ココット
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
ココット
- フランス語: cocotte
- ココット (娼婦) - 第二帝政からベル・エポックにかけてのフランスの高級娼婦。
- ココット (折り紙) - ヨーロッパの伝承折り紙の一種。
- ココット (皿) - 小型の円形または楕円形の耐熱性陶器。ラメキン、スフレ皿・スフレ型・スフレカップとも呼ばれる。
- ココット (鍋) - 直火のほか、オーブンにそのまま入れて煮込み料理に使われる厚手の蓋つき両手鍋。キャセロールとも。
- ココット (料理) - フランスの煮込み料理の一種。
- cocotto
- パナソニックが開発した子供向けの教育用ロボット。
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |