ノート:スプラトゥーン3

最新のコメント:1 か月前 | トピック:フェス一覧を沿革節に統合することの提案 | 投稿者:Rhcnisoll

リールガンの扱いについて 編集

リールガンをメインウェポンに載せたいのですがいいでしょうか--ヨーグルトー会話2022年1月2日 (日) 10:59 (UTC)返信

  • むしろ、現状の「ブキ」節などは除去もしくは簡略化するべきだと思いますよ。Wikipedia は百科事典であり、ゲームガイドではありません。あとたとえばシューターの項に「ゲームの中で最も種類が多く」とありますが、ほんとにそうなのかまだわからないですよね。前作、前々作をやっていた人なら容易に予測がつくことではありますが、Wikipedia は未来を予測する場ではありません。発売前の情報のまとめは[1]などの攻略ウィキでやればいいでしょう。 --Kto2038会話2022年1月3日 (月) 00:41 (UTC)返信
    確かにシューターの項の「ゲームの中で最も種類が多く」という記載はただの推測にとどまりますし、ブキ節は簡略化し公式からの明確な情報が入ってくるまで待つべきですね。アドバイスありがとうございます。--ヨーグルトー会話2022年1月3日 (月) 05:20 (UTC)返信
    その後なのですが、、。結果的に多くもないし少なくもないという結果になりました。でも、明らかに2の時とは減りましたし、初代の時と変わらないくらいだと思います。編集したほうがいいですかね?--P720171会話2022年11月5日 (土) 01:58 (UTC)返信

ブキ節にある初代のブキ節へのリンクについて 編集

コジャケの追加について 編集

 トレーラーにも登場している、主人公と行動を共にしていると思われる「コジャケ」についての詳しい記載が見当たりません。追加したいと思っているのですが、編集が不慣れなので私には難しいです。なので、個人的な意見になりますが誰か「コジャケ」について詳しい記載をして頂けませんか?--フェリ会話2022年4月24日 (日) 13:02 (UTC)フェリ返信

  返信 (フェリさん宛)
記載はしておきましたが、本作からの新ギミックなどはあるようなのでそこらへんをいちいち書いていくのかどうなのかですよね。Wikipediaは攻略サイトではないですから。 Ninten-b会話2022年4月25日 (月) 03:01 (UTC)返信
返信ありがとうございます。確かにそうだと思います。細かく書きすぎると、かえって読みづらくなってしまうかもしれないです。詳細が分かってから、記載するか検討してみようと思います。--フェリ会話2022年4月25日 (月) 10:54 (UTC)返信
できれば見せてもらいません?--P720171会話2022年11月5日 (土) 02:00 (UTC)返信
攻略サイトや攻略本というのは、おそらくそのギミックや敵の対処法などについて言及しているところだと思います。
(例:リッター4Kはショクワンダーだと効率よく倒せるので、リッター4Kの対策はショクワンダーを使おう)など
そのギミックについて詳しく説明するのは、攻略サイト的ではないと思います。
wikipediaの情報がたまたま攻略の役に立ったとしても問題はないと思いますしね。--ソイソースマスター会話2022年11月24日 (木) 03:09 (UTC)返信

バンカラマッチがレベル10で開放する事について 編集

Splatoon2を引き継ぎすれば、

レベル10まで上げなくてもできるんですけど、

それも載せたほうがいいと思います

あくまで私の意見なのですが、、、--きゆゆ会話2022年9月11日 (日) 03:29 (UTC)返信

追伸
引き継ぎの特典について
もう書いちゃったらいいと思います。--きゆゆ会話2022年9月11日 (日) 03:34 (UTC)返信

ネタバレについて 編集

最近ヒーローモード関連の記述が編集合戦気味になっているので…

ガイドライン(WP:SW)ではネタバレを含むという理由で除去することは認められないとしています(除去することを禁止としているわけではないですが)。このことから私はネタバレを含む部分も記述して良いと思います。--するめいかぁぁぁ会話2022年9月18日 (日) 14:54 (UTC)返信

ページの画像について 編集

ページの画像(ロゴマーク)が消えているのですが、なぜでしょうか?十数日前までは確かにありましたし、他のシリーズもありましたので私の機種(Galaxy)の問題ではないと思います。--偉大なる混沌会話2022年10月2日 (日) 14:54 (UTC)返信

憶測ですが、公式の画像でなかったからではないでしょうか。間違ってたらすみません。--Shushuch会話2022年10月3日 (月) 11:20 (UTC)返信
「十数日前」というのはわかりませんが、commons:File:Splatoon3.jpgであれば去年削除されています。 --Kto2038会話2022年10月3日 (月) 13:49 (UTC)返信
あっそうなんですね。私は十数日前に見たことあるなぁと思いました。--偉大なる混沌会話2022年10月3日 (月) 14:37 (UTC)返信

ヒーローモードのネタバレ警告について 編集

登場人物欄のクマサンの正体、すりみ連合の正体、タコワサ将軍の関わりはネタバレになると思うので、警告文を入れるのが適切ではないでしょうか。--Shushuch会話2022年10月4日 (火) 04:58 (UTC)返信

ブキ詳細説明について 編集

スプラトゥーン1、2ではメインウェポンの種類がとても多かったため、3でも多くなることが予想できます。しかし、ブキの名前や詳細な情報についてすべて覚えて置ける人は相当少ないと思い、詳細な情報を求める人は一定数いると思います。ですが、このページに詳細を書いてしまうとページが長くなってしまい、その情報がいらない人にとっては読みづらいページになってしまいます。そのため、ブキ詳細ページを別途制作しました。(まだ製作途中ですが10月10日ではスプラトゥーン3の閲覧数2000に対して約10分の1の人である176人がページを閲覧していました。)--Shushuch会話2022年10月11日 (火) 04:16 (UTC)返信

  コメント 方針:ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありませんの3に「武器やアイテムなどのゲーム中に登場する要素をリストとして記載することは特筆すべきものを除いて避けてください。」とあります。Wikipediaは攻略サイトではありません。--Koukun020会話2022年10月11日 (火) 05:26 (UTC)返信

攻略サイトでないことはしっかりと理解しているつもりです。しかし、スプラトゥーンの性質上、他のゲームとは違い、「メイン武器」というものがほとんどの人にあり、そのブキのことだけを覚えている人が多いです。そのため、例えば動画配信者やネット記事などに書かれているブキがなんのことなのか全くわからないということが起こり得るのです。さらに、これもスプラトゥーン独自ですが、ブキがゲームから削除されることがなく、どんどん種類が増えていってしまうのです。そうなってくると、このようなまとめたページがないと、編集者が曖昧な記憶で書いてしまい、ウィキペディアで間違った記載がされてしまうこともあると思っています。そのため、攻略サイトのようにならないよう注意をしながら書いています。--Shushuch会話2022年10月11日 (火) 06:21 (UTC)返信
確かに、そのような理由なら合理的ですね。私も賛成します。--ソイソースマスター会話2022年11月25日 (金) 04:46 (UTC)返信

