ノート:志田未来/log

最新のコメント:15 年前 | トピック:ローカルルール追加 | 投稿者:Black-River

ローカルルール

編集

※このルールを編集する場合は、事前にノートで合意を得る必要があります。

  1. 編集は見やすくスタイルマニュアルPJ 芸能人に従うこと。
  2. 質問はノートで議論すること。
  3. 記事編集に当たっては、プライバシー遵守を目的としたものとする。
  4. Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんに基づき、出典の有無に関わらず志田未来及び志田未来の関係者・共演者の発言を無造作に載せないでください
  5. 本人が公表しない限り学校名は記載しない。

要約・過去ログ化

編集

あまりに長くなっているので、議論やコメントが長期間停滞している分について、要約化します。過去ログとしては以下もご参考ください。


もっと冷静になったら?

編集

トリビアの過剰な詰め込みなどに対して「いずれは削除される可能性」がある事の指摘有。ただし「マニュアルは提案であって絶対じゃない」という反論も有。GDFL等の指摘も追加。以下の提案も。

  • 出演ドラマ・映画のDVD記述は削除
  • 特定ドラマ上のエピソードと考えられる内容→ドラマ記事上への移動
  • 外部リンクの削除(別見出しでの提案有)
  • バラエティ番組出演分の一部削除(別見出しでの提案有)

さらに提案(事務所ホームページの記載に合わせる)に基づき、出身地の記述については「神奈川県」までとする。

番組出演に関して

編集

テレビドラマの宣伝の為に、バラエティ番組に単発出演するようなケースの記述省略、および出演ドラマ・映画のDVDの記述の割愛について提案、しかしIPユーザ等を中心に提案は無視される状況。

探偵学園

編集

ドラマの共演者・山田涼介のファンと思われるIPユーザから「むかつく」などの記載有。そこへ「売り言葉に買い言葉」的なヒートアップも起きた。

外部リンクの扱い

編集

過剰な記載について、編集合戦が起きかけていたため、事務所サイト以外の削除報告および提案。なお、別見出しでの

  • 本文をスリム化する上で、その内容を補完する外部リンクとして、公式サイト以外のファンサイトも1つは必要

という追加提案に対し、条件を満たしそうなファンサイトはかなり限定される、という意見も有り。

出演履歴の件

編集

単発出演(仮面ライダー龍騎)に関する記述への加筆に対する指摘に対し「特別扱いはNGでしょう」といった反論有。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかなどを追加指摘。なお、

  • どこに出ているのかを検証可能性を満たした上で記載することがよいと思います。役名や誰々の長女役など。

といった追加意見も有。

編集合戦となっている内容について

編集

CMやアンケートなどを削除された件に関する問題提起。合意形成の議論参加の呼びかけも行われたが、削除する側の反応は無し。記述する側からの歩み寄りも有ったが、議論が進まないまま、1週間限定の保護措置が解除された。

ドラマ出演の補足記述について

編集

「既にドラマ記事内にある記述については削除、無い物は記事の一部移動、保護中のものは暫定処理として非表示化」とする報告及び提案。

共演者との関係記述について

編集

共演者との関係まで書く必要があるかどうか、に関する問題提起。特に根拠の無い事まで書くのはどうか、という追加意見有。

以上、要約化しました。問題があればご指摘下さい。--なっしゅびる 2007年4月10日 (火) 12:00 (UTC)

作品リストのフォーマット全面変更について

編集

Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人で一定のスタイルテンプレートが提案されており、それに準拠して記述された内容について、敢えて全面変更する理由の説明は必要、と考えます。黙って全面revertとしても良かったのですが、少しは加筆内容もあるため、ひとまず執筆したIPユーザの会話ページに呼びかけを行いました。--なっしゅびる 2006年12月16日 (土) 11:31 (UTC)

