ノート:天元突破グレンラガン

最新のコメント:16 年前 | トピック:パロディについて | 投稿者:Humin

ガイナックス社内の不祥事とプロデューサーの辞任について 編集

すでに事態は収拾しているようなので、「節現在進行」タグは外してもよろしいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?--タチバナズーミン 2007年5月4日 (金) 12:47 (UTC)返信

東映アニメーションの要出典タグについて 編集

Shotaとノートで議論しましたが、Shotaが議論を放棄しましたので、ノートにて要出典リンクを記述させていただきます。立つのかよ 2007年5月5日 (土) 10:31 (UTC)返信

そちらのWebサイトで「東映からの返信」として引用されている文章の出典を明らかにしていただけませんと、Wikipedia:検証可能性は満たされません。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月5日 (土) 10:42 (UTC)返信
(該当部分は削除すべき)根拠が、東映から個人宛の返信メールだとしたら、第三者が検証できません。公式HPや新聞等広く信頼されている場所に、同内容が発表されでもしていない限り、ウィキペディアに記載できないと思います。--Game-M 2007年5月6日 (日) 09:06 (UTC)返信

ガイナックス社内の不祥事とプロデューサーの辞任について2 編集

さらに4月17日には、作品の公式ブログに本放送時の裏番組である『Yes! プリキュア5』のキャラクターと見られるものを虐待する内容の画像が掲載された[1]。これを問題視する声がインターネットなどで相次いだために画像は即日削除されたが、利用者が『Yes! プリキュア5』を制作する東映アニメーションに連絡したところ「既に削除されているので抗議はしないが、先方のモラルが問われる」との回答があった[要出典]。 かつてガイナックスと東映アニメーションの間には2004年に『Re:キューティーハニー』を共同で制作した経緯があり、当時共に仕事をした東映アニメーションのスタッフも『Yes! プリキュア5』には多数参加していた。また描かれたキャラクターを演じる草尾毅は、ガイナックスが1998年に制作した『彼氏彼女の事情』にレギュラー出演していた。

この部分についてはいらないでしょ。赤井プロデューサーが辞めたというのがこのガイナ騒動の終末であり、『Yes! プリキュア5』については何の出典もないので。Annogoo 2007年5月9日 (水) 06:54 (UTC)返信

(削除反対)『Yes! プリキュア5』については、既に削除されていても、公式ブログに一度発表された物なら、出典として十分でしょう。東映アニメーションからの回答部分以外の、スタッフや声優については現在でも検証可能です。上記の部分も、事実で、検証可能でさえあるのなら、あった方がいいと思います。--Game-M 2007年5月9日 (水) 17:52 (UTC)返信
この部分については私としては蛇足な感がしますが、公式ブログに一度発表されたという事実は知っています。本アニメは現在TV放送中ということなので、放送終了後にもう一度議論するのがいいかなと思います。なので現時点ではこのままでいいと思います。--Annogoo 2007年5月10日 (木) 10:09 (UTC)返信
問題の画像に関してはネット上で結構残っていますね。それを用いて放送終了後に再度検証を行う事はできると思います。本項で扱うかの焦点となってるのは本作のキャラクターが放送時期に、裏番組他作品キャラクターの虐待を行ってる事からだと思われます。スタッフと声優の箇所に付いては消したのかな…?この箇所に関しては個人的には蛇足な情報に見えるので消して良かったのではないかと。--tatamai 2007年7月30日 (月) 02:23 (UTC)返信
(蛇足ではない)『Yes! プリキュア5』関連の画像が掲載された件は、番組の公式ブログに番組の制作スタッフが掲載した事が特に問題となったので、現時点で残っている記述は、蛇足な情報ではないと思います。--Game-M 2007年7月30日 (月) 08:07 (UTC)返信

すいません。反発を受けるかもしれませんが、意見を述べます。「ガイナックス社内の不祥事とプロデューサーの降板」について、私は「天元突破グレンラガン」では詳細に書かず、「当初アニメーションプロデューサーを務めていた赤井孝美はmixi内での舌禍事件が原因で降板している。詳しくは赤井孝美参照。」の様に簡潔に済ませるべきだと思います。理由ですが、赤井氏の降板によって「作品の話数が短縮されて、事実上打ち切られた。」「関連商品が発売中止になった。」等、現時点で作品自体に大きな爪あとを残していないため、降板、取締役辞任劇は百科事典的にガイナックスや赤井孝美氏を知る上で重要は知識ですが天元突破グレンラガンを知る上で重要な知識では無くなっているからです。また、Yes! プリキュア5の話も天元突破グレンラガンを知る上で重要な知識ではなくなっているので記述するべきではないと思います。--ぐまびんが 2007年7月27日 (金) 03:46 (UTC)返信

