ノート:ゲイツ (ガンダムシリーズ)

最新のコメント:5 年前 | トピック:「モビルスーツゲイツ」への改名提案 | 投稿者:たびびと551

ゲイツRの節 編集

>一部の機体はプラントの過激派によって一部の機体が
>脱走したザフト兵に横流し

とても面白い日本語になっているので、修正の必要があると思います。--121.3.134.200 2008年10月15日 (水) 07:12 (UTC)返信

「モビルスーツゲイツ」への改名提案 編集

機動戦士ガンダムSEED1/144コレクションシリーズで商品化された「モビルスーツゲイツ」の解説によると、タイトルの通り「モビルスーツゲイツ」という名称で表記されていたので、ページ名をこれに改名した方がいいと思いますが、いかがでしょうか。--無礼講会話2018年2月26日 (月) 06:52 (UTC)返信

改名には反対します。「モビルスーツゲイツ」の表記はプラモデルの商品名のみでの使用であり、書籍などでは「ゲイツ」の表記であり、「プラモデル モビルスーツゲイツ」の作例記事でも見出しは「ゲイツ」表記です。
昨日改名なさった「ミーティアユニット」についても、以前の「ミーティア (ガンダムシリーズ) 」に戻すべきと考えます。こちらの告知から辿ってミーティアの改名に気付いたもので、26日以前に気付いていたならば、「ノート:ミーティア (ガンダムシリーズ)(現「ノート:ミーティアユニット」)」で反対意見を書いていました。--ステイシア・ボーダー会話2018年2月27日 (火) 13:51 (UTC)返信
どうしてガンプラで用いられている「モビルスーツゲイツ」を使ってはいけないんですか。--無礼講会話2018年3月20日 (火) 13:01 (UTC)返信
Wikipedia:記事名の付け方」の「記事名を付けるには」の「認知度が高い」に該当するのは、ガンプラの商品名としてしか使われていない「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」ではなく、多くの書籍の見出しなどで用いられている「ゲイツ」や「ミーティア」であると考えます。--ステイシア・ボーダー会話2018年3月20日 (火) 13:50 (UTC)返信
その考えはあなたの主観です。--無礼講会話2018年3月20日 (火) 14:00 (UTC)返信
「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」が、「ゲイツ」や「ミーティア」より「認知度が高い」、とお考えなのでしょうか。もしそうでしたら根拠をご提示ください。--ステイシア・ボーダー会話2018年3月20日 (火) 14:14 (UTC)返信
その発言はあなたの責任逃れです。「認知度が高い」に該当するのは、ガンプラの商品名としてしか使われていない「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」ではなく、多くの書籍の見出しなどで用いられている「ゲイツ」や「ミーティア」であると考えるのではなくて、「認知度が高い」に該当するのは、ガンプラの商品名としてしか使われていない「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」ではなく、多くの書籍の見出しなどで用いられている「ゲイツ」や「ミーティア」であると証明する責任が、あなたの方にこそ生じます。--無礼講会話2018年3月20日 (火) 14:24 (UTC)返信
ガンプラの商品名としてしか使われていない「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」より、多くの書籍の見出しなどで用いられている「ゲイツ」や「ミーティア」の方が「認知度が高い」と考えるのが、「証明する」とかいう問題ではなく、自然であると考えます。--ステイシア・ボーダー会話2018年3月20日 (火) 14:33 (UTC)返信
いえ、あなたが自分で根拠をご提示くださいと言ったのだから、根拠を示すことで証明してください。--無礼講会話2018年3月20日 (火) 15:17 (UTC)返信
多くの書籍を見れば、「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」の表記はガンプラの商品名としてしか使われておらす、一目瞭然です。--ステイシア・ボーダー会話2018年3月21日 (水) 01:15 (UTC)返信