お手数をお掛けしました。このページは他の芸能人のページと比較して見難いと感じました。だから先頭は箇条書きにしました。色々気付く事が多く、投稿回数が過多になってしまったのは恥ずかしく思います。又、最初は項目の数が多すぎるのでチョイ役出演のようなものは省略した方が良いと思ったのですが、中立的観点から掲載した方が良いとの事で却下され再編集されました。そしてやはり見難いのと順番が放送日順にはなっていませんでした。放送年だけでは順番が分かり辛く、放送年月日を明記した方が良いと思いました。事実、放送年月日の記載されている芸能人のは見易い、分かり易いです。あと、放送年月日を()で括るのではなく、先頭に記載した方が更に番組名・役名が見易くなると思いました。不都合は無いと思いますが、細かいスペースの使い方など気付かない事が多く申し訳ありません。--以上の署名のないコメントは、220.208.33.178会話/Whois)さんが 2006年12月16日 (土) 12:30 (UTC) に投稿したものです(なっしゅびるによる付記)。
僭越ながらインデントを直し、署名を追加させていただきました。こちらからのコメントを箇条書きにまとめてみます。
  • 作品記事が既に作成されている場合、そこで詳細に記述される分と同じ年月日を記載する形になり、記事のメンテナンス性が悪くなる(もしまだ完結していない場合は、両方で管理しないといけなくなる)。
    • 作品リストとしては要約で十分。そのためには、まず作品記事リンクを先頭に入れておく形がベター(さらに、年度別に小見出しを入れておくという記述方法も有り)。
    • 連続ドラマの場合は、クールを考えて、月単位までで良い。放送日程の詳細は作品記事に任せる。
    • 単発ドラマは、日付まで入れても良いかも知れないが、いつどの局で放送されたか、という連携は有っても良いのではないか。
  • 放送局の略称については、個人的には「逆に分かりにくい」という印象。あと、略称は記事名に関係なく変わる性質も有る(例:テレビ朝日のNET→ANB→EX)。
それと、チョイ役出演まで入れるかどうか、というのは別件で合意が必要と考えます。というか、そういう作品まで入れているから、却って見づらくなる、という点もあると考えます。別見出しで提案した方が良いかも知れませんね。--なっしゅびる 2006年12月16日 (土) 13:49 (UTC)

単発と連ドラの違いは確かにあるかもしれません。ただ、連ドラの1話に出演しただけというのも多いので、単発と変わりません。単発だけ月日まで入れて、レギュラー出演だけ月を入れるだけとなると見易さの観点から、単発とレギュラーを区別した方が良いかもしれません。そこまでは考えが回りませんでした。あと、放送局ですが正式名称で入れるとまどろっこしくなるのと、番組名と同等に放送局が目立つ必要が無いのと、一部、一行で表示できず二行になってしまうので、見難くなるとの理由もあります。尚、チョイ役出演の記載に関しては、履歴を見てもわかると思いますが、当初は他の投稿者によるもので、それに便乗した形です。最初は他の芸能人に比べて項目が多いので反対でした。--以上の署名のないコメントは、220.208.33.178会話/Whois)さんが 2006年12月17日 (日) 01:45 に投稿したものです(ゆもによる付記)。

いわゆる俳優としての記事として、テレビドラマの作品リストでレギュラー・単発という区別の仕方はよく見かけますし、小見出しとして分ける手は有効、と考えます。
放送局名に関しては、目立たないように、という点で略称を使うという点は一理有りますが、せめて「通称」位には出来ないかな、とも考えます。ただ現状、出演歴の多い日本テレビ放送網を日本テレビ、さらにNTVと書いても或る程度は通じるのかも知れませんが、フジテレビジョン→フジテレビから、CXとなった時に分かりにくいと感じるのは私だけですかねぇ…。さすがにテレビ朝日→テレ朝はまずいですが、実はEXもピンと来なかったり。まぁ、この記事だけで完結出来る問題でも無いのかも知れませんが。--なっしゅびる 2006年12月22日 (金) 15:59 (UTC)
今後の出演歴追加の際、出来るだけフォーマットを統一しておく事で、作品主導での加筆も楽になる、というメリットも有ります。特に今後の活動歴が増加すると考えられるのであれば、なおさらです。もちろん、作品記事があればそこに出来るだけ記載をまとめておく事は、既に述べている通りです。
質問を忘れていたのですが、どの辺りの芸能人の記事を参考にされたのか、という点は気になるところです。例えば松本莉緒あたりですかねぇ。--なっしゅびる 2006年12月24日 (日) 07:12 (UTC)

(インデント戻し)本文の2006年12月30日 (土) 04:12の版 (UTC)で、ややキツイ要約と共に、以前のフォーマットに戻されたようです。本来は執筆者にも参加して欲しかったのですが、ひとまず全面変更に対する合意は得られていない、と考えます。--なっしゅびる 2007年1月4日 (木) 14:03 (UTC)

先程、Black-River氏による全面変更が行われました。数ヶ月に亘り加筆を重ねてきた人間、また見易くなるように表を作成して頂いた方の苦労を一瞬の削除行為によって無にしてしまうのは荒らしに近い行為です。この場を議論・合意の場とするべきと考えます。 220.208.32.53 2007年3月25日 (日) 00:07 (UTC)

しばらく離れてましたが…なんで志田未来だけ表作成形式にするべきかなど、その理由をはっきり示す方が先では?
何のコメントもなく差し戻してきた事も問題とは思いますが、既に話題に上がっていて、SeeTalkテンプレートまで本文中に貼っている内容を無視して加筆・編集されている事が、何の問題もないとは思えないのですが。だからこそ差し戻されたのではないですか?本当に合意は得られていると思いますか?
あと「見難い」という理由にしても、特定の記事だけ突出するというのは、百科事典的にはどうかと思いますけど。--なっしゅびる 2007年3月25日 (日) 05:38 (UTC)
私も、表にしなければいけない程書くのではなく、代表作品だけを書く方が適切でないかと思います。少なくとも、他の記事はそうしています。-- 2007年3月25日 (日) 09:35 (UTC)