(反対)この不祥事を引き起こしたのは、赤井氏1人だけではないので、この事件をどこか1ヶ所に詳しく書くのなら、赤井孝美はふさわしくないでしょう。2ちゃんねるで、この作品の画質が話題になった事が発端ですから、ガイナックスよりも本記事が最適だと思います。--Game-M 2007年7月27日 (金) 10:20 (UTC)返信
赤井氏の記事で書くのはダメなのは分かりましたが、本記事が一番ふさわしいかどうかとなりますと必ずしもそうとは言えないと思います。確かに2chでの作品を批判する発言に過剰反応して起こした事件ですが、ガイナックスという企業に尾を引いてはいますが、作品そのものには尾を引いていない状態であるためです。ですから一番詳しく書くのならガイナックスが一番最適な気がしますがどうでしょう?作品内で2ちゃんねるを馬鹿にした描写があったとか台詞で「2ちゃんねるは肛門」とかいうのがあったらともかく。作品に罪は無いでしょう。--ぐまびんが 2007年7月27日 (金) 10:44 (UTC)返信
(当作品が原因)この作品の第4話の画質が悪いという意見があった事が、そもそもの原因なので、ここに書くべきだと思います。この話をこの記事から移動させると、「第4話の画質が悪い」という情報の、検証可能な根拠がなくなってしまいます。--Game-M 2007年7月27日 (金) 11:51 (UTC)返信
騒動の原因が、本作品の第4話に対する視聴者と製作者の対応に端を発してるわけですし、本項で特記するのは妥当であると考えます。無論ガイナックスの社内体質の問題も過分に含んでいる事柄なので、ガイナックスのページで取り扱う事自体には批判はないです。--tatamai 2007年7月30日 (月) 02:23 (UTC)返信

人物用語の編集について 編集

例えば今週の放送から、ヴィラルの項に「カミナの死をまだ知らない」との一文が加えられていますが、これは「ヴィラルがカミナの死を知ってから具体的にどういう行動を取るのか」が判明するまで編集を待った方がいいのではないでしょうか。wikipediaは紙で出来たニュースペーパーでないとか言いますけど、毎週毎週明かされる事実に関して編集と修正を繰り返すのは大変ではないですか。--ザン9 2007年6月3日 (日) 09:35 (UTC)返信

(未定の事実は書かない方が良い)「Wikipedia:性急な編集をしない」でも議論になっていますが、せめて「カミナが死んだ」事のように、この後変化しない事実のみ記載すべきです。--Game-M 2007年6月3日 (日) 10:09 (UTC)返信

シモンの項目に「数年後、数多の仲間と共に、大グレン団のリーダーとして螺旋王との最終決戦に挑む事となる。」との加筆が見られましたが、これも確定した情報でないため控えるべきだと思います。詳細に突っ込むと、まず螺旋王との決戦であるか不明、数年後ではなく十数年後の可能性もあり、そもそもシモンの子孫であるかもしれないし全く関係ないかも知れないなど。どう見ても憶測としか思えません。ソースがあるなら記載しても良いのかと言うと、これも放送で明かされるまではネタバレを配慮する必要が感じられます。--ザン9 2007年6月4日 (月) 13:28 (UTC)返信

(推測部分は削除すべき)上記と同じ理由で、記載するにしても「シモンとよく似た青年がリーダーとなり、数多の仲間と共に、最終決戦に挑もうとしていた」という事実のみにすべきです。「クライマックスを最初に持ってきて、その後回想としてそこまでの話が進んでいく」手法である可能性が高いので、上記記載は当たっているとは思いますが、今の所推測でしかありません。--Game-M 2007年6月5日 (火) 10:43 (UTC)返信

