ノーマン・ホィットフィールド

ノーマン・ジェシー・ホィットフィールド(Norman Jesse Whitfield、1940年5月12日 – 2008年9月16日) はアメリカ合衆国のソングライターレコード・プロデューサー

ノーマン・ホィットフィールド
Norman Whitfield
生誕 (1940-05-12) 1940年5月12日
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区ハーレム
死没 (2008-09-16) 2008年9月16日(68歳没)
ジャンル ソウルファンク
職業 ソングライター、プロデューサー
担当楽器 ピアノ、キーボード
活動期間 1958年 – 1986年
レーベル モータウン
ホイットフィールド

1960年代のモータウンにおける諸作品により広く知られる[1] 。モータウン・サウンドの創造者の一人であり、1960年代末期のサイケデリック・ソウルの発展に寄与した[1]。25年のキャリアにおいて、さまざまなモータウン・アーティストのために不滅のヒットを制作した。 代表作は

など。

特にテンプテーションズのプロジェクトに多くかかわり、1969年から1973年までの彼らの8枚のアルバムを単独プロデュースした。彼は1975年に自身のレーベル「ホィットフィールド・レコード」を創設し、ローズ・ロイスのヒット『Car Wash』を生み出した。

彼はモータウン時代の作詞協力者バレット・ストロングとともに2004年にソングライターの殿堂入りした[2]

2024年4月21日には、米国・Rock & Roll Hall Of Fameより、2024年度『ロックの殿堂 ミュージカル・エクセレンス・アワード』に選出された[3]

生涯 編集

少年時代とキャリア 編集

ハーレム出身で、10代の大半をビリアード場で過ごす。10代後半になると、家族とミシガン州デトロイトに引っ越し、父は、妹の夫が所有するドラッグストア「バースウェル・ドラッグス」のチェーン店で働き始めた。ミシガン州の北西高校に編入。

1959年、19歳になるとモータウンヒッツヴィルUSA事務所に何度も訪れ、仕事を求めた。当時モータウンは成長期だった。モータウン創立者ベリー・ゴーディーは彼の熱意を認め、彼を「品質管理部門」担当にした。そこでは歌を発売するかどうかが決められていた。その後モータウンの社内作曲スタッフとなる。

初期の作品はある程度成功を収めた。

モータウン内部で確固たる地位を築いたのはプロデュースを始めた時。1966年(26歳)にスモーキー・ロビンソンに代わってテンプテーションズのメイン・プロデューサーとなった。それは、1966年に彼の『Ain't Too Proud to Beg』がロビンソンの『Get Ready』よりもポップチャートで好成績を収めた直後のことだった。

ザ・テンプテーションズ 編集

 
1971年のテンプス

1966年から1974年までテンプテーションズのすべての作品を制作。SE[要曖昧さ回避]などの実験を繰り広げた。[1] モータウン初のヒット曲でビートルズがカバーした『Money (That's What I Want』を歌っていたバレット・ストロングをパートナーとし、テンプテーションズマーヴィン・ゲイグラディス・ナイト・アンド・ザ・ピップスなどに曲を書いた。

マーヴィンとグラディスは『悲しいうわさ』を別々にヒットさせた。グラディスのヴァージョン(1968年)はモータウン史上最大のヒットだったが、一年後のマーヴィンのヴァージョンはそれを越えた。

1968年にテンプテーションズのリード・シンガーがデヴィッド・ラフィンからデニス・エドワーズに代わると、グループのサウンドをより激しく暗いものにした。それはスライ・アンド・ザ・ファミリー・ストーンファンカデリックのサウンドを取り込んだ、サイケデリック・ロックファンクの融合であった。 [4]

彼はまた歌の主題を変えた。ラブソングから当時の社会問題戦争貧困政治)へ。テンプテーションズの新しいサイケデリック・ソウルが初めにあらわれたのは1968年後半の曲『クラウド・ナイン』だった。それはモータウンにとって最初のグラミー受賞曲となり、「デュオまたはグループのヴォーカルによるベスト・ R&Bパフォーマンス」を獲得した。