表形式は、芸能人には余り見られませんが、その他のカテゴリでは表になっています。中国語の頁でも表が多用されています。私は表の方が絶対に見易いと感じました。放送日、放送局、役名などが、縦一列に揃っている方が見易くありませんか。表になっている事がこの場で不評なのにはいささか驚きましたが、他の芸能人のファンの方も、この頁を参考にしても良いと思いますし、全く参考にならなければ真似をする必要は無いと考えます。出演回数が増えて来ると、表にした方が確かに良いと思います。同世代の芸能人の頁でも多くは代表作品だけでなく、1話ゲストの場合も記入されています。この頁を見て、再放送などで無名時代の出演をチェックされる方もいると思います。最近ではフジテレビ721「スチュワーデス刑事」などがそれに当たります。情報は主観的な物を除けば出来るだけ多いに越した事は無いと思います。出来るだけ多くの情報を掲載しようと考えている人間もいるのに、削除されてはどうしたら良いか困りませんか。下にTV局毎にまとめて書く必要は無いとありましたが、他の芸能人を参考にしたものです。また、多くの作品に出演しているのに、列記数が少なければ、その程度のキャリアなのかと思われて可哀想です。「他の記事はそうしています」というのは、具体的にどの頁を指されているのでしょうか。それこそ、本頁だけ特別というわけには行かないと思います。何故なら、どこを区切りに代表作品となるかどうかでまた議論になってしまい、加筆・削除を巡って対立してしまわなければなりません。「特定の記事だけ突出」というのは、具体的にどの箇所でしょうか。下にも書かせて頂きましたが、他の芸能人にもあるファンサイト的だと思われる部分が、この頁は最も少ない部類だと思います。多くの芸能人の頁は趣味や特技など、あまり本業とは結びつかない事まで載っています。この仕事をしているからこそ、この頁が存在しているわけで、それこそ載せる必要は無いと考えます。どうせ全部は編集出来ませんので、ほんの一部の頁だけになってしまうのですが。 220.208.32.53 2007年3月25日 (日) 11:01 (UTC)

私は、表形式の善し悪し以前に、フォーマットの全面変更に対する理由の説明が足りない事が問題とは感じました。まぁそこは説明が出てきたので少しは納得しましたが。
それとフォーマットの全面変更については、見出しの冒頭でも「ウィキプロジェクト 芸能人」なども紹介してるんですけどね。そこを考慮せず、志田未来や他の一部の記事のフォーマットの全面変更ということが、「特定の記事だけ突出」することにはならないか、と指摘しているんです。「真似をすればいい、しなくていい」の問題だけでは済まないと思いますよ。
ジャンル全体としての提案となれば、他の記事の執筆者の参考にもなります。ただしそうなると、一層もっと説得力のある内容を提案する必要はあるでしょうけどね。
なお「その程度のキャリアなのかと思われて可哀想」とか「本業と結びつかない事」などについては、記述内容として主観的か否かの部分の問題で、フォーマット全面変更とは論点がズレてしまう事も追加指摘しておきます。--なっしゅびる 2007年3月25日 (日) 14:07 (UTC)
私が、「他の記事はそうしている」といったのは同世代のことではなく、同等の活躍をしているタレントのことを指しています。志田未来は、U-15世代の中ではかなり活躍しているほうであり、他の同世代のタレント(一部を除く)が代表作品以外を削減するほど活躍していないだけです。志田未来は将来性もあり、出演作品も今後はさらに早いペースで増えることが予想されますから、「多いに越した事は無い」「可哀想」と言ってはきりがありません。
私は表にするということに反対ですが、もしも出演作品を表にすることを望むのならば、やはりこの記事だけ突出しないためにもWikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人で提案してから実行することをお勧めします。-- 2007年3月26日 (月) 05:25 (UTC)

出演について

編集

出演したものは全て書いているのでしょうか?そろそろ主な出演のみでいいと思うのですが。-- 2007年2月12日 (月) 11:11 (UTC)

一応単発ゲストのは除いているんですね。しかしドラマはテレビ局ごとに分けるほど書く必要はないと思います。-- 2007年2月12日 (月) 11:17 (UTC)
僭越ながらインデントを変更しました。私も、「作品リストのフォーマット全面変更について」見出しで、必要性の無さも含めて提案しているのですが…元に戻されたのを、またちょっと違う形で変更されたようですね。一応、該当IPユーザには会話ページで連絡しています。--なっしゅびる 2007年2月12日 (月) 14:09 (UTC)
必要性が無いですし、「見にくい」というのが私の感想です。-- 2007年2月15日 (木) 12:47 (UTC)

