バンタン
(バンタンデザイン研究所から転送)
株式会社バンタン(Vantan Inc.)は、クリエイティブ分野に特化した専門教育を主体とした日本の企業。
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目9番34号 |
設立 |
2011年4月4日[1] (1965年創立) |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 4011001072965 |
事業内容 |
ファッション、ヘアメイク、ビューティ、グラフィックデザイン、映画映像、フォト、ゲーム、アニメ、マンガ、サウンド、パティシエ、カフェ、フードコーディネーター等の分野におけるクリエイター養成スクール運営事業 卒業生の独立支援事業 |
代表者 | 代表取締役会長 石川 広己 |
資本金 | 9000万円 |
売上高 | 61億円(2017年3月期)[2] |
純利益 | 8億59百万円(2019年3月期)[3] |
総資産 | 100億80百万円(2019年3月期) |
従業員数 | 308名(2017年12月現在) |
主要株主 | 株式会社ドワンゴ |
関係する人物 | 菊池織部(創設者) |
外部リンク | https://vantan.jp/ |
概要編集
デザイン系の教育施設「バンタンデザイン研究所」を母体に、フード・ゲーム・アニメ・マンガなど、幅広い分野のクリエイターの教育育成、芸術文化の発信や人材の育成を展開している。
学校法人格を取得していない通常の営利法人による私企業経営であり、専修学校や各種学校に該当しない、いわゆる無認可校である。しかし、私企業運営による柔軟な体制を生かし、教員免許を持っている常勤講師の授業を排除し「業界最先端の現況を反映させたカリキュラムと、全員業界の現役プロによる、応用レベルまでの実践教育」を全事業分野に貫くことで、優秀なクリエイターを業界に多数輩出している。
バンタンの名前は、フランス語の20歳 「20 ans」「vingt ans」 (ヴァンタン)を語源とした造語である[4]。
沿革編集
- 1965年 - 業界で働くプロに、業界に必要な知識や技術を提供する教育機関として菊池織部がバンタンデザイン研究所を東京・恵比寿に創設。
- 1966年 - 年2回の業界向けトレンド提案型ファッションショーを開催。
- 1969年 - 本館完成。業界人対象コースに加え、大学、短大卒業者を対象にしたバンタンキャリアスクール(現:バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジ)開校。
- 1971年 - 株式会社織部企画(後の株式会社バンタンコミュニケーションズ)設立。
- 1972年 - 流行予測情報誌「トレンド」発刊
- 1980年 - 高校新卒者が入学可能な「現:バンタンデザイン研究所1〜3年制コース」を編成開始。
- 1980年 - 「ファッションビジネス用語辞典」、「新フラットパターン技法書」発刊
- 1986年 - 企業教育部「バンタン総合研究所」を設立。
- 1991年 - バンタン電脳ゲーム学院(現:バンタンゲームアカデミー)開校。
- 1993年 - 株式会社バンタンインターナショナルがソフトハウス「電脳工場」設立
- 1996年 - ヘアメイク学部設立
- 1996年 - バンタン芸術学院(現:ワタナベエンターテイメントカレッジ)開校。
- 1998年 - バンタン製菓学院(現:レコールバンタン)、バンタンルソン・ド・シュルプリーズ(現:レコールバンタン・キャリアカレッジ)開校。
- 2000年 - バンタン映画映像学院(現:バンタンデザイン研究所映像デザイン学部)が開校。
- 2001年 - 恵比寿本校デザイナーズメゾン開設
- 2002年 - 組織再編成を行い、新規法人として株式会社バンタンを設立
- 2003年 - 恵比寿本校セッションタワー開設
- 2004年 - ヴィーナスアカデミー開校。
- 2005年 - 大阪校(Cキューブ)開校。
- 2006年 - 全学部によるコンテスト「Vantan Cutting Edge」スタート
- 2007年 - バンタン電影アニメマンガ学院(現:バンタンゲームアカデミー)開校。
- 2007年 - ゲーム開発レーベル「WASABI」を設立。
- 2007年 - 小・中・高校生に向けた職業啓蒙の活動として「未来のしごと研究所」運営開始。
- 2007年 - バンタンヘアスタイリングラボ開校。
- 2008年 - パーソンズ大学との単位互換提携を開始。
- 2008年 - 卒業生の独立事業展開を支援する「atelier X-SEED」開設。
- 2009年 - 業界未経験者からプロまでが参加できる1日完結型クリエイティブ講座「DAY STUDIO★100」を開催。
- 2009年 - 渋谷区神南に「バンタンデザイン研究所渋谷校ディレクターズスタジオ」開設。
- 2010年 レコールバンタンハイスクール(現:レコールバンタン高等部)、ヴィーナスアカデミーハイスクール(現:ヴィーナスアカデミー高等部)開校。
- 2011年4月 - 株式会社バンタンを設立。
- 2011年 - ストリートバンタンTOKYO開校(現:バンタンデザイン研究所)開校。
- 2011年 - バンタンドットライブアカデミー(現:バンタンゲームアカデミー)開校。