スプラトゥーン3が発売された今、再編集をするべきか 編集

9月9日を過ぎて11月7日ですが、流石にスプラトゥーン3の情報は出ています。これを機に再編集をしたほうがいいのでしょうか。 意見がある人は返信してください。又、編集戦争になっては困るので、条件付きでやるべきですよね。 条件 ・ネタバレ要素(ヒーローモード等)を含む警告に対しては各班で話し合って決めること(未だにネタバレについての議論があるので)・各自編集する場合はこのノートで編集したい部分をノートで発表し議論を含めたうえで話し合い、編集するか否か決めあう

これでどうでしょうか。意見がある人はこの話題に返信、編集したい場合はしたに新たな話題を入れておくので出してください。全員参加オッケーです。頑張りましょう!--P720171会話2022年11月7日 (月) 05:01 (UTC)返信

再編集というと、全てを構成し直すということでしょうか、それとも節単位なのでしょうか、そのようなことを公言していただきたく思います。--Shushuch会話2022年11月7日 (月) 05:48 (UTC)返信
そういうことになります。今のサイトは発売される前の情報。発売された後はより正確な最新の情報を伝えるのがウェピギアではないのでしょうか。(前考えですが)構成し直すということです。--P720171会話2022年11月7日 (月) 11:13 (UTC)返信
出典である、公式ツイッターの情報か、ゲーム雑誌などの情報があれば追加できる人が追加すればいいのではないでしょうか。--Shushuch会話2022年11月7日 (月) 12:54 (UTC)返信
そうしたら、いろんな人が『この情報はいる=この情報は要らない』など編集合戦になってしまいます。前触れもなく勝手に消されたら困ると思います--P720171会話2022年11月7日 (月) 22:42 (UTC)返信
それに、ドンドン編集されて要らない情報を出されたら困るじゃないですか。--P720171会話2022年11月8日 (火) 10:58 (UTC)返信
十日たっても返信がないのでこれは実行することにします。--P720171会話2022年11月17日 (木) 03:19 (UTC)返信
そもそもwikipediaでネタバレに配慮している記事なんてあるんでしょうか?--ソイソースマスター会話2022年11月24日 (木) 02:48 (UTC)返信
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:NOR--P720171会話2022年11月25日 (金) 00:19 (UTC)返信
WP:NORこっちです--P720171会話2022年11月25日 (金) 00:22 (UTC)返信
いや、そうではなくて
wikipedia上にネタバレに配慮している記事の例を出してほしいということです--ソイソースマスター会話2022年11月25日 (金) 01:15 (UTC)返信
キングダム (漫画)これとかは全く配慮してませんね--P720171会話2022年11月25日 (金) 04:01 (UTC)返信
配慮していない例ではなく、配慮している例を出してほしいです。--ソイソースマスター会話2022年11月25日 (金) 04:29 (UTC)返信
横から失礼します。
上でも既に出ていますが、Wikipedia:ネタバレというガイドラインがあります。ゆえに配慮している例を探すのは困難です。
そもそもこの節始めの「各班で話し合って決め」たり、「各自編集する場合はこのノートで編集したい部分をノートで発表し議論を含めたうえで話し合」う必要はなく、P720171さんが特別仕切る必要はありません(WP:OWN)。
もちろん編集合戦などが起き、合意形成が必要となれば議論の必要はあると思いますが。--W4171n64U会話2022年11月25日 (金) 04:40 (UTC)返信
仕切るつもりはありませんが、確かに必要ありませんが上にもあるように変更を行い、それがいらないと除去され、「なんで消えてんだ?」だなんて嫌じゃないですか。編集合戦になるのも対処が難しいですし、これ以上投稿ブロック依頼などを増やしたくないんすよ。だから私は編集合戦をなくそうとやってみました。繰り返します、私が特別仕切るつもりなどは一切ありません。--P720171会話2022年12月27日 (火) 01:54 (UTC)返信
落ち着いてください。あなたの試みは絶対的に正しいとは言えないかもしれませんが、この記事をよりよくしたいというのは私達も一緒です。「確かに必要ありませんが」と述べたのなら、このスレッドで編集提案を出さないでよいということと解釈してもよろしいでしょうか?--ソイソースマスター会話2023年1月9日 (月) 23:28 (UTC)返信

編集告知場所 編集

編集したい方は返信して、『どの部分を編集したいか』送ってください。全員議論可能です。--P720171会話2022年11月7日 (月) 05:02 (UTC)返信

この項目だけに返信するより、このページのノート全体でやったほうが見やすく効率的だと思われます。--ソイソースマスター会話2022年11月24日 (木) 23:32 (UTC)返信
サーモンランのところにクマサン印のストリンガーや、ブラスターなどについての説明がなかったので、追加した方がいいのでしょうか?--Zera7233会話2022年12月31日 (土) 14:13 (UTC)返信
ソイソースマスターさんの仰るとおり、ここに編集したい場所を書かせると、色々な編集箇所の議論が飛び交って見づらくなるだけなので、各々が話題追加して議論すればいいかと思います。--Yukio0819会話 / 投稿記録 2022年12月31日 (土) 15:07 (UTC)返信
わかりました。--Zera7233会話2022年12月31日 (土) 22:43 (UTC)返信

ロボットボムのモデルについて 編集

しんかい6500がモデルであると追加したいです--ソイソースマスター会話2022年11月20日 (日) 23:39 (UTC)返信

それならば、他のサブ、スペシャルウェポンのモデル(クイックボムの水風船、ビーコンのパラボラアンテナ、ポイントセンサーの人工衛星、ウルトラショットのインクカートリッジ、マルチミサイルのペットボトルロケット、ホップソナーの吹き上げパイプなど)も追加したほうが良いのではないでしょうか?--Shushuch会話2022年11月21日 (月) 01:16 (UTC)返信
  コメント公式から出ているのであれば別ですが、WP:NORに反しますし、その情報自体がWP:NOTに反するので載せる必要はないでしょう。--誤作動人間~Jawiki会話/投稿記録/ログ) 2022年11月21日 (月) 08:36 (UTC)返信
元ネタの言及があったのは前作のときです。「スプラトゥーン2#サブウェポン」に記載があるのでこちらには不要でしょう。 --Kto2038会話2022年11月21日 (月) 16:46 (UTC)返信
なるほど!確認不足でした。--ソイソースマスター会話2022年11月21日 (月) 23:30 (UTC)返信

射撃場のダミイカについて 編集

ロビーにある射撃場にダミイカがありますが、そのことに関する記述がありません。ですから、そのことについて追加したいです。--Zera7233会話2022年12月31日 (土) 13:31 (UTC)返信