  コメント コメント依頼‎を拝見しましたが、バンダイが製造・販売している一部玩具の商品名が本編の設定上の機体名と異なっている理由については本記事の「備考」節に説明があるので、少なくともその事は把握の上での議論かと思います。であれば、現状どおり本記事を作品中の架空の兵器の説明記事のまま継続するのか(その良し悪し自体は当記事だけの問題ではないので特に意見は挟みません)、あるいはバンダイの144分の1スケールのプラモデル商品についての記事に改稿するのか(フィクション作品の登場物としては独立記事立項すべき特筆性が無く、バンダイの玩具に絞れば特筆性が認められるのか否か)によって記事名も判断されればさほど難しい問題ではないように思います。--ディー・エム会話2018年3月21日 (水) 02:07 (UTC)返信

「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」はプラモデルについての記事名としてはふさわしいでしょうが、作品中の架空の兵器の記事名としてはふさわしくないと考えます。--ステイシア・ボーダー会話2018年3月21日 (水) 03:08 (UTC)返信
「モビルスーツゲイツ」の表記はガンプラの商品名としてしか使われていないと、いったい何が一目瞭然。
プラモデルについての記事名としてはふさわしいとか作品中の架空の兵器の記事名としてはふさわしくないという以前に、このページはガンダムSEEDの(機動兵器モビルスーツという設定の)「登場キャラ」として解説する記事だと思います。--無礼講会話2018年3月21日 (水) 16:48 (UTC)返信
多くの書籍で「ゲイツ」や「ミーティア」の表記が用いられていて、「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」の表記はガンプラの商品名としてしか使われていない。それにより、「ゲイツ」や「ミーティア」の方が「認知度が高い」と考えるのが自然とする一目瞭然な状態である、ということです。--ステイシア・ボーダー会話2018年3月22日 (木) 12:59 (UTC)返信

いくら自然だの一目瞭然といったところで、あなたが考えているだけでは主観・憶測に変わりませんね。--無礼講会話2018年3月25日 (日) 14:06 (UTC)返信

