ルーサー・バーガー: Luther Burger)は、ハンバーガーの一種。バンズの代わりにドーナツを用いることが特徴である。ドーナツ・サンドイッチドーナツ・バーガーとも呼ばれる。

ルーサー・バーガー
手作りのルーサー・バーガーとフライドポテト
別名 ドーナツ・バーガー
種類 ハンバーガー,チーズバーガー
発祥地 アメリカ合衆国
地域 インディアナポリス
考案者 ルーサー・ヴァンドロス(伝承)
誕生時期 1979年
主な材料
その他お好みで
食物エネルギー
(1個あたり)
800 - 1,500以上 kcal
テンプレートを表示
ルーサー・バーガー

起源

編集

伝説では、アメリカ合衆国R&B歌手であるルーサー・ヴァンドロスが創作したと言われている。

1979年インディアナポリスでコンサートが開催された。その日のランチはハンバーガーのケータリングであったが、手違いからバンズが不足してしまった。ルーサーは、朝食の残りであったドーナッツを半分にスライスし、バーガーをはさんで食べ始めた。他のツアーメンバーが何を食べてるのか尋ねたところ、ルーサーは「ルーサー・バーガーさ」と答えた[1]

商品例

編集

アメリカ合衆国イリノイ州プロ野球独立リーグゲートウェイ・グリズリーズ2006年にホームスタジアム限定の商品としてクリスピー・クリーム・ドーナツのドーナツで、ビーフパテとチェダーチーズベーコンを挟んだドーナツバーガーを販売した[2]2009年にマサチューセッツで開催されたイベントで同様のドーナツバーガー「Craz-E Burger」が販売され、イベント期間17日間に1日あたり約1,000個の売り上げを記録している[2]。なお、Craz-E Burger1個あたりのカロリーは約1,500キロカロリーである[2]

また、アメリカではドーナツとフライドチキンの専門店「アストロ ドーナッツ&フライドチキン」がフライドチキンをドーナツで挟んだ「フライドチキンサンドイッチ」を売り出し、人気を集めた[3]。その人気は大韓民国にもおよび、同国のケンタッキー・フライド・チキンダンキンドーナツとのコラボレーションとして「ドーナツバーガー」を売り出したところ、SNSで話題となり、日本にも伝わった[3]。「Food Clip」編集部は、ドーナツとハンバーガーの組み合わせが「映える」ため、SNSで注目を集めたことに加え、「悪魔的」と言われるような高カロリー料理への人気も後押したのではないかと分析している[3]

そのほか、2020年代の日本で起こったドーナツブームに際してハンバーガー店がルーサーバーガーを提供した例がある[4]ほか、コンビニエンスストアチェーン・ファミリーマートでも「ドーナツバーガー」という名称で販売されたこともあった[5]

脚注

編集

出典

編集