クマサン印の武器について 編集

サーモンランのところにクマサン印のストリンガーや、ブラスターなどについての説明がなかったので、追加した方がいいのでしょうか?--Zera7233会話2022年12月31日 (土) 22:44 (UTC)返信

前作にも同じ記載が載っています。武器ごとに、という記載はありませんが、いらないでしょう。--P720171会話2022年12月31日 (土) 23:33 (UTC)返信
でも、クマサン印のストリンガーやワイパーは前作にはなかったので、そのことだけを、つまり、
「前作の同じような武器のほかに、新しく、ストリンガーやワイパーなどが追加された」
で、いいと思います。--P720171会話2023年1月9日 (月) 02:38 (UTC)返信

クマサン商会のステージのことについて 編集

新ステージで、ムニ・エール海洋発電所や、アラマキ砦が記載してありますが、そのほかにステージがあります。 難破船ドン・ブラコ、シェケナダム、の記載がありません。追加をしたいのですが。よろしいでしょうか。--P720171会話2023年1月9日 (月) 03:34 (UTC)返信

新ステージ節なので、2からのリメイクステージを書くのは不適当だと思います。--Koukun020会話2023年1月11日 (水) 00:21 (UTC)返信

アップデートについて 編集

アップデートが施され、より一層よくなりました。このWikipediaではまだ更新をしていないとお見受けしますが。

主な内容

・潜伏のし進むとき最初しぶきが立つようになった(https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B33&action=edit&section=11イカニンジャ)など

どういたしましょう。ご決断お願いします--Gigap003会話2023年1月30日 (月) 10:15 (UTC)返信

書かなくても大丈夫だと思いますよ。アップデートのたびに書いてたら、冗長になっちゃう--ソイソースマスター会話2023年2月1日 (水) 04:36 (UTC)返信
そうですか。分かりました。ありがとうございます。--Gigap003会話2023年2月1日 (水) 10:19 (UTC)返信

ninten-bさんの編集を取り消してしまった件について 編集

おそらく出典を示していないだけで、調べてみたらそれらしい記述がありました。

後ほど出典付きで復帰します。申し訳ない...(当然先に復帰してもらっても大丈夫です。)--ソイソースマスター会話2023年2月9日 (木) 03:03 (UTC)返信

他にも複数のタイトルが発表されていた為そちらを優先してしまい、出典を付け忘れていていました。
それに関しては私のミスですので申し訳ないです。--Ninten-b会話2023年2月9日 (木) 03:18 (UTC)返信
スプラトゥーン3としてもとても大きなニュースなので、そのうち出典付きで誰かが書いてくれる(または僕かあなたが書く)ので、きっと大したミスじゃないはずです(差し戻しといて言うのもあれだけど)。--ソイソースマスター会話2023年2月9日 (木) 04:05 (UTC)返信
少し加筆してみました。--ヨーグルトー会話2023年2月11日 (土) 10:03 (UTC)返信
ありがとうございます!!
今後もこの記事の成長を目指して行きましょう。--ソイソースマスター会話2023年2月12日 (日) 23:44 (UTC)返信

テイオウイカについて 編集

「使用前後の隙は大きいが」は記載しなくてもよろしいんでしょうか。大体、まだ全ての情報がそろったわけではないですし3月1日まで書かなくてもいいんじゃないでしょうか。すべての情報が出そろったうえで記載するでいいと思います。

--Gigap003会話2023年2月20日 (月) 02:23 (UTC)返信

もう一つ 編集

テイオウイカに追加したのですがスプラトゥーンのリンクを変更し、スプラトゥーンダイオウイカのリンクに変更してください。よろしくお願いします。--Gigap003会話2023年3月1日 (水) 10:00 (UTC)返信

現在のテイオウイカとダイオウイカはまったくもってとは言いませんが、全然違う性能(イカロールやイカノボリができる、60ダメージなど)なので、ダイオウイカのリンクに飛ばすのは不適切だと思われます。--ソイソースマスター会話2023年3月2日 (木) 00:39 (UTC)返信

イカッチャについて 編集

射出場があったり色々できるので追加したほうがいいかな?と思いました--113.33.246.190 2023年8月6日 (日) 01:50 (UTC)返信

沿革について 編集

沿革には、フェスの結果やイベントの内容などが記載されています。しかし、すべてがまとめられてしまっているため、少々見づらい状態になっているかと思います。このため、シーズン単位ではなく、フェスの結果の節、大会などのイベントの節というように節を分けることを提案します。分ける場合、フェスの結果は表にして記載します。
また、沿革にあるアップデートによる追加や変更(「ブキが〜〜個追加」など)に関する記載は、 WP:NOTCHANGELOGにもあるように掲載するのは不適切であると考えます。--Reputable22会話2024年1月4日 (木) 09:44 (UTC)返信

  コメント この記事で沿革を追加した利用者は、本日(2024年1月6日)、スプラトゥーン2の記事においても同じような編集を行ったため、一部差し戻しを行いました。
全てをまとめたために見づらくなっているというのはReputable22さんのおっしゃる通りで、またアップデート情報などの詳細情報の記載が不適切ということにも同意します。少なくともフェスについては以前のように単独の節を設け、表形式の状態に戻すべきだと思います。--Highcollar会話2024年1月6日 (土) 09:43 (UTC)返信