パロディについて 編集

無理やりこじつけてパロディにいれているようなもの(特に必殺技)があるようなのですけど、どうなんでしょうか? また、これは必要な項目なのでしょうか? --
(必要)公式な言及はありませんが、過去のガイナックスの作品の傾向から考えて、こじつけではないと言えるでしょう。パロディかどうかは不明ですが、過去のロボットアニメの必殺技そっくりに見える攻撃があるのは事実なので、何らかの形で記載すべきだと思います。--Game-M 2007年7月19日 (木) 11:25 (UTC)返信
シリアスなシーンでの表現方法その他で用いられ、幅広い演出表現の引用、或いは踏襲という側面が強いので「モチーフ」「モデル」も追記した方が妥当な気がしますが、項目としてはあっても構わない箇所かと思います。最も明らかにセルフパロディと解る箇所もあるので「パロディ」項目もそのままで。--tatamai 2007年7月30日 (月) 01:30 (UTC)返信
単語の連発でジョジョのパロディ、スコープあるからスコープドック?など確かにおかしな箇所があります。何らかの修正が必要でしょうね。あとは、どう似てるのかが分かりにくいとの意見が履歴欄の要約にて見受けられました。パロディ元を知らない人にも理解しやすいようにした方が良さそうですね。--ザン9 2007年10月2日 (火) 15:29 (UTC)返信
ジョジョのパロディについてはアンチ=スパイラルの「否否否…断じて否!」という台詞についてですが、あの場面でいちいち「否」を連呼しながらの攻撃は、普通に考えたら少し不自然なので、やはりジョジョを意識しての台詞だと思います。なので、わかりやすいように修正しておきました。スコープドッグについては…、元ネタについては詳しくないのでわかりません、どこがどのようにパロディになっているのか、簡潔にわかり易く記述する必要があると思います。--風の旅人 2007年10月9日 (火) 16:06 (UTC)返信
パロディの節は出典が示されていませんので、完全に独自研究となっている(といわれても仕方ない)状態です。嘘じゃないだろうとは思うんですけどね、私のように見たことない人が検証できないのは問題です。涼宮ハルヒの憂鬱 (アニメ)‎も比較的多くパロディが使われたんですが、検証可能性を考慮して公式ファンブックでのみ確認できるものを掲載しています。出典が示されない限り全削除されても文句は言えません。信頼できる情報源を挙げるか削除するかしてください。--FOMALHAUT 2007年11月3日 (土) 23:42 (UTC)返信
(コメント)パロディの項目を削除すべきだと思います。Wikipedia:独自研究は載せない‎に違反しており、出典も明記されていませんので、そもそもパロディの項目自体必要とは思えませんので取り合えず、存続と言われる方はこれはあのアニメに似てるとかこの台詞はあの作品を意識してる等、独自研究や主観ではなく制作スタッフがこの演出はこの作品が元ネタだったなどの発言していた等の出典を明記してもらいたいです、そうでなければ幾らノートで存続意見が出ても公式ガイドラインに違反していては削除されても文句は言えませんから。--Humin 2008年1月3日 (木) 12:21 (UTC)返信
アニメ雑誌等でも「パロディが多い」という程度の記載しかないようですので、個々の項目については独自研究と言われても仕方ありませんね。私個人としては残念ですが、あの節を丸ごと削除するのなら、概要にでも「過去の特撮・アニメをモチーフないしパロディとしたメカデザインやシーン描写が多い」といった総論を一言だけは記載すべきだと思います。--Game-M 2008年1月3日 (木) 15:34 (UTC)返信
(報告)一ヶ月以上経ちましたが反対意見も無いためパロディの項目を除去しました。加えて概要にGame-Mさんの提案された一文を明記しました。--Humin 2008年2月27日 (水) 01:06 (UTC)返信

19話サブタイトルについて 編集

 「生き残るんだどんな手段を使っても 」の発言者がシモンと書いてありますが、第3部はずっとロシウの発言をサブタイトルに使っていくのでは? これはロシウの発言になるのでは? --59.85.147.25 2007年7月29日 (日) 13:45 (UTC)ますだ返信

(早まったかな?)今まで、次回予告で話している人物が、サブタイトルになる発言をする事が多かったので、そう判断しました。この回が放送されるまで、記述を待つべきだったのかもしれませんね。--Game-M 2007年7月30日 (月) 08:07 (UTC)返信
サブタイトル記述に関しては、多くの記事が放送後にそのタイトルを追加していくスタイルを取っていると思います。(19の予告については、声もそうなのですが難しい言葉使いからもロシウだと思います。シモンが言うには回りくどい言葉使いなので、もう一度確認を。)--ザン9 2007年8月2日 (木) 08:23 (UTC)返信
(差し戻し)台詞を口にするキャラがコロコロ変わらないのが判った為、サブタイトルのその部分を差し戻しました。どうもすみません。--Game-M 2007年8月5日 (日) 17:27 (UTC)返信

シモン・カミナの両親について 編集

ジョー・ウェニー・タキシム・シータという名は公式設定なのでしょうか?DVDのオーディオコメンタリーで脚本の中島氏が即興で考えたおふざけっぽい名前のように聞こえたんですが……。いずれにしろ、一シーンだけでも台詞付きで登場したカミナの父はともかく、他の3人については物語中に登場しないので独立に立項するほどの人物ではないような気がします。シモン・カミナの項目内に余話的に触れる程度でいいと思いますが……--222.225.182.31 2007年8月7日 (火) 13:05 (UTC)返信

提案に賛成します。今後、回想シーンで登場するのであれば話は別ですが現状では不要でしょう。説明が被りすぎです。--ザン9 2007年8月15日 (水) 08:31 (UTC)返信
(削除)カミナの父以外は回想を含めて登場した事がない為、重要性がなく記載する必要性を感じないので、削除すべきです。--Game-M 2007年8月15日 (水) 11:39 (UTC)返信

