コサンケイ
コサンケイ(Lophura edwardsi)は、鳥綱キジ目キジ科コシアカキジ属に分類される鳥類。
コサンケイ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コサンケイ(オス) Lophura edwardsi
コサンケイ(メス) Lophura edwardsi
|
||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[a 1][a 2] | ||||||||||||||||||||||||
CRITICALLY ENDANGERED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Lophura edwardsi (Oustalet, 1896) | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
コサンケイ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Edwards's pheasant |
目次
分布編集
形態編集
全長オス58-65センチメートル[1]、メス47センチメートル[2]。翼長オス22-24センチメートル、メス21-22センチメートル[2]。体重オス1.1キログラム、メス1.5キログラム[2]。尾羽の数は16枚[2]。
顔には羽毛が無く、赤い肉垂れ状の皮膚が裸出する[1][2]。
卵は長径4.8センチメートル、短径3.8センチメートルで、殻は淡赤褐色や淡黄褐色[2]。
オスは全身の羽衣が緑や青、紫などの金属光沢がある黒で、頭頂には白い羽毛がやや伸長(冠羽)する[1][2]。初列風切や次列風切は黒く、三列風切の先端は青緑色[2]。さらに肉垂がより大型[1][2]。虹彩は赤褐色[2]。嘴は緑がかった白[2]。後肢は赤い[1]。メスは全身の羽衣が褐色[1]。喉の羽衣は淡黄褐色、腹部の羽衣は青みがかる[2]。冠羽がない[2]。尾羽や翼は青みがかる[2]。また肉垂が小型[1][2]。虹彩は褐色[2]。嘴は黄褐色[2]。後肢は淡赤色[2]。
生態編集
標高600メートル以下にある下生えの密生した湿潤林に生息する[1]。
繁殖形態は卵生。3-4月に地表や茂みの中に巣をつくると考えられている[2]。1回に4-7回の卵を産む[1]。抱卵期間は22-25日[1]。
人間との関係編集
画像編集
参考文献編集
関連項目編集
外部リンク編集
- ^ CITES homepage
- ^ The IUCN Red List of Threatened Species
- BirdLife International. 2016. Lophura edwardsi. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T45354985A95145107. http://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T45354985A95145107.en. Downloaded on 12 April 2017.