私の編集方針としては、各作品記事に沿革節を作成した後、「スプラトゥーンシリーズ」記事を新規立項して大会などの現実世界での催しはそちらに移して、フェスなどゲーム内のイベントは各作品記事に残すつもりでいました。予定では初代の作成後に提案するつもりでしたが、ここで提案させていただきます。
それとアップデート情報に関してですが、私が記載した内容は全てWP:NOTCHANGELOGの4に記載すべきと書かれた「大幅な改良の歴史」に当たると考えています。
なお@Highcollarさんがスプラトゥーン2でおこなった差し戻しですが、出典を全て付与したのでそれは反映してください--Nkhebxuq会話2024年1月6日 (土) 10:15 (UTC)返信
色々大変ですね--くばしり なゆた会話2024年1月6日 (土) 10:20 (UTC)返信
  コメント 単にコンテンツ追加・変更を引用して書く形ではそれで何がどう変わったかの説明が為されておらずWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんの項目4「変更履歴やリリースノート(WP:NOTCHANGELOG)」抵触を覆すものにはなりません(オンラインプレイ前提のゲームであることを考慮しても沿革節よりも当該項目で言及した方がまだ分かりやすい。ただし最もユーザーが注目するであろう性能変化の評価についてはWP:NOT#ORWP:GAMEGUIDEの関係で積極的に書ける場ではないので言及は難しい)し、今の状態は「①ゲームの発売経緯」「②フェスなどのゲーム内イベント」「③現実での大会・イベント」「④関連商品」が混在しており、②③は項目3「統計の過剰な記載」にも抵触しているように見えます。②③は出典付与云々以前に、ウィキペディアで網羅的に書く必要性が感じられず、少なくともフェスはコラボ関係の言及だけで事足りると考えます(参考:en:Splatoon 2#Promotion)。--Rhcnisoll会話2024年1月6日 (土) 11:58 (UTC)返信
アップデート情報については、ブキやギアの追加情報などについては議論が分かれるでしょうが、Xマッチやイベントマッチ、チャンネル機能の実装などは明確に必要です。また変更の影響を記載するには第三者による言及が必要ですが、出典はファミ通などを探せば見つかるでしょう。
今の沿革節の状態が情報の混在により可読性が低下しているのは認めます。なので作成予定のシリーズ記事と各作品記事に沿革の内容を分割することを提案します。具体的には①は重要なので併記、シリーズ記事には③④、各作品記事には②とアップデート情報⑤といった具合です。
また大会に関する節の設置には、ルールや影響なども記載する必要があるので賛成します。それに伴い沿革節の情報の簡略化も可能でしょう。フェス一覧の節の設置には、分割後は可読性も改善するので不要でしょう。
②③の特筆性については、どちらも作品における重要な一部分であり、これを欠かしては作品の理解は難しいです。また大会については、記載したのはすべて全国・世界規模で行われた公式大会であり、Eスポーツの競技大会です。とくにスプラトゥーン甲子園などは単独立項出来るほどの特筆性があると私は考えています。--Nkhebxuq会話2024年1月6日 (土) 13:32 (UTC)返信
  コメント 言い方変えます。網羅的に見える書き方が問題です。③④②③共通して「○○開催、結果は○○の勝利」の箇条書きが非常に多くWP:TRIV違反③の内定期的に開催されるフェスはすべて掲載すると肥大化必至でWP:INDISCRIMINATE(情報の無差別収集)違反の大会(スプラトゥーン甲子園)も地区別・部門別・予選・決勝と細々と書くから沿革として書くには取っ散らかって見える、これが今挙げている問題です。そもそも大規模追記で可読性の低下を事前に認識しておきながら編集先行で行動されることも疑問です。専門サイトであれば認められる個所や他の解決法があると思いますが、ウィキペディアでは要約化という次善策が限界です。なお、⑤は現状の記述量で沿革に組み込む分には大きな問題にならないと考えますが、踏み込み過ぎると先述で懸念する独自研究記述を呼び込む恐れがあります。後で別途記事を立てて移動などを考えていたにしても、Nkhebxuqさんは当該記事群の編集に取り掛かってから10日以上連続投稿しており、途中経過に疑問を持たれてしまったのもトラブルの一因かと思われるので、先に提案するなり一括投稿に努めることを勧めます。--Rhcnisoll会話) 2024年1月6日 (土) 15:30 (UTC) 一部修正・追記 --Rhcnisoll会話2024年1月6日 (土) 17:26 (UTC)返信
まずフェスは今まで基本的に1シーズンに2回行われており、2年間開催されるので計16回。リバイバルなどの例外を入れても20回前後に収まると予測されるので、それ以上の肥大化はありません。③④の箇条書きがなぜ雑多な内容とされるのかは分かりませんが、形式をある程度統一した方が理解しやすいですし、分割後は各作品記事ではフェスの情報が、シリーズ記事では大会の情報が中心となるので雑多にはならないでしょう。大会が散らかって見えるというのには同意します。大会節を作って文章と表でまとめ、沿革節の情報は簡略化するというのが妥当だと思います。⑤は問題や反対意見等がなければ現状維持のつもりです。沿革節はあえて網羅的に書いたのであり、理由はそれぞれの情報が相互に関係しているからです。例えば大会の終了後にアップデートやフェスの情報が発表されたりしますが、特にアップデートは対戦環境の変化など他のすべてに影響を与えます。アップデートごとに区切ったのもそれが理由の一つです。--Nkhebxuq会話2024年1月6日 (土) 16:16 (UTC)返信
  報告 フェス部分のみ差し戻しを実施しました。『3』は現時点で12回開催・最長20回見込みとのですが、それでも沿革節に統合するには長すぎる羅列です。過去作では『1』が16回、『2』は31回もあり、旧2作は地域ごとにお題が違うケースが複数存在します(主なコラボ先が国内企業であることに要因するもの。現時点で記事に記述されていませんが、海外限定では『1』でトランスフォーマーとスポンジ・ボブ、『2』でティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズのコラボあり)。アップデートでフェスにどんな影響があったかは知りませんが、フェスに関しては冗長になりがちなトピックなので記事主題に詳しくない私から見ても、統合には向いていません。過去作記事との整合性にも関わる内容なので、別途議論してください(開催情報をすべて書くことの是非については個人的には否定的ですが、それは一意見に留めておきます)。--Rhcnisoll会話2024年1月7日 (日) 01:33 (UTC)返信

大会節作成の提案 編集

  提案 新たに大会節を作成し、沿革節での大会情報の記載は簡略化することを提案します。簡略化の基準としては、全国大会以上は記載して地区大会以下は除去する、というのはどうでしょう。スプラトゥーン甲子園の場合は開幕と全国決勝大会のみ沿革節に記載し、地区大会は大会節での記載にとどめます。なおフェスについては大会についての編集の終了後に議論するつもりです。--Nkhebxuq会話2024年1月8日 (月) 17:15 (UTC)返信

反対意見が無ければ、上の提案日から1週間後を目処に『3』で大会節の作成、沿革節での地区大会情報の除去を行います。そして問題が無ければ『2』でも同様に行い、その後『初代』でも沿革節・大会節を作成したいと思います。--Nkhebxuq会話2024年1月11日 (木) 08:25 (UTC)返信
  報告 議論に基づき一部の差し戻しを行いました。スプラ甲子園に関する部分は変更しておりませんので、反対意見が無ければ@Nkhebxuqさんの提案通り18日以降の変更と考えています。--Ninten-b会話2024年1月14日 (日) 04:21 (UTC)返信
  報告 最初の提案日から1週間が経過したため、大会節の作成と沿革節での地区大会情報の除去を行いましたが、このような形式でよろしいでしょうか。大会節の下に小見出し1で開催地域を示し、小見出し2で大会名称を書いてその下に概要・表を記載しています。それと国外の大会は日本語での情報がほとんど無く、私は外国語が読めないので、わかる方が記載してくださると助かります。問題が無ければそのまま『2』で大会節の作成と沿革節での地区大会情報の除去を行い、その後『初代』での沿革節・大会節の作成を行いたいと思います。--Nkhebxuq会話2024年1月15日 (月) 15:16 (UTC)返信