編集可能な方へ。出演の「ドリームアゲイン」→「ドリーム☆アゲイン」、朝日奈雛→藤本雛(TV誌による正式情報)へ訂正をお願いします。他には何も申しません。 みぃちゃん 2007年9月5日 (水) 13:20 (UTC)

前者のリダイレクトを正式な記事名に修正致しました。後者は役名についてですが、放送前のドラマであり、記事の方にも役名の記載や公式サイトにも主役以外はないようですので、変更は見送りました。この名前でも見つけることは出来ませんでしたし。TV誌が出典元のようですが、雑誌名はなんでしょうか(仮に示されたとしても、放送前ですし、TV誌という信頼性に疑問があるので、認められないかも知れませんが)。もう少し公的な情報で、検証可能であるものないと難しいと思います。放送前のドラマ記事の編集方針は存じ上げませんが、1ヶ月以上先の秋ドラマについて今書く必要性もないと思います。内容が変わる可能性も否定できませんし。--ののっく 2007年9月5日 (水) 18:10 (UTC)

申し訳ありません。役名は間違っているので出来れば消去をお願いします。 みぃちゃん 2007年9月5日 (水) 23:25 (UTC)

編集依頼をした後、速報する必要はないので私が出典の提示を求めたのに、提示せずに書き換えられたのですね。少なくとも出典の提示は掲載を希望する側にあるWikipedia:検証可能性ので、どの雑誌からなのか提示してください。TVぴあのようですが、あっていますか?役名の経緯は小木雛→朝日奈雛→藤本雛のようですね。小木の初出は[1]、朝日奈の初出は[2]の様ですが、出典は分かりませんね。小木というのは主役の名前からでしょうが、生まれ変わりの別の人物の娘と言う設定ですから違いますし、朝日奈という前で娘と名乗ったから朝日奈ともとれますが、藤本雛というのが正しいのでしょうか?(これは私の情報に基づく推測で、小木雛については確認できませんでした)朝日奈というのが最近までだったようですが、役名はそんなにころころ変わるものでしょうかね。番組サイドの情報はでていないようですし、全て局外の情報ですよね?藤本雛で確定ですかね?(数回変更があったのでまた変更があるとも限らないですし、そもそも全てTV誌の情報ですよね)反町隆史の役名が朝日奈孝也だとすると朝日奈のような気もしますが、捨てられて養子になったのか、別の理由で名前が変わったのかも知れませんが。出演前で変更が数回あったので、確定するまでは書かなくてもいいのではと思います。ドラマのページでもなく、一女優のページの節に過ぎませんので。--ののっく 2007年9月10日 (月) 16:46 (UTC)

先日、14才の母の正式名称として書き換えられた方がいましたが、リンク先と異なる名称を用いるのは止めた方がいいですが。当該記事の改名を行った後でないと不適切だと思います。当該記事は半保護中であり、だからリンク元を変えたのなら、更に不適切です。ドラマの名称が不適切なのならノートで提案してください。--ののっく 2007年9月15日 (土) 10:28 (UTC)

荒らしについて

編集

68.111.95.102 氏による重要項目の削除行為がありました。元に戻させて頂きました。結果として、多大な変更になりますのでこの場で議論して頂いた方が宜しいかと思います。今後も同様に編集が行われるようであれば通報の対象となり得ると考えます。220.208.32.76 2007年3月5日 (月) 10:10 (UTC)

それは荒らしでしょうか?私が見た限り、68.111.95.102 氏は他に『荒らし』に該当するような行為をした形跡はありませんし、もしも『荒らし』であれば「一部を残し一部を消す」などといった面倒くさいことはしないと思います。私も、68.111.95.102 氏が削減した部分はファンサイト的な要素が強く、気にかけていましたからこれを気に整理するべきだと思います。-- 2007年3月6日 (火) 03:20 (UTC)

しかし、最後に「表彰」まで消されています。一部ではなく、項目をまるごと消されています。大幅な削除の際は注釈を付けて頂かないと、今いち納得出来ない部分があります。但し、項目を増やし、より詳しく人物像がわかるようにして頂ければファンにとっては有難い。これは百科事典なのですから。ファンサイトと違う点は、テレビや雑誌で既に公表されている内容に限る事ではないのでしょうか。この範疇であればより詳しい方が良い。ファンサイトは個人の主観的な要素込みで成り立ってる部分もある訳ですし。 僭越ながらプライベート的な内容の含まれる項目3箇所、憶測に近い内容の含まれる部分1箇所を削除させて頂きました。ざっと見たところ、これ以上削除するには今は具体的な基準が見つからない状況です。あとは反応を待ちたいと思います。220.208.32.28 2007年3月6日 (火) 14:13 (UTC)