そういうのでしたら、「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」の表記の方が「認知度が高い」と納得できる資料を出してください。
2004年発売の「機動戦士ガンダムSEEDモデルVol.4 紅の炎編」において、「HGミーティアユニット+フリーダムガンダム」の作例記事の見出しは「ミーティア」(「超大物キット、HGミーティアユニットをオリジナルカラーで仕上げる」との記載は存在しています)、「ガンプラカタログ2016」167ページの「ミーティアユニット+フリーダムガンダム」の項の記載にも、「核駆動MSの巨大補助兵装「ミーティア」をビッグサイズでキット化」とあり、「ミーティアユニット」の表記はプラモデルを指してのみの使用であるといえると考えます。
違うというのでしたら、「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」の表記が「プラモデルを指して」以外の使い方がされている例を出してください。「HGミーティアユニット+フリーダムガンダム」の説明書を確認したところ、機体スペックを書いてある箇所で「ミーティアユニット」とあるのは確認しました。しかし同ページや見開きのページの記載では「ミーティア」としか書かれていません。説明書での「ミーティア」表記は略した記載だ、とおっしゃるかもしれないので、同説明書以外から出してください。--ステイシア・ボーダー会話2018年3月25日 (日) 14:43 (UTC)返信
(追記)本来ここで審議する「ゲイツ」の方で言うなら、「モビルスーツゲイツ」という「ツ」と「ゲ」の間に空白などの切れ目のない完全な「一つの単語」としての表記が「プラモデルを指して」以外の使い方がされている例を出してください。--ステイシア・ボーダー会話2018年3月25日 (日) 15:29 (UTC)返信
まず私はモビルスーツゲイツの方が認知度が高いなんて一度も言っていません。多くの書籍で使われている「ゲイツ」の方が認知度は高いのではないかと思わないことはありませんが、どの呼び方が認知度が最も高いかなんぞ私が知ったことではありません。ゲイツの方が認知度が高いと言ったのはあなたなんだから、あなたの方に立証責任があります。あなたが自分で言ったことを立証できないからって、私が言ってもないことを納得させる資料を出せなんて言って誤魔化して、立証責任逃れなんてしないでください。個人的にモビルスーツゲイツの方が認知度が高いんじゃないかと思う理由は有りますが、あなたが言っている主観と同じで根拠にはならないと思うので、ここではあえて言いません。
SEEDシリーズでは「ガンダム」という呼び方ですらキラが勝手に言っているだけで一部の人しか意味を理解できないのだから当然ストライクガンダムとかのプラモデルで使われている名前の認知度はストライクより低いのですが、ウィキペディアでは、プラモデルの名前であるストライクガンダムなんかをページタイトルにしています。なのにプラモデルで使われているモビルスーツゲイツの「モビルスーツ」という部分に関してはページタイトルに使うのを反対されるわけはなんでしょうか。--無礼講会話2018年3月26日 (月) 14:36 (UTC)返信
「ストライクガンダム」と言う呼称はプラモデルだけではなく、書籍の見出しなどで多く使われている呼称で、ゲイツとは異なっています。公式HPを見ても、「ストライクガンダム」とは書かれていても、「モビルスーツゲイツ」とは書かれていません。
「モビルスーツゲイツ」の方が認知度が高いと思う理由はあるのでしたら、あなたの主観でも構いませんから出してください。その理由が私が納得できるものでしたら、意見を変更するでしょう。--ステイシア・ボーダー会話2018年3月27日 (火) 04:41 (UTC)返信
「ストライクガンダム」という呼称が公式HPで使われていようと、キラだけが使っている言葉を付けたしたものが「ストライク」より認知度が高いはずありませんね。でもウィキでは現在ストライクガンダムというページ名になっているということは、選定基準として認知度は重要視されていないことになります。なのにどうしてモビルスーツゲイツへの改名に関しては、認知度を理由に反対されるのですか。
「モビルスーツゲイツ」は、1/144キットのパッケージ側面に記載されているザフト軍モビルスーツとしての解説においても見出しとして使われていました。なのでモビルスーツゲイツという言葉はプラモデルを指してのみ使用されるものではありません。
私はここで主観をぶつけ合うつもりはないので、申し上げることは控えさせていただきます。私が思っている主観的な理由を仮に明言したとして、それにあなたが納得して意見を変更しようがしまいがかまいませんし、むしろ、「ゲイツ」の方が認知度が高いと主観で思っていたければ、ずっと思っていてもそれはあなたの自由です。しかし、「ゲイツ」の方が認知度が高いという理由で現状のページ名を維持しようとされるなら、主観を述べるのではなく明確な根拠をだして認知度の高さを証明してください。それができないのら、たとえ主観を持ち続けようが、この議論から手を引くか、他の理由で現状のページ名の妥当さを説明するべきです。--無礼講会話2018年6月15日 (金) 08:36 (UTC)返信
『「ストライクガンダム」という呼称が公式HPで使われていようと、キラだけが使っている言葉を付けたしたものが「ストライク」より認知度が高いはずありませんね。』とかおっしゃっていますが、現実世界においては、「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」の呼称はガンプラの商品名としてしか使われておらず、多くの書籍の見出しなどで用いられている「ゲイツ」や「ミーティア」の方が認知度が高いと考えるが自然です(以前も書きましたが、プラモデル作例の記事の見出しでも使われている表記は「ゲイツ」や「ミーティア」です)。またアクションフィギュア「MOBILE SUIT IN ACTION!!」では商品名は「ゲイツ」でした。、
「モビルスーツゲイツ」という表記がプラモデルの商品名以外で使われている実例を出さない限り、私だけではなく、私以外のどなたも納得しないでしょう。--ステイシア・ボーダー会話2018年6月21日 (木) 11:10 (UTC)返信

既に述べたはずですが、「モビルスーツゲイツ」という名称はプラモデルの商品名以外でも使われています。 なので現実世界においては、「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」の呼称はガンプラの商品名としてしか使われておらず、多くの書籍の見出しなどで用いられている「ゲイツ」や「ミーティア」の方が認知度が高いと考えるが自然ですというあなたの主張は、前提条件部分が否定されているので、理論として成り立っていませんね。