フェス一覧を沿革節に統合することの提案 編集

  提案 これまでも議論になっていますが、シリーズ3作品においてフェス一覧を沿革に統合することを改めて提案します。またここでビッグラン・バイトチームコンテストの一覧をどうするかも伺いたいと思います。統合を提案する第一の理由は、アップデートなどほかの情報と絡めて記載することでより作品への理解が深まるからです。特に「2」のVer.4.0ではフェスの仕様が一新されており、その前後でマッチングなどの仕組みが一変しています。第二の理由は、反対意見として挙げられていた沿革節での情報の混在は、沿革節の大半を占めていた現実世界での催しをスプラトゥーンシリーズに移したことで大きく改善されたからです。今ならフェス一覧を沿革に統合しても情報は混在しないでしょうし、むしろフェスの情報が沿革節の大半を占めることになります。反対意見が無ければ、29日以降に統合を行おうと思います。--Nkhebxuq会話2024年1月23日 (火) 16:30 (UTC)返信

  反対 反対します。明らかに表の方が一目で分かりやすく、箇条書きにすると記述が分散しだらだらと分量だけが増え読みやすさが失われることから、明らかな改悪です。そもそも記事トップに議論の告知もなかったことから明らかに欠席裁判であり、合意形成になっていません。それにこの表記にしているのが「2」「3」だけで「1」が変更していないことからも変更の整合性はないものと思われます。 --124.35.83.130 2024年1月29日 (月) 07:16 (UTC)返信
この提案のもう一つの理由は、地味に大きいフェス一覧の表が他の文章を見るのに邪魔になると感じたからです。それに文章こそ増えましたが表の形なっていないので、余白が減った分スペースをとっていません。
分割や統合には記事トップの告知が必要ですが、それ以外は特に議論に人を集めたいといった場合でなければ告知はしなくても問題無いと思います。--Nkhebxuq会話2024年1月29日 (月) 09:33 (UTC)返信

  報告 Nkhebxuqさんが「スプラトゥーン」の記事で行った、フェスの内容を沿革に統合する編集を差し戻しました。「2」「3」については現状では統合されたままですが、これらも元に戻すべきです。
この節の内容を見てわかる通り、フェスの内容を沿革に統合すべきというNkhebxuqさんの提案に対して、複数の利用者が反対しており、賛成意見はありません。合意が形成されないまま物事を進めるのはおやめください。--Highcollar会話2024年2月2日 (金) 11:15 (UTC)返信