  • 見たところ、好きな芸人、部活などを削除されたようですが、220.208.32.28さんのプライベートの基準は何でしょうか?例えば「アンジャッシュが好き」ということは「踊るさんま御殿」等での発言にありますし、「バドミントン部所属」は、2/28発売少年サンデー他あちこちで公表されています。「音痴」についてもTVでの発言がありましたし、「涙そうそうをよく歌う」ということは、研音の携帯公式サイトでの本人日記やマネージャー日記に記されています。日記に関しては会員専用ではありますが、今あげたことなどは公表されているわけですからプライベートにあたるとは考えにくいと思うのですが、いかがでしょうか?勝手に復刻することは可能ですが、220.208.32.28さんのご意見を聞いてから、と思いましたので、よろしければご返答くださいますようお願いいたします。--Aquamarine89 2007年3月7日 (水) 11:05 (UTC)
  • プライベートというより女優業とは直接関係の無い事と言った方が正しいでしょうか。私は、表彰や女優業と直接関係のある重要だと思う部分が消されていて、ファンサイト的だから消してもいいなどと主張されたので、この中から消しても差し支えない、ファンサイトにより近いと考えた部分が、プライベート的な部分かなと思い削除するに至りました。又、携帯公式サイトは有料という部分がポイントで、無料で閲覧出来る当サイトに、金銭を支払った方と同等の情報が氾濫するという事は、あまり良くない傾向の様な気がします。携帯公式サイトのみで確認出来る情報以外の復刻に関しては、皆さんで作るページなので構いません。その代わり先日あったような大幅な削除の場合はノートに議論が必要ではないでしょうか。加筆に関しては、主観やあまりファンサイト的でないものであれば、項目が多い方が百科事典として役目を果たすと思います。220.208.48.140 2007年3月13日 (火) 12:06 (UTC)

画像について

編集
  • 特定のドラマ関連の画像を貼るのは、ドラマ記事や登場人物の記述としては妥当かも知れませんが、女優本人のページに貼るのはいかがなものかと思います。という訳で削除させていただきました。なお、本人の画像を貼る場合は、肖像権等の問題もある事を追記しておきます。--なっしゅびる 2007年4月24日 (火) 13:58 (UTC)

出典

編集

発言とか色々載ってるけど、出典はあるんですかね?箇条書きもひどいし…。加筆も良いですけど、出典を示すことにももっと積極的になった方がよいと思います。門外漢の発言ですがどうぞよろしく。--manjushage 2008年3月15日 (土) 09:56 (UTC)

発言の項に引用元を追記。おかめちゃん 2008年3月26日 (水) 16:50 (UTC)

作品リストについて

編集

1.映画に関して。『配給・製作』欄ですが、製作委員会方式で製作されている映画に関して、幹事となっている会社のみ『製作』とすることは不正確な記述だと思います。

2.配役に関して。『(俳優名)の○○役』という記述では意味がわかりません。『(俳優名)』の箇所にはその俳優が演じた役名を入れるべきです。

3.『備考』欄に関して。共演者情報は不要だと思います。これは本記事ではなく、当該リンク先の記事で記述すべき内容です。

4.書籍に関して。新聞記事の情報まで記載されており、雑多だと思います。写真集や本人が執筆した文章や連載ならともかく、雑誌の表紙写真等の情報は不要だと思います。

5.発言に関して。雑多であり不要だと思いますが、掲載するならせめてソースを記載すべきです。

最後に。特に上記の『1』『2』に関しては内容の正確さに関わる問題ですので早急に対処すべきですが、現在のテンプレートは容易に編集できるものではありません。現状までに細かな情報を正確に記述することは難しい(少なくとも現時点ではできていない)のですから、Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人のテンプレートに合わせて、情報を削減・修正すべきです。--Brahman 2008年3月26日 (水) 15:48 (UTC)

1.製作→製作局
2.役名追記
3.共演者削除(W主演の場合のみ残す)
4.雑誌の表紙は初表紙(アイドル誌、普通誌夫々)のみの記載で今後増える事は無いので構わないと考えます
5.ノート上の項でも補足しましたが、一応引用元追記
一応、カバーしたつもりですが、今後ともお手柔らかにお願いします。おかめちゃん 2008年3月26日 (水) 16:55 (UTC)

おかめちゃん氏の上記の発言にインデントを追加させていただきました。

製作→製作局について。わざわざその映画がテレビ局が製作に絡んでいるということを示す必要はありませんし、複数のテレビ局が出資している映画もありますので、『製作』『製作局』のいずれも記述の必要は無いと思います。

