定義されている[3]。
したがって、
- 1 Gal = m/s2 = 1 cm/s2
である。
単位記号編集
ガルの単位記号は、「Gal」である。ガルの1/1000 であるミリガルの単位記号は、「mGal」である[4]。
使用編集
地球表面における重力加速度、すなわち標準重力は、正確に 665 m/s2 = 9.805 Galである。 980.66
これまでの地震による世界最大の加速度は、岩手・宮城内陸地震(2008年6月14日)の際に岩手県一関市厳美町祭畤で観測した4022ガルである。この記録は「地震時に記録された最大加速度」(largest peak ground acceleration measured in an earthquake )としてギネス世界記録に認定された[5][6]。
符号位置編集
記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
---|---|---|---|---|
㏿ | U+33FF |
- |
㏿ ㏿ |
ガル |
Unicodeには、ガルを表す上記の文字が収録されている。これはCJK互換用文字であり、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであるので、使用は推奨されない[7][8]。
脚注編集
- ^ 単位名をガリレオ (galileo) としている地域もある。
- ^ 計量単位令 別表第6 項番10
- ^ 計量単位令 別表第6 項番10 定義の項
- ^ 計量単位規則 別表第4
- ^ [1] Guinness World Records
- ^ 地震時の観測最大加速度のギネス認定 独立行政法人防災科学技術研究所、2011年1月11日
- ^ “CJK Compatibility” (2015年). 2016年2月21日閲覧。
- ^ “The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015年). 2016年2月21日閲覧。