脚注を利用して表記すると良いかも知れません。シモン項の場合は「両親(ここにrefタグ使って名前を入れる)とは7歳の時に地震で死別。」など。本編で露出していない名前である為、これくらいが適当だと思います。もう少し待って反対意見が無ければ編集をお願いします。--ザン9 2007年8月16日 (木) 06:53 (UTC)返信

小説版では「ジョー」「タキシム」などの名前は出てきていますね。ただし、アニメ版とはストーリー・設定など若干違いがあるようなので混在させない方がいいのかもしれません…--211.9.150.5 2007年8月25日 (土) 10:47 (UTC)返信

メディアミックスにも対応して記述するとなると、現在の部ごとの表記の後に、小説版や漫画版などと記述するのでしょうか(こんな感じでしょうか?)。--ザン9 2007年8月31日 (金) 18:01 (UTC)返信
(報告)特に反対がなかったので、脚注化しました。重要人物の場合は、ザン9氏の言うように分けて記述すべきでしょうが、今回の場合はそこまでする必要はないと思います。--Game-M 2007年9月4日 (火) 11:30 (UTC)返信

項目の分割について 編集

項目ごとの内容が多くなっているので、登場人物と兵器をそれぞれ分割したほうが良いと思うのですが、どうでしょうか?--風の旅人 2007年8月17日 (金) 15:07 (UTC)返信

(賛成)まあ個人的には現段階ならまだ許容範囲かなという気もしますが、今のペースで加筆されていくと番組終了の頃には明らかに過剰分量になりそうなので、いまのうちに分割した方がいいかもしれませんね。英語版の方もすでに分割されていますし…--便所別当 2007年8月17日 (金) 23:37 (UTC)返信
(登場人物のみ賛成)さすがに現在のページサイズでは、分割もやむを得ませんが、登場人物のみ分割すれば、このページの分量がかなり減るので、それで十分だと思います。--Game-M 2007年8月18日 (土) 03:20 (UTC)返信

風の旅人さんは分割テンプレートを記事に貼っていません(こうやまさんが対処してくれました)。また、分割提案にも議論の誘導を行っておらず、分割に不慣れと言った印象を感じます。もし分割する事になっても、ちゃんと分割してくれるのか、履歴不継承にならないかどうか心配です。--ザン9 2007年8月18日 (土) 04:47 (UTC)返信

すみません、提案はしたもののザン9さんの言うとおり、分割の作業にはまだまだ不慣れです。出来れば慣れている方にしてもらえると助かるのですが…。風の旅人 2007年8月18日 (土) 05:15 (UTC)返信
(コメント)Game-Mさんの意見のとおり、登場人物ならよいでしょう。また最終回終了を目途にした方がよいと思います。--ヘチコマ 2007年8月18日 (土) 10:28 (UTC)返信
(分割失敗。再分割は最終回終了後)Wikipedia:ページの分割と統合の通りに作業していないので、分割したページが履歴不継承となってしまいました。いったん消してやり直す為、皆さんに、削除依頼への投票をお願いします。後1ヶ月ちょっとで最終回なので、ヘチコマ氏の言う通り、再度の分割は、最終回終了後でいいと思います。分割の作業方法に自信がないなら、手順をよく調べてそれから実行するか、他人に任せるかすれば良かったのですが…。--Game-M 2007年8月19日 (日) 17:12 (UTC)返信
他人に任せると言うのも手ですが、それでは風の旅人さんがウィキペディアンとして成長しないので、ここは依頼者にやってもらうべきかと思います。Game-Mさんが提示してあるページを良く読んで、それでも分からない事があれば相談に乗ります。どうでしょうか?--ザン9 2007年8月20日 (月) 09:02 (UTC)返信
未熟ですみません。分割の手順を熟読した後、責任を持って最後まで分割作業をやろうと思います。皆さんの意見通り、最終回終了後に分割作業をしたいと思います。それでも失敗してしまった場合は、皆さんに相談したいと思います。--風の旅人 2007年8月21日 (火) 08:04 (UTC)返信

最終回が終了したので、登場人物の項を分割しました。分割手順に沿って行いましたが、前回失敗したので正しく分割作業が行えたか不安です…。もし履歴不継承で駄目だった場合、申し訳ないのですが、どなたか代わりに分割作業をお願いします。--風の旅人 2007年9月30日 (日) 03:18 (UTC)返信