『「ストライクガンダム」という呼称が公式HPで使われていようと、キラだけが使っている言葉を付けたしたものが「ストライク」より認知度が高いはずありませんね。』とかおっしゃっていますが・・・。というように私の発言を切り抜いて引用しその後にご自身の主観に繋げておられますが、これでは私の発言の大事な部分を切り抜いて無視し、説明しなければならないことをしていないことになりますね。私は、「キラだけが使っている言葉を付けたしたものが『ストライク』より認知度が高いはずありませんね。』という発言に続いて『でもウィキでは現在ストライクガンダムというページ名になっているということは、選定基準として認知度は重要視されていないことになります。なのにどうしてモビルスーツゲイツへの改名に関しては、認知度を理由に反対されるのですか。』という質問をいたしました。この状況では、「モビルスーツゲイツ」より「ゲイツ」の方が認知度が高いことを証明し、その上で「ストライクガンダムのページ名では認知度は考慮されていないのに、なのにどうしてモビルスーツゲイツへの改名に関しては、認知度を理由に反対されるのか」ということを説明すべきです。説明すべきことを説明せずに、今更言っても無意味なあなたの主観を連呼される意図はなんでしょうか。証明するに足りる明確な根拠は無いのですから、「ゲイツ」方が認知度が高いと考えるが自然ですというのは、あなたの主観であり「モビルスーツ」という部分の有無によって認知度に変化は無いと考えるのが自然です。--無礼講会話2018年7月21日 (土) 15:06 (UTC)返信