この節の議論が始まった当初と今では、大会節の作成、スプラトゥーンシリーズの立項など状況が大きく異なっているため改めて提案しました。そして設けた一定期間が経過しても反対意見が無かったので編集を行いましたが、その時点では一応合意形成はされていると思います。「初代」での編集中に反対意見が出され、編集後に気付き返答しましたが、その後応答が得られない状況です。
一応合意形成はされているので、表の状態に戻すのはそのことで改めて合意が形成されてからにしてください。それと以前も言いましたが、出典の付与なども行ったのでその反映もせずにただ差し戻すのはおやめください。--Nkhebxuq会話2024年2月3日 (土) 02:23 (UTC)返信
  返信 上のほうで124.35.83.130さんが反対意見を示したのが2024年1月29日 (月) 07:16 (UTC)で、Nkhebxuqさんが「スプラトゥーン」で編集を行ったのは1時間以上経過した後の2024年1月29日 (月) 08:52‎ (UTC)です。Nkhebxuqさんはこのノートページをチェックしているはずなので、申し訳ありませんが、気づかなかったといって正当化するのは無理があります。また、23日から29日という1週間未満の短い期間を区切り、告知もせず、賛成意見を得ないまま合意とみなして急いで実行するという手法にも問題があると思います。(Wikipedia:合意形成では、1週間(168時間)程度が合理的な期間とされているので、分割や統合の提案に限らず、この期間をおく必要があります。)
Nkhebxuqさんの編集方針は、複数の利用者から再三にわたり反対されており、第三者からの賛成意見はありません。Nkhebxuqさんがいくら「状況が変わった」「合意形成はされた」と主張しようとも直前に「改悪」という強い言葉で反対意見が出ているのですから、まず編集の手を止め、独断で話を進めず、結論を急がずに複数の利用者の間で合意形成を図ってください。--Highcollar会話2024年2月3日 (土) 05:45 (UTC)返信
「2」と「3」の編集は以前行った編集を復元するだけなのですぐ終わりましたが、「初代」は一からの編集なので纏まった時間が確保できた際に行いました。「初代」の編集には2,3時間かかっていて、編集後にIPさんの意見に気付きました。期間についてはこちらの都合で申し訳ないですが、パソコンが31日以降使えなくなるためその前に行わせていただきました。それと1週間程度というのはあくまで目安だと思います。
ですが少し性急だったというのには同意します。なので改めてフェス一覧を現在の沿革節に統合された状態か、表の形で独立させた状態かのどちらにすべきかを伺いたいと思います。--Nkhebxuq会話2024年2月3日 (土) 07:06 (UTC)返信
  反対 合意形成のタイミングについて揉めてしまっているので早めにコメントしなかった(会話のボールを投げたままの形にしてしまった)私にも責任があり申し訳なく思いますが、理由は#沿革についてで述べた通りです。全文を書くスタンスでは羅列の肥大化にしかなりません。沿革節に全く書くなとは言いませんが、主要なイベント(コラボ関連や『2』のファイナルフェスなど)に絞るのが妥当です。というより、大会は分けるのにフェスは統合と言うチグハグさが理解できません。--Rhcnisoll会話2024年2月4日 (日) 08:19 (UTC)返信
  反対 フェス一覧の統合について、あらためて反対します。理由は、他の方々もおっしゃっているように、改変により分かりづらくなったということに尽きます。フェスの情報とそれ以外の情報を混在させることもそうですし、情報を端的に記載していた表形式から「第○回フェス『○○○○』が開催、お題は「○○○○?○○vs○○vs○○」。結果は○○p・○○p・○○pで○○の勝利」というテンプレート文章を羅列する形式にしたことも分かりづらいです。
議論の開始から今日でちょうど1か月ですが、長期間をかけて議論を行っても反対意見が多数、賛成意見が0という状況なので、既に結論が出ていることだと思います。Nkhebxuqさんが改変を行った『スプラトゥーン』『スプラトゥーン2』『スプラトゥーン3』のすべての記事において、フェスの情報を以前の表形式に戻すべきです。--Highcollar会話2024年2月4日 (日) 10:23 (UTC)返信
  賛成 私がフェス一覧の沿革節への統合を提案する理由を、改めて説明します。
第1の理由は、ゲーム内の他の情報などと絡めて記載することで作品の理解がより深まるからです。そもそもフェスはゲーム内で行われるナワバリバトルのイベントであり、アップデートなどで仕組みがたびたび変化しています。例えば「1」のVer.2.6ではフェスパワーが導入され、「2」のVer.4.0ではモードの区分がレギュラーとチャレンジに再編、「3」のVer.2.0ではトリカラアタックがトリカラマッチに変更されています。
第2の理由は、沿革節の状態が大会節の作成とスプラトゥーンシリーズへの転記により大きく改善されたからです。現在の沿革節の状態を見ても、可読性が低下するほど肥大化しているとは思えません。むしろ文量的にはこのくらいが適切でしょう。
第3の理由は、開催フェス一覧の表の存在がその後の内容を読みにくくしているからです。以前存在した表は、「1」ではフェスマッチの解説の最後尾にありましたが、そこはあくまでフェスマッチの解説であり一覧とは記載される内容がやや異なるので不適切です。「2」と「3」では独立した節となっていましたが、そこには表とその凡例以外には出典無しのキャラごとの成績が記載されているのみで、これも不適切だといえます。Rhcnisollさんの挙げた大会節との違いはそこであり、大会節には記載すべき内容が十分にありますが、開催フェス一覧の節には一覧の表しかありません。--以上の署名のないコメントは、Nkhebxuq会話投稿記録)さんが 2024年2月4日 (日) 15:39 (UTC) に投稿したものです(Yukio0819会話 / 投稿記録による付記)。(賛成票の上に打ち消し線を追加--Highcollar会話2024年2月5日 (月) 10:41 (UTC)返信
  返信 (Nkhebxuqさん宛) ①アップデートでフェス関係のシステムが変遷していったのは理解できます。問題はフェスの開催情報しか記述していないことと、以前から慣用句のように仰っている「作品への理解が深まる」に繋がるような文脈には見えないことです。逆説的に言えば、それ以外の情報がノイズに感じられる状態となっており、これであれば尚更単独節で表形式として扱うべきです。それと賛成票を議論提起者が使用するのは適切ではありません。--Rhcnisoll会話2024年2月4日 (日) 20:07 (UTC)返信
  報告 Nkhebxuqさんの賛成票に打ち消し線を入れました。Nkhebxuqさん自身が「どちらにすべきかを伺いたいと思います」と言って第三者判断にゆだねる提案をしているので、提案者自身が票を投じるべきではありません。--Highcollar会話2024年2月5日 (月) 10:41 (UTC)返信
  返信 (Nkhebxuqさん宛) 「開催フェス一覧の表の存在がその後の内容を読みにくくしている」と考えているのは現時点でNkhebxuqさんのみで、他の複数の利用者は変更後のほうがわかりにくくなったと訴えており、「改悪」とまで言われています。まずはそれらの意見を直視してください。わかりにくいと言われているのは、肥大化しているからではなく、別の情報と混在しているからです。また、フェスの結果自体は同じであるにもかかわらず、表形式ならば不適切でリストに混在させるのは適切という説明は飛躍しすぎていて合理性を欠いており、「不適切だといえます」と一方的に断定されても到底納得できません。--Highcollar会話2024年2月5日 (月) 10:41 (UTC)返信
  返信 私の使用した賛成アイコンは、あくまで意思表明のために使ったもので、投票のために用いたのではありません。それに仮に投票だとしても、提案者が投票できないというのは理解できません。そもそもノートページは投票の場ではなく議論の場です。そしてHighcollarさん、自分以外の人の発言に取り消し線を入れるのはどうかと思います。正直不快に感じました。
沿革節はそもそもゲーム内での情報を時系列に沿って包括的に記載する場として作成したものです。それに対しバトルモードなど他の節は個々の情報を詳細に記載する場です。フェスの一覧は時系列に沿って網羅的に記載されたものなので、沿革節に記載するほうがより適切というわけです。逆に情報を詳細に記載する場とは内容に隔たりがあるため、そこに一覧が貼られると他の情報が見にくくなります。そして"開催フェス一覧"節はそれ以外に情報が無く、そもそも節として成り立っていません。--Nkhebxuq会話2024年2月5日 (月) 12:55 (UTC)返信
  返信 (Nkhebxuqさん宛) あなたは提案者なのですから、賛成票を使うのが変だと言われてもおかしくない立場です。意見を募るためにノートページで投票制度が用いられることは普通にあり(Wikipedia:改名提案など)、意見を募る必要がある議題だからこそ、今まさに投票制度が使われているのであって、その主張は提案者の認識不足を露呈させるだけです。不用意な発言は慎んでください。
また、作品記事でゲーム内イベント、シリーズ記事で現実の催しで分ける基準についても疑義があります。あれのせいで作品記事における沿革の構成内容の殆どがフェスで占められ、フェスを沿革節に組み込むための名目に利用しているようにすら感じられます。ノート:宮本茂の件もそうでしたが、あなたが提案する並べ方は合理的に納得できるものではありません。--Rhcnisoll会話) 2024年2月5日 (月) 20:42 (UTC) 一部修正 --Rhcnisoll会話2024年2月5日 (月) 22:45 (UTC)返信
  返信 沿革節のスプラトゥーンシリーズへの一部転記に関しては下の提案の通りですが、改めて申し上げますと、現実世界の催しは「1」「2」を通して行われた5回のスプラトゥーン甲子園のように各作品単位ではなく「スプラトゥーン」というシリーズを単位として行われるものが多いからです。また沿革節の下で解説されている大会・コラボ・音楽の内容は沿革節に記載したほうが統一性もあってわかりやすいという理由もあります。
投票に関して、認識が足りていないのはあなた方ではないですか。そもそもWikipediaで行われる投票Wikipedia:調査投票の方法に記載されているように特別な手順を経て行われるもので、改名提案などの各種提案で行われているのは投票ではありません。他に投票形式で行われているのはWikipedia:削除依頼ですが、そこでは依頼者も依頼者票として投票を行っており、提案者が投票できないなど聞いたこともありません。そもそもWikipediaでは議論が煮詰まっていない段階での投票は忌諱されているのに、なぜそこまで議論を投票に変えようとするのですか。--Nkhebxuq会話2024年2月7日 (水) 14:38 (UTC)返信