(コメント)分割を見ましたがまたしても履歴不継承でした。削除依頼はだしますのでGame-Mさんが仰ったWikipedia:ページの分割と統合をお読みいただいて下さい。--ヘチコマ 2007年9月30日 (日) 03:54 (UTC)返信
要約欄にて、時間の記述が抜けています。慣れないうちは他の分割処理済の記事を参考にするなどした方が良いと思います。今後気をつけてください。--ザン9 2007年9月30日 (日) 20:18 (UTC)返信
(分割成功)今回は、統合の手順を最低限は満たしています。--Game-M 2007年10月1日 (月) 19:43 (UTC)返信
時間の記述も必要だったとは…、本当に申し訳ございません。再び削除されるまで待てばよろしいでしょうか?--風の旅人 2007年10月5日 (金) 05:31 (UTC)返信
(削除不要)特定の意見が75%以上にならないと削除依頼が終了しないので、皆さん、投票をお願いします。私としては、上記で述べたように、今回の分割はかろうじて履歴を継承しているので、削除の必要を感じません。--Game-M 2007年10月5日 (金) 11:05 (UTC)返信

(インデント戻し報告)削除依頼は存続で終了しました。--Avanzare 2007年10月13日 (土) 14:40 (UTC)返信

(コメント)削除提案中にも加筆が加わっているのでテンプレートを変更いたしました。--ヘチコマ 2007年10月13日 (土) 17:21 (UTC)返信
(コメント)一部転記いたしました。--ヘチコマ 2007年10月21日 (日) 03:26 (UTC)返信

賛成3票なのと、内容過剰タグがいつまでも貼ってあるのはいたたまれないので兵器の項を分割しました。--BlueSkyWhiteMoon 2007年11月11日 (日) 02:47 (UTC)返信

(コメント)私は兵器の分割には賛成していないので、BlueSkyWhiteMoon氏自身をカウントしなければ賛成は2票のみです。Wikipedia:過剰な内容の整理にあるように、内容過剰タグの目的は、内容を削る事であって、分割を促しているわけではありません。ご注意願います。--Game-M 2007年11月14日 (水) 11:16 (UTC)、2007年11月18日 (日) 09:38 (UTC) 補足返信
私の賛成を入れて3票ですが。--BlueSkyWhiteMoon 2007年11月14日 (水) 22:06 (UTC)返信
(コメント)確かに、内容を先に削るべきでしたね。用語のところで、ガンメンやアンチスパイラルの項に、ストーリーの内容や結末まで書かれています。これらはゴッソリと削除するべきでしょう。--風の旅人 2007年11月14日 (水) 11:58 (UTC)返信
(コメント)過剰なネタバレになるので削除に賛成いたします。--ヘチコマ 2007年11月14日 (水) 12:00 (UTC)返信

英語名について 編集

人物やメカの英語表記は削除すべきではないでしょうか?アメコミのような外来作品なら理解できますが、国産である本作には必要のない記述に思えます。en.wikipediaを見ればよい話では?--ザン9 2007年9月23日 (日) 15:03 (UTC)返信

(賛成)英語表記を付ける意味もわからないので不要ですね。--ヘチコマ 2007年9月23日 (日) 17:11 (UTC)返信
(反対)Wikipedia:編集方針#他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてくださいに基づき削除に反対します。この情報は「名前の由来」と違って出典がありますし、重要ではないかもしれませんが、「関係のない内容」や「無意味な記述」と言うほどではないと思います。機動戦士ガンダム00を見れば判るように、そのような情報を書き込みたがる編集者はそれなりにいるので、削除すると編集合戦を誘発する恐れがあります。--Game-M 2007年9月24日 (月) 04:25 (UTC)返信

仰る編集合戦を防ぐために議論の場を設け、今後の編集方針を定めようと言うわけであります。さて本題に戻りますが、ここがWikipediaの日本語版という事は考慮しないのでしょうか?--ザン9 2007年9月24日 (月) 08:12 (UTC)返信

(日本語版でもあると便利)英単語と言っても、日本語版の番組公式HPに記載されている程度の物は、Wikipedia日本語版に記載しても問題はないと思います。放送内のモニター表示などで、英文が表示される事があるかもしれないので、登場人物やメカの英語名が判っていると便利な場合があるかもしれませんし、en.wikipedia.orgだと、全ての情報が日本人に判るような形で記載されているとは限りません。--Game-M 2007年9月24日 (月) 17:46 (UTC)返信

他の言語まで記載されたらどうするのでしょうか?それも「あると便利」と考えて保全するのでしょうか?漫画、アニメ、ゲーム関連の熱心な加筆は時に修正不能な肥大化を招きますが、その点は考えてらっしゃるのでしょうか?何故英語だけがフィーチャーされてるのかも謎で、公式サイトで掲載されているからと言うのも、議題の提案を覆すには弱い意見だと思います。--ザン9 2007年9月28日 (金) 17:45 (UTC)返信