役名追記について。俳優名を削除した上で役名を記述すべきです。追記しただけでは共演者を記述しているのと変わりません。

共演者について。『広告』や『その他出演(主なもの)』の項目において共演者情報がそのままになっていますが、これには何か意味があるのでしょうか。本記事に記述するに値しない情報は削除されるべきです。例えば『松川尚瑠輝らと共に参加』、『三浦春馬と共に出演』というような記述自体に、『志田未来』に関する情報としての価値はないと思います。価値があるのであれば、その説明を記述すべきです。

引用元について。『テレビで見た』等の情報は検証可能性を満たす出典ではありません。もし出典とするならば、放送日時等も詳しく明記すべきです。(というのはWikipedia利用歴の浅い私の思い込みのような気もするので、問題があればご指摘ください)

最後に。繰り返し書きますが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人にテンプレートがある以上、特に必要性が無い限りこれに倣って記述すれば良く、上にもありますが、表にするならここで合意形成を得るのが筋だと思います。--Brahman 2008年3月26日 (水) 17:56 (UTC)

上記の私の発言に何の返答もないまま編集が行われています。2008年4月4日(金)0:00(JTC)以降に、Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人のテンプレートに従って作品リストを編集していこうと思います。ご意見がある方はそれまでにお願いします。--Brahman 2008年3月28日 (金) 10:40 (UTC)

カテゴリ除去の提案

編集

WP:BOTREQ#出身地方別の職業カテゴリの張り替えにより、カテゴリの修正作業を行っています。つきましては、WP:PPol#単純な修正に基づき、以下の修正を提案します。

  • (除去)Category:○○(都|道|府|県)出身の俳優 (~出身の人物に統合)

3日ほど待って、異論がでなければ、WP:AN/PEへ依頼します。--Tatsujin28 2008年5月18日 (日) 09:39 (UTC)

保護中のメモ

編集

保護中につコメントを追加します。--Colocolo 2008年7月11日 (金) 12:04 (UTC)

人物の節について

編集

誰々はこう言ったというものが箇条書きとなっており延々と続いている印象が目につきました。今後の芸歴が10年続くかさらに長くなるかどうかわかりませんが、一々記載していてはキリがないと思いますがいかがでしょうか。議論の末より良い記事となることを期待いたします。--Tiyoringo 2008年7月21日 (月) 13:26 (UTC)

同感です。正直、わざわざ記述する意味が感じられないような物も多いですし。 「泉ピン子」←この人は他人の演技についてとやかくいうほどのレベルの役者じゃないでしょう。 泉ピン子にほめられてうれしいと思う女優さんはいないのでは。 演技についての評なら、きちんと評価できるレベルの人にだけしてください。 単なるミーハーレベルの「宮崎なんとか」「やしきたかじん」みたいなのを載せるのは 彼女への冒涜でしょう。 笑福亭鶴瓶の「台詞を完璧に覚えている」なんてのは役者としては当然。 彼は誉めているつもりなのかも知れないが、こんな事をプロの役者にいう神経がわからない。--以上の署名のないコメントは、203.140.44.143会話)さんが 2008年7月27日 (日) 07:20 に投稿したものです(影虎による付記)。

会話ページのお知らせを見て来ました。以前除去されたものが再度追加されているようですね。たとえ彼女が他の役者さん達からあのように評価されていたとしても、あそこまで過剰な内容は乗せるべきではないと思います。除去したうえで注意書きをしておいた方が良いでしょう。それでもこのようなことが続くのであれば、半保護を依頼することも考えなくてはなりませんね...。--Cross-j 2008年11月29日 (土) 14:39 (UTC)

Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人に沿って位置を変更しました。評価は人物に対する評価なので人物内にしました。 Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるには

このような節を安易に除去してはいけません。それぞれの内容を系統立てて本文に織り込んでいきましょう。細かく分かれている文章は前後の接続を考慮しながら通常の文章として組み立て直します。

憶測や事実無根の内容はもちろん、その他にもウィキペディアは何ではないかという公式な方針から外れるものが含まれがちなので、これらは除去しなければなりません。ウィキペディアは推論や妄説、告発などの集積場ではありません。詳しくは基本方針とガイドラインを参照してください。

とあります。ウィキペディアは何ではないかに外れるものでもないと思います。形式が箇条書きであるから除去ではなく、内容を考慮してください。記述者も除去者も。出典の明記があるものまで消すのはどうでしょうか。ということで検証可能性に従い事実であることが証明できる出典の明記のあるもの意外は出典を求めます。221.187.85.32 2008年12月1日 (月) 04:57 (UTC)