『既に述べたはずですが、「モビルスーツゲイツ」という名称はプラモデルの商品名以外でも使われています。』とおっしゃっていますが、あなたの言う『「モビルスーツゲイツ」は、1/144キットのパッケージ側面に記載されているザフト軍モビルスーツとしての解説においても見出しとして使われていました。なのでモビルスーツゲイツという言葉はプラモデルを指してのみ使用されるものではありません。』での「モビルスーツゲイツ」表記はプラモデルと独立したものではなく、新たな根拠と見なすことはできません。小説・コミック・設定資料集などのムックのどこどこにおいて「モビルスーツゲイツ」表記があると、提示していただけなければ、なんら説得材料にはなりません。
また、『「ストライクガンダム」という呼称が公式HPで使われていようと、キラだけが使っている言葉を付けたしたものが「ストライク」より認知度が高いはずありませんね。でもウィキでは現在ストライクガンダムというページ名になっているということは、選定基準として認知度は重要視されていないことになります。なのにどうしてモビルスーツゲイツへの改名に関しては、認知度を理由に反対されるのですか。』に対してですが、「キラだけが使っている」と言うのは「劇中での設定」であり、それと「現実での認知度」を混同されてはおかしなことにしかなりません。--ステイシア・ボーダー会話2018年7月25日 (水) 13:17 (UTC)返信
「モビルスーツゲイツ」より「ゲイツ」の方が認知度が高いと仰るなら、あなたがその根拠を出すべきであって、ガンプラパッケージ側面にあるMS解説欄の見出しとして使われている「モビルスーツゲイツ」という表記はプラモデルと独立したものではないとか新たな根拠と見なすことはできないという趣旨の発言は場違いです。
「劇中での設定」と「現実での認知度」を混同されてはおかしなことにしかならないと仰いますが、私はこの二つを混同した覚えはありません。ただ設定面を意識した上で意見を申し上げただけです。設定面を鑑みれば「ストライクガンダム」の認知度は低そうですが、「モビルスーツゲイツ」の認知度が低いとされるような設定はありません。それでも現状ウィキでは「ストライクガンダム」という認知度の低そうなページ名になっているのに、設定でも現実でもないあなたの主観によって「モビルスーツゲイツ」の認知度を低いものとした上で、改名を阻止しようとされる理由は何ですか。--無礼講会話2018年7月26日 (木) 11:20 (UTC)返信
以前も書きましたが、多くの書籍で「ゲイツ」や「ミーティア」の表記が用いられていて、「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」の表記はガンプラの商品名としてしか使われていないのですから、「ゲイツ」や「ミーティア」の方が「認知度が高い」と考えるのが自然です。
設定から、『SEED世界内においては「ストライクガンダム」という名称の認知度は低いかもしれません』が、ここは現実世界です。現実の多くの書籍などにおいて「ストライクガンダム」という記載は使われており、認知度が低いとは考えられません。
以前も書きましたが、「モビルスーツゲイツ」の方が認知度が高いと思う理由はあるのでしたら、あなたの主観でも構いませんから出してください。その理由が私が納得できるものでしたら、意見を変更するでしょう。それが一切ないのでしたら、こちらが意見を変更する可能性はありません。--ステイシア・ボーダー会話2018年7月26日 (木) 12:28 (UTC)返信
プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ/過去ログ1」「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ/過去ログ2」で行われた議論によると、SEEDシリーズのMSの名称をどう表記するかは、設定基準で決めるようです。設定基準であるならば「ストライクガンダム」の認知度は低いはずですが、それでも現状ウィキでは「ストライクガンダム」という認知度の低そうなページ名になっているにも関わらず、認知度が低いとされるような設定の存在は確認されていない「モビルスーツゲイツ」を、主観的判定によって認知度が低いものとすることで改名を阻止しようとされる理由は何ですか。
私はここで主観をぶつけ合うつもりはないので、申し上げることは控えていたかったのですが、あえて主観を申し上げますと、「ゲイツ」のみの呼称は『機動戦士ガンダムSEED』という番組またはその番組全体を総括的に解説している『機動戦士ガンダムSEED××××』といった形式の資料中で用いられるのに対して、「モビルスーツゲイツ」という呼称はそのモビルスーツ単体にスポットを当てた商品においてパッケージ正面の見出しとして使われているものです。番組名や番組を構成する情報全体を知らしめるのではなく、モビルスーツ単体の名称を知らしめるなら、番組全体を扱ったもので使われている「ゲイツ」より、そのモビルスーツ単体にスポットを当てた商品においてパッケージ正面の見出しとして使われている「モビルスーツゲイツ」の方が刻まれやすく、また既にシリーズ全体の生産が終了している「モビルスーツインアクション」で商品名になっている「ゲイツ」よりも現在でも定期的に再販売されているガンプラで使われている「モビルスーツゲイツ」の方がより刻まれやすいので、こちらの方が認知度が高いと考えるのが自然です。というより私は「ゲイツよりモビルスーツゲイツの方が認知度が高い」という考えに基づいて改名提案をしているわけではないので、その考えに至った主観的理由を発表する必要はないはずです。認知度の優劣を理由に改名を阻止しようとしているのはあなたなのだから、あなたの方にこそ「ゲイツの方が認知度が高い」ということを明確で客観的な根拠を示すことで証明する責任があります。『多くの書籍で「ゲイツ」や「ミーティア」の表記が用いられていて、「モビルスーツゲイツ」や「ミーティアユニット」の表記はガンプラの商品名としてしか使われていないのですから、「ゲイツ」や「ミーティア」の方が「認知度が高い」』なんて、いくらそう考えるのが「自然」と称したところで「自称自然な主観」でしかありません。