(英語のみ可、肥大化とは無関係)英語以外の言語までとか言っているときりがないので、日本語以外の名称は、外来作品ならその母国語、さもなくば1番メジャーな外国語である英語の表記のみにするのが常識的でしょうね。英語表記自体は1キロバイトにも満たないので、記事全体の肥大化とは関係ない気がします。英語表記はあってもなくても良いかもしれませんが、“無意味な記述”ではないと思うので、削除には反対します。英語表記が特に重要だとは思いませんが、私自身が書いた何らかの記述が、同様の理由で削除されたくはありませんので、あってもなくても良い他人の記述も、事実・著作権に反していたり、それが存在する為に分割を考えねばならないほどの分量である等、残す事が有害である場合を除き、許容すべきだと考えております。“他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてください”も、根拠にできるでしょう。--Game-M 2007年9月29日 (土) 05:13 (UTC)返信
(Game-Mさんの意見に賛成)公式に出典があるということは重要であると思いますし、作品中の文字の使用形態もラテン文字からの推移が感じられます。メジャーな外国語ということで英語のみという縛りをかけるという判断も適切であると思います。--Sogiya 2007年9月30日 (日) 07:31 (UTC)返信

英語がメジャーであるから載せる、では他言語は(仮に載せられても)規制すると言うのは、Game-Mさん自身が掲げるWikipediaの編集方針から「無意味でない場合の記述の保存」云々と矛盾しており、やはり理解できません。そもそも名前の由来の多くが日本語から来ており、ニアやヴィラルのような英単語に影響された物を除いては特筆すべき理由が感じられません。--ザン9 2007年9月30日 (日) 20:13 (UTC)返信

(妥協の為の方針変更です)私の元々の意見(理想)は最初に述べた通りで、どの言語の表記を追記しても構わないと思いますが、ザン9氏の意見と妥協する為に、ある程度曲げたつもりでした。しかし、通じなかったようですね。上記に挙げた例に限らず、原作を含めて日本製のアニメでも、キャラやメカの名称に英語表記が付記されている記事は結構あるので、私やSogiya氏のように考える人は、かなり多いようです。大した分量の記述でもないし、著作権といったルールに反している訳でもないから、私には、わざわざ既存の記述を削除する理由が感じられません。Wikipediaの記事が合議制で編集されている以上、他の編集者のほとんどを納得させるほどの理由を示せないなら、ある編集者にとって不要な記述が記載されるのは、致し方ない事でしょう。--Game-M 2007年10月1日 (月) 19:43 (UTC)返信

もう少し具体的な反論をお願いします。初歩的なルールは理解しています。本題に戻りますが、他のアニメ作品で外来語の表記があるのは知っています。ですがそれ以上にその他大勢の記事では英語表記等は掲載されておらずGame-Mさんらの意見が広く浸透しているとは思えません。一定数を数えてみましたが割合的には1/10未満です。表記掲載の賛成派が「かなり多い」というのは、数的な根拠に基づく物でしょうか?肥大化と言うのは何も容量上の事だけでなく、日本語表記の後にだらだらと外国語の表記が陳列してるような物もその例に当てはまると思えませんか?掲載を削除する理由は一貫して変わりません。--ザン9 2007年10月1日 (月) 21:58 (UTC)返信

基本的には英語表記は書くべきじゃ無いと思います。ですが、この作品の場合、英語表記では無いのではないでしょうか?グレン文字の代用表記としてのラテン文字表記であって。作中では日本語に非常に近い言語をラテン文字と対応表が作れそうな表音文字で書かれてる描写が有る訳で。あくまで作中のグレン文字による綴りに合わせた範囲なら、作中文化の説明の一部として有りかと。--125.28.0.251 2007年10月2日 (火) 03:26 (UTC)返信

(原則として認めるべき)「かなり多い」というのは、あくまでも私がよく見る記事の中に限った、主観的な判断です。ただし、そのような記事の中で、誰かが英語表記を削除しても、私以外の別の誰かが差し戻したりしているので、私やSogiya氏、125.28.0.251氏のいずれかのような考えの人は、ある程度いるとは言えるでしょう。繰り返しますが、著作権違反といったどうしても削除すべき記述以外は、原則として記載を認めるべきです。私個人の観点では、Wikipedia:ウィキプロジェクト アニメの例のように、日本語名称の隣に外国語名称が1つ並んでいるのは、見栄えが悪いとは思えず、これが上記の妥協案を出した理由の1つでもあります。Wikipedia:過剰な内容の整理にあるように、記事の肥大化は問題ですが、私は、容量が大きくないならば、肥大化には該当しないと思います。--Game-M 2007年10月2日 (火) 07:12 (UTC)返信