出典の有無の問題ではなく、「内容が過剰」だから除去すべきだと言っているのです。このまま似たような記述を追加し続ければきりがないため、それを防ぐためにも除去することが現在考えられる最良の対処法だと思います。--Cross-j 2008年12月2日 (火) 16:05 (UTC)
人物評価というより、共演者またはゲストに対する社交辞令的なものも多いのではと思います。良い評価にしろ悪い評価にしろ何でも掲載するのは不適当と思います。何かの賞を取ったというものではなく、必要とする情報とは思えません。志田未来さんに限ることではありませんが同時にCMやレギュラー番組を何本持っている(た)というケースは人気のバロメータとして利用できるケースもあると思いますが。--Tiyoringo 2008年12月2日 (火) 16:54 (UTC)

この編集において定められているローカルルール違反の編集の差し戻しに伴い、人物節における些細な記述の大部分を削除しました。ですが今回利用者:ナオちゃん会話 / 投稿記録 / 記録なるユーザーに意図不明の復帰がありました。

まず社交辞令的なものも多いという指摘も踏まえ、誰それが志田未来についてあー言ったこう言ったという記述、志田未来がこう言ったという記述が多すぎますし、出典があってもなくても、それらを列挙することは人物の説明ではないし、そのやり方すら間違っていると考えます。それにWikipedia:ウィキペディアは何ではないかの「備忘録ではない」その他の方針に違反していると判断します。--B.R 2009年5月8日 (金) 14:28 (UTC)

ローカルルール草案

編集

保護が自動解除されてもまた荒らされた後保護されたのでローカルルール制定について草案の議論お願いします。--Colocolo 2008年7月21日 (月) 22:15 (UTC)

まず前回の保護の原因となったMiy-key氏の編集をどうにかすべきだと思います。前回の保護で氏の編集のまま保護されてしまったため昨日修正したのですが、ミカワクンの編集と共に削除されてしましました。--Cross-j 2008年7月22日 (火) 02:46 (UTC)

ローカルルール草案です。

  1. 編集は見やすくスタイルマニュアルPJ 芸能人に従うこと。
  2. 質問はノートで議論すること。

以上です。--Colocolo 2008年7月23日 (水) 12:58 (UTC)

こんなごく当たり前のことをローカルルールとして制定しなければいけないのも情けない話ですが全面的に賛成いたします。なお、問題の編集を行っていたアカウントは荒らしとして全て無期限ブロックとなっていますので保護の解除要件は成立したと考えますがいかがでしょうか?--Web comic 2008年7月28日 (月) 05:05 (UTC)
コメントありがとうございます。該当ユーザーが無期限ブロックされたのとロールルール合意形成としてWikipedia:保護解除依頼に提出します。--Colocolo 2008年7月28日 (月) 08:06 (UTC)
ローカルルール提案から一週間が経過したので保護解除に提出しました。--Colocolo 2008年7月29日 (火) 21:17 (UTC)
保護理由がプライバシー案件によるものなら、ローカルルールにプライバシー遵守を目的としたものを盛り込んでおいたほうがいいのでは?と感じました。--NISYAN 2008年7月31日 (木) 23:21 (UTC)

(インデントを戻します)コメントありがとうございます。保護解除依頼では学生が夏休み中のため荒らされやすいので継続票が入っています。ローカルルールの項目に

3. プライバシー遵守を目的としたものにする。

を入れときます。--Colocolo 2008年8月1日 (金) 09:29 (UTC)

次のようなテンプレートを冒頭に入れてはどうでしょうか。浅田真央にあったものです。--Tiyoringo 2008年8月2日 (土) 15:02 (UTC)

ありがとうございます。保護解除後に貼り付ける予定です。--Colocolo 2008年8月3日 (日) 07:13 (UTC)

なかなか保護解除票が入らないのは、ノートで合意に至っていることが見えにくいのかもと思っています。現状で合意に至っている点、(私の挙げたものは8月7日(提案後1週間)までは合意提案中として扱うべきなのかもしれないので、もしそうなら)合意提案中である点と異論待ち期限、などを、(他記事のノート同様)今の段階で冒頭にまとめておいたほうがいいのでは?と思ったりします。--NISYAN 2008年8月4日 (月) 10:41 (UTC)