自分が述べた理論に対して、自分で「自然」「普通」「当たり前」「常識」という言葉で飾り付けることは、根拠が全く無くてどんなに信憑性が低くい理論であっても出来ます。すでに同じようなことを何度も申し上げたと思いますが、そのたびにあなたは「自分の考えが『自然』である」という意味の発言を繰り返しているだけです。「主観でも構いませんから出してください。その理由が私が納得できるものでしたら、意見を変更するでしょう。それが一切ないのでしたら、こちらが意見を変更する可能性はありません。」と仰っていますが、「主観の域を脱することが出来ない私の考えを発言したけれど、その時述べた理由は、あなたが納得出来るものではなかった」という場合はどういう結果になるのですか。「もっと別の納得できる理由を出さない限り自分の考えが自然であるから意見は変えない」ですか。もしそうなら、あなたの言う自然な考えだって私には納得できないので、もっと別の客観的な理由を出して証明していただきたいのですが。証明するに足りる明確な根拠は無いのですから、「ゲイツ」方が認知度が高いと考えるが自然ですというのは、あなたの主観であり「モビルスーツ」という部分の有無によって認知度に変化は無いと考えるのが自然です。実際のところ、既に存在していたアニメキャラの関連商品の名前に「モビルスーツ」が付いていては認知度が下がってしまうならそれによって売り上げも下がってしまうと思われるが、実際に「モビルスーツゲイツ」として販売されているということは、「モビルスーツ」という言葉が付いていることで認知度が上がるということがなくとも下がるということだってないと思います。下がるという明確な根拠が無いなら資料から得られた情報は平等に記載しておくべきなんじゃないでしょうか。--無礼講会話2018年8月2日 (木) 06:01 (UTC)返信
あなたの論理で言うなら、「エルメス (ガンダムシリーズ)」も「ララァ・スン専用モビルアーマー」に改名すべきのでしょうか。そもそも「モビルスーツゲイツ」という呼称自体が、商標登録の問題により仕方なく付けられたものです(ゲイツ (ガンダムシリーズ)#備考に記載されていることです)(「エルメス」はSDガンダム BB戦士の「SDガンダム Gジェネレーション」シリーズ版では、ゲームでララァ・スン以外のパイロットが搭乗する場合がある為か「NT専用モビルアーマー」の商品名になっています)。以前から言っていますが「1/144プラモデル『でしか』使われてない」「モビルスーツゲイツ」より、その他多くで使われている「ゲイツ」の方が適切と言う考えに変わりはありません。『「モビルスーツゲイツ」が商品名の一部であると同時に機体名である』とおっしゃるのでしたら、1/144プラモデル以外で「モビルスーツゲイツ」という表記が機体名として用いられている例を出してください。あと、『「ストライクガンダム」という認知度の低そうなページ名』という主張自体が理解できません。--ステイシア・ボーダー会話2018年8月8日 (水) 13:37 (UTC)返信
私は初代ガンダムのことはよく知らないので、まず「ララァ・スン専用モビルアーマー」と「エルメス (ガンダムシリーズ)」という言葉の概要と、それから私の理論に基づくとなぜどうして「ララァ・スン専用モビルアーマー」に改名することになるのか説明していただけませんか。いきなり他の作品の話しをされても理解出来ません。
「モビルスーツ」という言葉を付けても付けなくても、結局は「ゲイツ」という言葉を表記することには変わらないのだから、『「モビルスーツゲイツ」より、その他多くで使われている「ゲイツ」の方が適切』というような優劣の付け方は出来ません。「モビルスーツ」という言葉が付くことで認知度が下がってしまうのなら、「モビルスーツ」と書かない方がページ名として適切と言えるかもしれませんが、既に存在していたアニメキャラの関連商品の名前に「モビルスーツ」が付いていては認知度が下がってしまうならそれによって商品の売り上げも下がってしまうと思われますが、実際に「モビルスーツゲイツ」として販売されているということは、「モビルスーツ」という言葉が付いていることで認知度が上がるということがなくとも下がるということだってないと思われるので、下がるという明確な根拠が無いなら資料から得られた情報は平等に記載しておくべきだと思います。
「モビルスーツゲイツ」という呼称自体が、商標登録の問題により仕方なく付けられたものであるからどうしたと言うおつもりでしょうか。「モビルスーツゲイツ」という呼称自体が、商標登録の問題により仕方なく付けられたものであるから、こんなふうな表記にするのは不適切である」という意味でしょうか。だとしたら、出典資料一覧に記載されている『1/144 モビルスーツゲイツ』という表記も不適切ということになりますが、もし、『「モビルスーツゲイツ」という呼称自体が、商標登録の問題により仕方なく付けられたものであるからページ名を「モビルスーツゲイツ」にするのは不適切であるが、出典一覧の中で使われている「モビルスーツゲイツ」は不適切ではないから記載しても問題ない』ということなら、「商標登録の問題により仕方なく付けられたものであると、『モビルスーツゲイツ』という表記にするのがどうして不適切なのか、それに加えて、出典一覧に『モビルスーツゲイツ』と表記するのは不適切ではないがページ名が『モビルスーツゲイツ』では不適切である理由」をお話しいただけないでしょうか。例え不本意で仕方なく付けられた名前であってもそう言う名前が付けられたことは確かなんだから、付けておくべきだと思います。「モビルスーツゲイツ」が商品名の一部であると同時に機体名であることは1/144キットのパッケージ側面の設定解説欄の見出しからも明らかのはずです。