ルールに違反しなくとも記事の大部分が削除なり編集なりされた事例は相当数見てきています。そのために初歩的ガイドラインから踏み込んで更に細かなルールやヘルプページ、議論の場が設けられているわけです。ですから著作権を侵害してないから保存に努めるべきと言う理屈は理解してますが、今回の場合は賛同しません。作品の文字がラテン文字に影響を受けているとの物証があれば、記述を認めても良いかもしれませんが、その点はどうでしょうか?憶測に過ぎないのなら無用ではないでしょうか?本編を確認しましたが三角形をベースにして、様々な文字の形を取り込んでるような印象を受けました(個人の印象です。勿論こうした意見は何の参考にもなりません。同様の事がsogiyaさん、125.28.0.251さんにも言えます)。--ザン9 2007年10月2日 (火) 15:13 (UTC)返信

(反対理由が主観ならばお互い様になる)日本製のアニメでも、登場人物の名前が外国人風な場合、英語らしきアルファベットの名称が設定され、表示されることがあります。主観になるのかもしれませんが、私のようなトリビア好きの人間は、そのような情報を好みますので、分量や著作権、出典の信頼性等に問題がなければ記載していいと思います。この作品でのアルファベット名称が英語かどうかは不明ですが、何語でも名称を記載していいはずです。--Game-M 2007年10月5日 (金) 11:05 (UTC)返信

何語でも記載していいなら、文字通り何語でも記載される恐れがあります。実際にそういう記事もあります。トリビアの記述の有無は記事により様々ですが、現在のWikpediaではそれを制約するようなガイドラインもあります。本件の場合は、繰り返しますがアルファベットからの影響が公式に確認できるなら代用文字として表記を認め議題を撤去します。--ザン9 2007年10月6日 (土) 06:15 (UTC)返信

(何語でも可)記事全体に対してなら、他言語リンクを設定すれば済みますが、個々の項目の場合は、リンクを張る場所にする為にも、名称だけなら何語でも記載していいのではないでしょうか。そういう記事が他にもあるならなおさらです。上記で述べた制限に引っかかるので、通常は常識的な範囲の言語数しか記述できないと思います。これはトリビア的な記述なのかもしれませんが、長文ならとにかく、この程度の記述を明確に禁ずるルールはないはずです。--Game-M 2007年10月6日 (土) 10:20 (UTC)返信

そうじゃなくて英語表記の必要性を論じて下さい。-ザン9 2007年10月7日 (日) 21:13 (UTC)返信

(記載の必要性はある)繰り返しますが、私個人としては、出典がはっきりしており誰かが記載したいのなら、著作権やページ分量や侮辱的な記述といった問題がない限り、記載の必要性はあると考えます。英語表記はそれほど重要な情報ではないでしょうが、削除する必要性もないと思います。長期的な編集合戦となっている人物やメカの名前の由来のように、出典が見あたらないのなら削除も致し方ないですが、これの出典は明確です。--Game-M 2007年10月8日 (月) 08:24 (UTC)返信
(存置を望みます)出典がはっきりしており、他言語を使用するウィキペディアンの参考ともなると考えます。ここは日本語のウィキペデイアということは承知していますが、他国の利用者が製作国のページを参考にしたいと思うこともあるのではないでしょうか(公式サイトや文献にあたるのがスジというご意見があろうことも承知していますが)。ここから先はご指摘のとおり推測を含みます。思うに登場人物の「会話」については、遠未来の地球で登場人物が交わしている言葉を「日本語に翻訳したもの」を、われわれ視聴者は聴いています。しかし使用されている文字については、ある程度視認できます。それを文脈に当てはめて解釈すると、アジア圏の語彙(ちなみにヴィラルは「極東方面」部隊長であります)をラテン文字にルーン文字等が混交されて推移したものによって記述しているのではないかとも思われます(ウィキペディア編集の上での活用は邪道でしょうが、有志が作った対照表が存在します)。交響詩編エウレカセブンのように公用語・準公用語として徹底的に日本語と英語が使用される、というレベルからは程遠いものでしかありませんが。--Sogiya 2007年10月8日 (月) 10:56 (UTC)返信

Game-Mさんの主論は、先に述べたように大まかなルールに則った物であり、それに準拠する事を絶対とするのなら各記事の編集者も議論などする必要がなく闇雲に編集を存続させるでしょう。そもそも表記の必要性を議題に掲げているのに再三に渡って著作権云々と言われるのは主題と論点がズレてるように感じてます。対応表の実態は確認していますが、現状では独自研究と言わざるを得ず、資料として認めるのは難しいと思います。また外国語表記を参考にしたいと言う理由で記述するのであればそれは徹底すべきで、例えばタイトル、サブタイトルにも用いられるべきです。ただし、グレンラガンの他国語の記事は原語と母国語しか表記していません。--ザン9 2007年10月9日 (火) 09:17 (UTC)返信