彼とテンプテーションズにとって二度目のグラミー受賞曲は1973年のシングル『Papa Was a Rollin' Stone』だった。このシングルのB面のインストゥルメンタル曲によりホィットフィールドは、アレンジャーのポール・ライザーとともに「ベストR&Bインストゥルメンタル・パフォーマンス賞」を獲得し、バレット・ストロングとともにBest R&B Song賞を獲得した。

「サイケデリック・ソウル」、モータウンとの決裂 編集

テンプテーションズエドウィン・スター、The Undisputed Truthなどのサイケデリック・ソウルは1960年代後半のモータウン・サウンドをアップデートした。[1] 曲の長さ・ギターのディストーション・ドラムスの多重録音・ヴォーカル・アレンジの工夫などは彼の制作、また彼が指導したモータウンの後進たちのトレードマークになった。弟子の中にはフランク・ウィルソンがいる。

しかし、ホィットフィールドとテンプテーションズの間の摩擦と対立が顕在化しはじめた。グループがいやがったのは、ホィットフィールドが楽器編成にばかりこだわってヴォーカルを軽んじるようになったことと、ロマンティックなバラードをほとんど作らなくなったことであった。

ホィットフィールド・レコード(Whitfield Records)と後半生 編集

1973年(33歳)、モータウンを去り、自身のレーベル「ホィットフィールド・レコード」を創設。

最初のリリースは、モータウンから引き抜いたThe Undisputed Truthだった。その後ローズ・ロイス、ウィリー・ハッチ、Nytro、Mammatapee、ジュニア・ウォーカーと続く。[1]

1976年にはローズ・ロイスのシングル『Car Wash』がスマッシュ・ヒットとなる。かつてモータウン時代にエドウィン・スターのバック・バンドであったローズ・ロイスはさらに3枚のアルバムを作ったが、『Car Wash』の成功を超えることはなかった。この曲は1976年の映画『Car Wash』の主題歌となり、サントラを担当したホィットフィールドは1977年にグラミー賞「映画スコア」賞を受賞。[1]

また1977年の映画『Which Way Is Up?』の主題歌(Stargardというバンドにより歌われた)も担当した。

1980年代初頭に古巣のモータウンに復帰し、テンプテーションズ1983年のヒット・シングル『Sail Away』や映画『The Last Dragon』のサントラを制作した。[1]

2005年1月18日、彼は1995年から1999年までの印税収入に関する納税漏れを指摘され、有罪となった。200万ドル(2億円)の脱税容疑で、半年の自宅拘束、2万5000ドル(250万円)の追徴課税が言い渡された。健康問題で刑務所には入らずに済んだ。

最期の数か月、ロサンゼルスのツィダース・シナイ病院に入院していた。糖尿病などの治療を受けていた。彼はいったん昏睡状態になり、短期間回復したが、糖尿病の合併症で亡くなった。[2]

彼は2008年9月16日午後3時半に亡くなった。

ディスコグラフィー 編集

主なプロデュース作品 編集

参照 編集

  1. ^ a b c d e f g allmusic Biography
  2. ^ a b The Associated Press: Motown writer, producer Norman Whitfield dies”. 2008年9月17日閲覧。
  3. ^ オジー・オズボーン、フォリナー、ピーター・フランプトンがロックの殿堂入り”. BARKS (2024年4月22日). 2024年4月23日閲覧。
  4. ^ Corbett, John (1994). Extended Play: Sounding Off from John Cage to Dr. Funkenstein. Durham, North Carolina: Duke University Pres. pp. 149-150  「実際、モータウンのテンプテーションズはPファンクの要素を多分に含んでいた。'ノーマンはテープ・レコーダーで俺たちのショー録音しながら聴いていたに違いない'とジョージ・クリントンは発言している」(ジョン・コーベット)。