もう一度訊かせてもらいますが、設定面を鑑みれば「ストライクガンダム」の認知度は低そうですが、「モビルスーツゲイツ」の認知度が低いとされるような設定はありません。それでも現状ウィキでは「ストライクガンダム」という認知度の低そうなページ名になっているのに、設定でも現実でもないあなたの主観によって「モビルスーツゲイツ」の認知度を低いものとした上で、改名を阻止しようとされる理由は何ですか。この質問に対してあなたはこれまで“設定から、『SEED世界内においては「ストライクガンダム」という名称の認知度は低いかもしれません』が、ここは現実世界です。現実の多くの書籍などにおいて「ストライクガンダム」という記載は使われており、認知度が低いとは考えられません”と答えておられましが、当然あなたは私の質問の意味を理解できていたから答えることが出来たのですよね。勿論SEEDシリーズのMSの名称の表記方法は設定基準で決めるものなのでここは現実世界というあなたの言い分は場違いなのですが、これに反論できなくなれば主張自体が理解できないというは説明責任逃れですね。--無礼講会話2018年8月25日 (土) 10:45 (UTC)返信
『「エルメス (ガンダムシリーズ)」と「ララァ・スン専用モビルアーマー」』ですが、「エルメス (ガンダムシリーズ)」にも記載されていますが、「エルメス」が1/550プラモデルで当初出た時はそのまま「エルメス」の商品名で出ましたが、ファッションブランド「エルメス」の日本国内での商標登録に引っかかる為に、「ララァ・スン専用モビルアーマー」に変更され今に至っています。ただしあくまでも「商品名」としてのみ使われており、プラモデル等の立体物での商品名以外では「エルメス」のままです。1/550プラモデル「ララァ・スン専用モビルアーマー」を使った作例記事も「エルメス」です(ただし2001年。また1982年のムックの作例記事見出しでは「ララァ専用モビルアーマー(エルメス)」、同書目次では「ララァ専用モビルアーマー」との表記はありますが)。あなたが8月2日に書いた「主観」での「機動戦士ガンダムSEED」を「機動戦士ガンダム」に、「ゲイツ」を「エルメス」に、「モビルスーツゲイツ」を「ララァ・スン専用モビルアーマー」に変えれば、私の『「エルメス (ガンダムシリーズ)」も「ララァ・スン専用モビルアーマー」に改名すべきのでしょうか』という発言が理解できるかと思うのですが。
正直言って、「プラモデルの商品名及び、その商品自体での表記『のみ』」でしか使われていない「モビルスーツゲイツ」の方になぜ固執するのか理解できません。
また言いますが『「モビルスーツゲイツ」が商品名の一部であると同時に機体名である』とおっしゃるのでしたら、1/144プラモデル以外で「モビルスーツゲイツ」という表記が機体名として用いられている例を出してください。
「SEEDシリーズのMSの名称をどう表記するか」に付いておっしゃっていましたが、「ガンダム」とつけるつけないは「節」のレベルの議論で、「ページ名」のレベルにおいては「○○ガンダム」とする事に異論はなかったと記憶しています。--ステイシア・ボーダー会話2018年8月25日 (土) 12:15 (UTC)返信
  まだコメント依頼が出ていたのでコメントしておきます。
まず、架空の兵器としてみた場合は「ゲイツ」であることは自明のはずです。「モビルスーツゲイツ」というのはプラモデルの商品名であって、架空の兵器の名称ではないからです。
同じ機動戦士ガンダムSEEDシリーズに出てきている「ストライク」を例に出されていますが、あれの場合は「機体呼称名はストライクだが、設定集ではストライクガンダムの表記である」からストライクガンダムが記事名になっています。プラモデルの商品名だから記事名になっているわけではありません。
ステイシア・ボーダーさんが言っていますが、プラモデルの商品の記事であれば「モビルスーツゲイツ」は記事名になりえるでしょう。しかしながら、ここは「ガンダムのアニメの中に出てくる架空の兵器」の記事ですから、現実で商品化されたときの商品名だけで記事名を決定するのは好ましくありません。--アルトクール会話2018年4月24日 (火) 13:20 (UTC)返信
なぜモビルスーツゲイツはプラモデルの商品名であって、架空の兵器の名称ではないのですか。プラモデルの商品名は「1/144コレクションシリーズ モビルスーツゲイツ」であって「モビルスーツゲイツ」だけならそれは機体名であると思います。「ガンダムのアニメの中に出てくる架空の兵器」の記事だから現実で商品化されたときの商品名だけで記事名を決定するのは好ましくないのなら、ストライクなどの場合は、「ガンダムのアニメの中に出てくる架空の兵器」の記事だから現実の設定集の記載などで記事名を決定するのは好ましくないということにもなるとおもいますが。プラモデルパッケージに記載された設定解説のモビルスーツゲイツと設定集に記載されたストライクガンダムで扱いが異なるのはなぜですか。異なる扱いをする明確な理由が無いのなら、記事名変更の反対理由にはなっていません。--無礼講会話2018年6月15日 (金) 08:36 (UTC)返信
(コメント)プラモデルの製造元であるバンダイがどう書いてるかと言うと「機動戦士ガンダムSEED」に登場するライバル機「ゲイツ」の~」としてますので、機種名としては「ゲイツ」ですね。ついでに上で話が出てる「ミーティア」ですが「「主人公MSとの合体ユニット「ミーティア」の~」としてますので、やっぱりこっちも「ミーティア」でしょう。--KAMUI会話2018年5月8日 (火) 14:47 (UTC)返信
  コメント エルメス (ガンダムシリーズ)の「ララァ・スン専用モビルアーマー」が真っ先に思い浮かびました。プラモデルの名称が変更になった経緯が文献から確認できればベストなんでしょうけれども。エルメス同様にプラモデルの商品名に記事名を併せる必要もないかと。--KoZ会話2018年6月6日 (水) 01:28 (UTC)返信
商品パッケージ側面のザフト軍モビルスーツとしての解説において見出として「モビルスーツゲイツ」と書かれていたので、これは商品名の一部であると同時に機体名でもあります。--無礼講会話2018年6月15日 (金) 08:36 (UTC)返信