一般論として考えてくれませんか?
Highcollarさんの発言の流れに乗って私も投票制度と言いましたが、Wikipedia:投稿ブロック依頼Wikipedia:削除依頼では依頼者も{{賛成}}{{削除}}を投じることはできますがそれは制度上の慣習でしかなく、「依頼者票」という概念は日本語版ウィキペディアのWikipedia名前空間にしかないローカルルールです。それを他所で使えばおかしいと指摘されるのは当然です。Wikipedia:調査投票の方法については初めて目にしましたが、「ウィキペディア日本語版における投票に関しては、管理者チェックユーザー(CU)関係以外には方針やガイドラインは存在していません(Wikipedia:投票より引用)」し、調査投票の方法も同様に厳守すべき方針・ガイドラインではありません。私がTemplate:コメントを使っている意図は「意見」としてですが、ニュアンスとして「投票」の意図も含んでいますし、私以外の方もそういった考えでコメントしていると考えます。が、「投票」というワードを揚げ足取りのように使い、関係ない所にまで屁理屈を並べるのはとても見苦しいです。このような話の展開を作ったのはこの議論を「提案」として提起したNkhebxuqさん自身なのですから、自分の発言・行動がどのような影響を及ぼすか、今一度考え直してください。--Rhcnisoll会話2024年2月7日 (水) 21:36 (UTC)返信
ウィキペディアは多数決主義ではなく、通常、投票は良くないものと考えられています。Wikipedia:DEMを参照。ノートページでの議論で使うTemplate:コメントに「投票」という意味は含まれておらず、また含んでいてはいけません。それはあなたの頭の中だけの「ローカルルール」です。そもそも投票についての議論はあなた方が他人のコメントに取り消し線を引いたことが発端であり、責任を転嫁しないでください。--Nkhebxuq会話2024年2月10日 (土) 12:25 (UTC)返信
  報告 本題からの逸脱や問題発言が甚だしいのでWikipedia:コメント依頼/Nkhebxuqを提出しました。本件についてこれ以上ここに書き込むことは止めてください。--Rhcnisoll会話2024年2月11日 (日) 01:32 (UTC)返信
  報告 このセクションについて記事に告知テンプレートを付加、およびコメント依頼に案内を掲載しました。別途議論しろと話を振った私のフォローができていなかったのも一因ではありますが、合意形成に向けての導線が不足している状態では編集強行と見做され得る状況であり、適切なプロセスではありません。また、IP:124.35.83.130会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんはこの議論の存在に気付く前に差し戻していましたが、無関係の方に合意形成済みと誤認され(特別:差分/99040716特別:差分/99040731)、編集合戦になりかねない事態も生じていました。--Rhcnisoll会話2024年2月5日 (月) 22:24 (UTC)返信
  提案 本提案の発端となった#沿革についてでの議論から1ヶ月以上、私が告知をしてから1週間以上経過、私や沿革についての節を提起した方を含め4名が反対意見を出しており、既に合意不成立および提案者による編集が合意が認められた状況下で行われたものではないという結論を出すのに十分な期間は経たと考えます。フェスのみならず、ビッグラン・バイトチームコンテストの記載方法についても同様と考えます。しかしながら、ここまでの議論の間に提案者によって行われた作品記事でゲーム内イベント、シリーズ記事で現実の催しで分ける基準による沿革節の編集により、今度は作品記事における沿革の記載内容の殆どがアップデート情報になり、そのままでは疑義が残る問題が生じます。よって、次は作品記事における沿革の記述内容についても議論が必要な状況になっていると考えます。提起場所はここよりもノート:スプラトゥーンシリーズが適していると考えます。--Rhcnisoll会話2024年2月13日 (火) 21:50 (UTC)返信
別で議論を始めることは構いません。シリーズ記事と各作品記事どちらに何を記載するのかも、議論する意義はあると思います。ですがこの議論を打ち切って表形式に戻そうというのなら反対します。現状、私やあなた方が相互に主張を行ったのち、話がそれで主題に関する議論はほとんど行われていません。私が挙げた理由が否定される合理的な説明があれば構いませんが、現状は議論不足だと思います。--Nkhebxuq会話2024年2月16日 (金) 13:57 (UTC)返信
上記の発言は私が挙げた理由に対する反論を求めたものですが、反対多数であることを鑑みて撤回させていただきます。表形式に変更しても構いません。ですが再三申し上げたように追加された出典はすべて反映してください。それと「1」と「2」「3」で表の位置が違っていたので、それはどちらかに統一すべきです。--Nkhebxuq会話2024年2月21日 (水) 15:38 (UTC)返信
  報告 本日、議論終了と判断して差し戻しを実行する予定でしたが、直上の提案者の発言を受けてWikipedia:投稿ブロック依頼/Nkhebxuqを提出しました。投稿ブロック依頼での審議が終わるまで、次の議論の提起は行いません。--Rhcnisoll会話2024年2月16日 (金) 21:30 (UTC)返信
  却下 合意不成立で終了。また、各作品記事の沿革節はWP:IINFOに抵触・フェス等を除去すると構成も崩れるので裁量で除去しました。--Rhcnisoll会話2024年2月22日 (木) 21:28 (UTC)返信
「3」には不備はありませんが「1」「2」は出典が反映されておらず、「2」はシリーズ記事に転記した内容までも復元されています。またスプラトゥーン#現実世界における催しスプラトゥーン2#その他は約半分がシリーズ記事と重複しています。
それとアップデート情報はWP:IINFOの「大幅な改良の歴史」に当たるので記載すべきです。それに関しては、ファミ通のインタビューなどで言及されているため、それを記載すれば特筆性も満たせると思います。--Nkhebxuq会話2024年2月23日 (金) 03:01 (UTC)返信
  コメント 沿革節については一旦戻しました(ゲーム内イベント関係と続編の記述は除去)。が、撤回する際に提案者自身で後始末すると言ってほしかったです。シリーズ記事への記述移転に気付けず巻き戻し過ぎた等の不備は私が悪いだけなので別に良いとして、ただ差し戻すだけでもあまりにも煩雑です。ここまで指摘があった分は反映に努めましたが、後はもう知りません。--Rhcnisoll会話2024年2月23日 (金) 06:32 (UTC)返信
対応してくださりありがとうございます。こちらが行ってはまた警告されるかもしれないので報告に留めましたが、行っても問題無いのならこちらでやります。沿革節については、アップデート情報が大半を占めるという状態のため、ファミ通のインタビューの記載をまとめた上でアップデート節か追加要素節などにまとめるというのはどうでしょうか。--Nkhebxuq会話2024年2月23日 (金) 08:13 (UTC)返信
  コメント 今はアップデート情報と言う名の大枠しかなく、ゲーム内での出来事に制約され記述量が乏しい状態(故にコメント依頼で指摘した他の任天堂作品記事でほぼアップデート情報しか記述されていない状態に近い)なので、シリーズ記事に移動した大会等リアルイベントの記載を元に戻してくれませんか? 結局一番問題だったのは既にまとまっていたゲーム内イベントを沿革節に統合したいがばかりに合理的に理解し難い仕分け方をシリーズ記事作成などと並行して行おうとしたことであって、最初に沿革を書かれていた2023年12月22日 (金) 11:13(UTC)の版までの編集に留まっていればここまで事態が拗れることはありませんでした。残された問題は作品記事で扱うべき事柄までシリーズ記事の沿革節に集中してバランスが悪くなっていることです。当初ここで仰られてた「アップデートなどほかの情報と絡めて記載することでより作品への理解が深まるから」を理由としているなら、基本定期開催でお題そのものがゲーム環境に直接影響を与え難いフェスを統合するよりも大会情報を記載されていた時の方がよっぽど良かったと思えます。コラボイベントについても各タイトルを展開していた時に行われたキャンペーン・プロモーションの一環であり、作品記事で扱う方が適しています。どうしても作品記事に沿革節を存続させたいのであれば、無茶な統合のしわ寄せを受けたリアルイベントを元に戻すしか手はありません(#「スプラトゥーンシリーズ」記事作成の提案における分割についての異議として受け取ってください)。--Rhcnisoll会話2024年2月23日 (金) 11:25 (UTC)返信
アップデート節を作成する場合は沿革節は解体する予定です。またリアルイベントを各作品記事に移せばシリーズ記事の中身はほとんど無くなります。よって論点はシリーズ記事と各作品記事のどちらかに沿革節を設置するか、でしょうかシリーズ記事から一部を移し、双方に置くという手もあります。
沿革節に記載された情報は、シリーズ記事に大会・アルバム・amiibo・ライブ・コラボイベント、各作品記事にはアップデート・ゲーム内イベント、併記されたものは作品の発表・発売とファイナルフェスです。
まず大会情報は、たしかにアップデートなどが大会内容に大きく影響します。ですがナンバリングされた5回のスプラトゥーン甲子園を始め、大会同士のつながりがより深いため、それらを分けて各作品記事に散らすというのは反対です。それにこれを移すなら大会節も解体して移す必要があります。
amiiboも同様に、amiibo同士のつながりが強いため一括して扱うべきです。amiiboの公式サイトでもスプラトゥーンシリーズと括られていますし。アルバム・ライブ等の音楽に関しては各作品記事に移したほうが良いかもしれません。
コラボイベントに関しては、確かに大半が作品それぞれとのつながりのほうが強いですが、中にはシリーズ全体を扱ったもの(タワーレコードのシリーズを振り返る展覧会など)もあるので、それは留めたほうがいいです。それにコラボイベント自体がゲームそのものとは直接関わりが無いため、各作品記事に記載してはアップデート情報など他が見にくくなると思います。--Nkhebxuq会話2024年2月23日 (金) 14:15 (UTC)返信
  コメント とりあえず整形してきてください。あれで良いかどうかは他の方の反応次第です。--Rhcnisoll会話2024年2月23日 (金) 14:46 (UTC)返信