Colocoloさんがお忙しそうなので、他記事同様、ローカルルールをノート冒頭にまとめました。レイアウト面で見づらい部分があれば修正を、ローカルルール内の文章で判りづらい等、何かありましたらローカルルール変更の提案をお願いします。--NISYAN 2008年8月7日 (木) 16:26 (UTC)
NISYANさん、貼り付けありがとうございます。時間が余裕な時に行動します。--Colocolo 2008年8月8日 (金) 09:07 (UTC)
スタイルマニュアルやPJ芸能人をロクに読まないユーザーによる問題が多いのではないかと思います。これまでの編集で行われた不適切な行為の代表的なものがあったらいくつか記しておいてはどうでしょうか。--Tiyoringo 2008年8月8日 (金) 12:34 (UTC)
新聞に住居侵入事件の記事があったので、見に来ました。「保護」になっているので事件と関係あるのかと思いましたが関係ないのですね。ところで、ローカルルールが決定しているのに「ローカルルールの設定についての提案」とあるのはおかしいと思います。221.189.78.208 2008年8月8日 (金) 22:30 (UTC)(失礼しました。ログインを忘れておりました。Taminobashi 2008年8月9日 (土) 10:29 (UTC))
確かに代表的な不適切行為を挙げたほうがいいかもしれないですね。後、住居侵入事件についても事前に(=保護解除に先立って)記載内容を詰めたほうがいいような気がします。これらの対処や詰めに掛かる期間を考えると、詰め終わる頃には夏休みの終わりが近づいてくるので、結局夏休みが終わる段階で改めて保護解除依頼掛けてもいいのでは?と思うようになってきました。一番嫌なケース「保護解除審議が長引いて、夏休み終了直前に保護継続になる」というのを避けたいのですが、夏休み終了時点で改めて依頼しなおす前提で一旦取り下げません?>Colocoloさん --NISYAN 2008年8月9日 (土) 00:12 (UTC)

(インデントを戻します)保護自動解除につきローカルルールを制定しました。--Colocolo 2008年10月21日 (火) 22:13 (UTC)

本項の編纂内容についての提案

編集

みなさん色々と本項の記述内容について議論していることは承知ですが、Wikiのジェネラルな編集者としての意見を述べますと本項志田未来はあまりにも内容が希薄でインフォーマティブ性に著しく欠く部分があると感じます。「略歴」「表彰」の他に「人物」の項を設けるのも本項の有意義な拡張方法だと思い、作成を提案します。例えばメディアでの本人の発言や行動を出典明記の上、記載することはメディアを主な活動の場とする芸能人を説明する一つの方法だと考えます。メディアをいかにとらえるかは見解が分かれる部分ではありますが、例えばテレビなどは膨大な編集と法規制に乗っ取り放送されるものですし、雑誌の取材等も所属事務所の認証の上印刷される媒体です。それらに載せられた内容は芸能人にとってはいわば一つのキャラクターでありプライバシーとは全く別物です。三流週刊誌の暴露記事などを雑多に書き込むことは論外ですが、少なくとも本人(志田自身)が発言した内容が彼女の事を知りたくて本サイトを訪れたユーザーへのインフォメーションとなり得ると言えると考えます。

またファンサイトではない、という理屈も理解できますが、そもそもファンサイトとは私は客観的見解の他に主観的見解も含むサイトと考えます。例えば「○○に志田が出演。すごくかわいかった」という記述はファンサイトとしての性格を持つでしょう。しかし番組に出演し、何か印象的な、もしくは彼女のキャラクターを表される内容があったとすれば、それはメディアを通した客観的な事実であり、ひとつのインフォメーションであることに変わりはないのではないでしょうか。単発出演番組などの記載を規制する意味もありません。一度書き始めたら全てを漏れなく記載しなくてはならない、などということはありませんし、単に「見にくい」という理由からすればそれは編集方法の欠陥であり規制する対象とするのは理不尽です。今は映像共有サイトなどで過去の放送を違法にせよ見ることはできますし、それらの番組名、放送日がわかれば記載するのが当然です。また上記したように、番組の内容に一定の情報性があれば、適切な倫理においてそれを記載するのも自然でしょう。--Isida1028 2009年1月24日 (土) 2:31 (UTC)

ローカルルール追加

編集

Wikipedia:削除依頼/志田未来20090504Wikipedia:削除依頼/志田未来20090504にて本人が公表されていない学校名が記載されましたが、再発防止として、

「本人が公表しない限り学校名は記載しない」を追加します。問題なければ改正します。--Colocolo 2009年5月4日 (月) 07:19 (UTC)

削除の要因となった部分に関しての異論はないのですが、私からも一つ提案があります。
まず上記の#人物の節についてでも問題提起しているように志田未来の発言や志田未来と共演した役者の一人一人の証言を逐一取り上げ無造作に列挙している編集があるように見受けられ、これではファンサイト的なものと何ら変わりないしWikipedia:ウィキペディアは何ではないかの「備忘録ではない」に反していると考えます。従って今後このような些細な記述を載せようとすることがないようその取っ掛かりとして
の追加を提案します。1週間ぐらい待って異論がなければ追加しようとと考えますので意見があれば意見願います。--B.R 2009年5月9日 (土) 17:18 (UTC)
了解しました。追加に賛成します。--Colocolo 2009年5月10日 (日) 09:02 (UTC)

異論無しと判断し、私が提案した内容を追加しました。--B.R 2009年5月21日 (木) 15:21 (UTC)

ページ「志田未来/log」に戻る。