改名提案者が姿を消して久しい状況なので、どなたかそろそろミーティアのページ名をもとに戻すべきではないでしょうか。--153.130.230.195 2018年6月9日 (土) 06:54 (UTC)返信

コメント依頼より 編集

コメント依頼があったので来ました。 創通・サンライズのガンダムSeedのWebページ(http://www.gundam-seed.net/top/ )のMechanics項を見ると、話題に挙がっている機体は、「ストライクガンダム」、「ミーティア」、「ゲイツ」と書かれてますので選択の余地がないと思いますがいかがでしょう?--たびびと551会話2018年8月12日 (日) 17:58 (UTC)返信

どうしてコレクションシリーズで使われている「モビルスーツゲイツ」は蚊帳の外なんですか。--無礼講会話2018年8月25日 (土) 10:50 (UTC)返信
ガンダムSeedの原作はアニメであり、プラモデルはその派生商品の一つにすぎません。タイトルは、原作をベースとしてプラモデル以外の派生商品にも共通する名称を付けるべきであり、ここでは「ゲイツ」が設定集にもある名称だからです。--たびびと551会話2018年8月25日 (土) 16:16 (UTC)返信

たびびと551さんのおっしゃる通り、原作は創通・サンライズ制作のアニメであり、バンダイのプラモデルはその派生です。プラモデルの商品名は玩具としての商標のことを考慮する必要があるため、劇中とは違う名称になることはままあることです。上記にもありますように「MOBILE SUIT IN ACTION!!」では「ゲイツ」となっているなど商品によって名前が違うこともあります。よって、原作設定の名称にするのが最も適切です。--shikai shaw会話2018年9月3日 (月) 10:28 (UTC)返信

合意不成立による議論終了の提案 編集

今年2月の改名提案から7ヶ月ほど議論されておりますが、今のところ提案者の無礼講さんを除き改名に合意する人はおりません。ですので、今から1週間後の9月14日に他の方の反論がない限り合意不成立として議論終了でよろしいでしょうか?--たびびと551会話2018年9月6日 (木) 09:20 (UTC)返信

異論がないので、合意不成立として終了いたします。--たびびと551会話2018年9月20日 (木) 12:56 (UTC)返信
ページ「ゲイツ (ガンダムシリーズ)」に戻る。