(では、削除する必要性は?)私の主張は、確かに大まかなルールに則った物ですが、この問題に限れば、それを上回るほどの削除する必要性はないと思います。外国語表記を徹底したくても、公式HP等の出典にはこれしかないので、これ以上の追加はできません。公式HPにはこれが英語であるという記述はないので、英語に近い造語かもしれず、勝手に英訳して追加する事もできません。他国語の記事と合わせるにしても、母国語(日本語)ともう一つの言語位は記述してもよいのではないでしょうか。ザン9氏が論点がズレていると言っている項目は、反対意見に関わらず、記述を消して良い場合の例で、今回の問題はそれに該当しない以上、ザン9氏が反対者を説得できないのなら、消すべきではないはずです。--Game-M 2007年10月9日 (火) 11:00 (UTC)返信

使い方を熟知していない人が多い日本のウィキペディアンの性質の問題じゃないでしょうか。外部リンクの節をノートで見て、他国語版の存在を確認できれば其処にいくらでも外国語の情報が詰まってる訳です。それこそタイトルから説明文から全部です。あれはそのための記述でしょ?だから私としては外国語に対してそこまで執着する理由が理解できないし、日本語版でカバーするほどの知識とも思えません。一応、反対者と言いますか掲載賛成派の125.28.0.251さんも理解を示しているようです。どうしても書くのであればリージョン1のDVDなり何でもありますよ--ザン9 2007年10月9日 (火) 13:43 (UTC)返信

(それはお互い様です)私の方は、大した分量でもないのに、そこまで削除に執着する理由が理解できません。現時点ではWikipedia日本語版の「使い方」に、このような記載を禁止する記述はないのです。私としては、日本語版でも、ボーグ#概要の編集要約にあるように、日本語と英文等外国語との併記をした方が便利な場合もあると考えています。私とザン9氏では、意見が平行線なので、他の方の意見を頂けると助かります。--Game-M 2007年10月11日 (木) 06:11 (UTC)返信
(存置に賛成です)役に立たない訳でもなければ、ゆゆしき肥大化を招いている訳でもないので。--Sogiya 2007年10月11日 (木) 12:38 (UTC)返信
(除去)作品の理解を助ける記述とはとても思えません。英語名を知りたいのなら英語版Wikipediaを参照すればよいだけ。--meekcharat 2007年10月12日 (金) 15:45 (UTC)返信
(コメント)アニメ全体の事になるのでWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アニメ#英語名の表記として議論の場を作りました。本題ですがmeekcharat さんの意見に同意します。--ヘチコマ 2007年10月12日 (金) 16:12 (UTC)返信

カミナの苗字について 編集

作品世界内で苗字を名乗るのはテッペリン攻略後の習慣という設定になっています。 表向きにはただの流行、実際にはロシウによる正確な人口把握の為の対策とされていますが。 どちらとして取るにしても、テッペリン攻略前に死亡している人物名に出身地名を苗字として付与するのは妥当でないと思われます、削除したほうが良いのではないでしょうか。㌧砲LOW 2007年10月16日 (火) 03:47 (UTC)返信

(賛成)カミナもそうですが、公式ページでもシモン、ヨーコも苗字は表記されていません。メインキャラのニアは「テッペリン」の苗字が表記されていることを見ると、やはりこの三人は意図的に苗字をつけてないみたいです(もっとも、カミナはつける前に死にましたが)。なので、シモンとヨーコの苗字も削除したほうがいいと思います。--風の旅人 2007年10月16日 (火) 09:14 (UTC)返信
(基本的に賛成)カミナの墓標が天領では、とする意見がありましたが、ジーハ村も聖地や人類蜂起の発祥の地など、特別な場所とみなされているのかもしれません(妙な例かもしれませんがイギリスは発行する切手に国名を入れる義務を免除されています)。ただ、ヨーコが多元宇宙の中とはいえ、「ヨーコ・リットナー」とアナウンスされていたのが少し気にはなります。--Sogiya 2007年10月28日 (日) 04:35 (UTC)返信
(賛成)公式HPに合わせるべき。--Game-M 2007年10月28日 (日) 05:41 (UTC)返信

ニアのセリフによるサブタイトルについて 編集

標記の件については、少し間をおいてはいるものの、編集合戦になっていると感じています。次回予告、公式及びDVDの表記では読点が無いが、本編中でサブタイトルが表示される際には読点が付いていること等によるのでしょうが。私は前者を尊重すべきと考えますが、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。--Sogiya 2007年11月30日 (金) 12:46 (UTC)返信

ページ「天元突破グレンラガン」に戻る。