  終了 本題は既に却下済み。また、事後処理について一応提案者に修正を促していましたが、投稿ブロックにより当事者による修正及び議論継続が不能になったため終了とします。なお、沿革節をアップデート・追加要素節に改編することについては、「○○実装・追加・変更」みたいな事実の羅列止まりの箇条書き構成になるのであれば反対であることを述べておきます(それこそWP:IINFO抵触のうえWP:GAMEGUIDEに当たる逐次的編集の温床になりかねない。そうなってしまう恐れがあるなら沿革のままの方がまだマシです)。--Rhcnisoll会話2024年2月26日 (月) 11:16 (UTC)返信

そもそも、沿革自体スプラトゥーンシリーズのもので足りてると思うので私はシリーズ別の沿革は要らないと思います。
削除しても良いと思います。いかがでしょうか?
また、沿革の前夜祭とラストフェス、ファイナルフェスをどうまとめるか、皆さんの意見をお聞かせいただければ幸いです。--Ninten-b会話2024年2月28日 (水) 05:35 (UTC)返信
  返信 (Ninten-bさん宛) この議論は終了済みなので、別途ノート:スプラトゥーンシリーズに議論を立てて、各記事にTemplate:告知(例2:ノートページに提案がある場合参照)を貼って周知するようにしてください。--Rhcnisoll会話2024年2月28日 (水) 09:39 (UTC)返信

「スプラトゥーンシリーズ」記事作成の提案 編集

  提案 「スプラトゥーンシリーズ」の記事を作成することを提案します。第1の理由は、スプラトゥーンシリーズの3作品には世界観など多くの共通する要素があり、それらを一つの記事にまとめた方が作品への理解が深まるからです。第2の理由は、シリーズの各作品記事にはゲーム内の情報を、シリーズ記事には大会など現実世界での催しを記載するなど、各作品記事とシリーズ記事での役割を分担した方が記事の可読性の向上が見込めるからです。ここで伺いたいのは、シリーズ記事作成の是非と、何をシリーズ記事に記載し何を各作品記事に残すべきか、の2点です。

私の中の基準としては、シリーズのの世界観、3作品に共通する要素、現実世界での催し、のどれかに当てはまるものはシリーズ記事に記載すべきだと考えています。具体的には、ナワバリ・エリアなど5つのバトルルール、メインウェポン、サーモンラン、登場人物のNEWカラストンビ部隊・アーティスト、沿革節の現実世界でのイベント、大会、はシリーズ記事に記載すべきだと思います。バトルルール・メインウェポンは追加こそあれ変更はされていないため3作品に共通する要素としてシリーズ記事に記載すべきです。サーモンランがあるのは2作品だけですが、シャケやシチュエーションなど共通している情報が多いため、ビッグランとバイトチームコンテスト以外はシリーズ記事でひとつにまとめた方がわかりやすいと思います。登場人物では歴代MCとNEWカラストンビ部隊は重要なので併記、アーティストはシリーズの世界観を構成するものであり共通するものもあるので、まとめた方がいいと思います。沿革節では発表・発売・ラスト(ファイナル)フェスは併記、現実での大会・イベント・関連商品はシリーズ記事、ゲーム内イベント・アップデート情報は各作品記事にするつもりです。大会節・『初代』の関連商品節はそのままシリーズ記事に移します。

作成の手順としては、『初代』からシリーズ記事を分割し、そこへ『2』『3』の項目を一部転記するという形でよろしいでしょうか。反対意見が無ければ1週間後の22日以降、『初代』の沿革節・大会節を作成した後で行う予定です。ですがこのようなことを行うのは初めてなので、手順などに誤りがあれば指摘してくださると助かります。--Nkhebxuq会話2024年1月15日 (月) 16:37 (UTC)返信

  報告『初代』の沿革節・大会節の作成を行いました。このまま反対意見が無ければ22日以降に『初代』からゲームシステム節の前半、メインウェポン、5つのバトルルール、沿革節の現実世界での出来事、大会節・コラボレーション節・音楽節・漫画節を『スプラトゥーンシリーズ』に分割します。--Nkhebxuq会話2024年1月19日 (金) 18:29 (UTC)返信
  報告スプラトゥーン』から『スプラトゥーンシリーズ』を分割しました。問題が無ければこのまま「2」「3」の内容の一部転記を行います。--Nkhebxuq会話2024年1月21日 (日) 17:13 (UTC)返信
  スプラトゥーン2』・『スプラトゥーン3』の内容を『スプラトゥーンシリーズ』に一部転記しました。--Nkhebxuq会話2024年1月22日 (月) 17:07 (UTC)返信
ページ「スプラトゥーン3」に戻る。