- 2011年 - バンタンプロフェッショナルランゲージスクール開校。
- 2011年11月 - ジャフコ系投資ファンドが資本参加[5]。
- 2014年 - 株式会社パルコと共同で、アジアの若手デザイナーを発掘・インキュベートするプロジェクト「Asia Fashion Collection」開始
- 2014年 - バンタン高等学院(東京・大阪)、バンタンスポーツアカデミー(東京)開校
- 2014年12月 - 株式会社ドワンゴの完全子会社となる[1]。
- 2016年 - 学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校の提携通学コースとしてバンタンプログラマーズ・ハイレベル・ハイスクール開校[6]。
- 2016年 - 学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校との提携によりバンタン高等学院マイセレクトコースを開校。
スクール運営編集
全日制スクール編集
- バンタンデザイン研究所 (東京・大阪)- ファッション、ヘアメイク、ウエディング、グラフィックデザイン、写真、映画・映像分野を中心としたクリエイティブ総合スクール。2015年度で創立50周年を迎えた。
- レコールバンタン(東京・大阪)- パティシエ、ブランジェ(パン職人)、カフェオーナー、フードコーディネーター等、“食”に特化した専門スクール。
- バンタンゲームアカデミー(東京・大阪)- ゲーム、アニメ、マンガ、声優等、“コンテンツ”に特化した専門スクール。
- ヴィーナスアカデミー(東京・大阪)- ネイル、エステ、ファッション、ヘアメイク、ブライダルのトータルビューティスクール。
- バンタンテックフォードアカデミー - 企業・地方自治体とのプロジェクトを通し、ITスキルを身につけ「好きなことを仕事にする」、新しいコンセプトのIT専門スクール。
キャリアスクール編集
- バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジ(東京・大阪)- 週末を利用して働きながら学べる、ファッション・ヘアメイク・ビジュアル・インテリア・映像分野の総合デザインスクール
- レコールバンタン・キャリアカレッジ(東京・大阪) - 週末を利用して働きながら学べる、パティシエ(製菓)・ブランジェ(製パン)・カフェオーナー・フードコーディネーターを目指す「食」のプロ育成スクール。
- バンタンスポーツアカデミー(東京) - スポーツビジネス分野のプロを育成する専門スクール。
- バンタンインターナショナルプログラム - 世界基準のカリキュラムを提供し、海外デザインスクール・大学への留学支援プログラム。パーソンズ大学と単位互換認定校。
高等学院編集
- バンタン デザイン研究所 高等部(東京・大阪) - ファッション、美容、ヘアメイク、デザイン分野の高等教育スクール。高校卒業資格、美容師資格の取得も可能。
- バンタンデザイン研究所 高等部 スケートボード&デザイン専攻(東京・大阪) - プロスケーターを育てる高校。高校卒業資格の取得も可能
- バンタンデザイン研究所 高等部 ブレイキン専攻(東京) - ブレイクダンスに特化した高校。高校卒業資格の取得も可能
- レコールバンタン高等部(東京・大阪)- パティシエ(製菓)、調理、カフェバリスタ分野のプロ育成を行う高等教育スクール。高校卒業資格の取得も可能。
- ヴィーナスアカデミー高等部(東京・大阪) - ネイル・エステ・ヘアメイク・ファッション・ブライダルのトータルビューティを学ぶ高等教育スクール。高校卒業資格の取得も可能。
- バンタンゲームアカデミー高等部(東京・大阪) - ゲーム、アニメ、マンガ、イラスト、ノベル、声優分野の高等教育スクール。高校卒業資格の取得も可能。
- バンタン高等学院マイセレクトコース(東京・大阪) - 30もの専門分野の学習が詰まった4コースの中から、自分の興味あるコースを3ヶ月ごとにセレクトできる自由度の高いコース。高校卒業資格の取得も可能。
- バンタンテックフォードアカデミー高等部 - 企業・地方自治体とのプロジェクトを通し、ITスキルを身につけ「好きなことを仕事にする」、新しいコンセプトのIT専門スクール。高校卒業資格の取得も可能。
日本語学校編集
- Vantan Professional Language School(東京)
過去のグループ企業編集
- 株式会社バンタンコミュニケーションズ(株式会社織部企画) - 「ヴィーナスアカデミー」の運営[7]。
- 株式会社バンタンプロモーションセンター
- 株式会社バンタンメディアエンタテインメント(株式会社タレントユニオン)
- 株式会社バンタンインターナショナル - ゲーム制作[8]。「バンタンインターナショナルプログラム」の運営。
- 株式会社バンタン総合研究所
- 株式会社バンタンデザイン研究所
- 株式会社バンタンクリエイティブスクール - 「バンタンデザイン研究所」の運営[7]。
- 株式会社バンタンキャリアスクール - 「バンタンキャリアスクール」の運営と通信教育[7]。
- 株式会社グローバルビジョン - ラグジュアリーディスパ「キアラ」の運営[9]
- 株式会社シンプルアイ - オーガニックヘアサロン「シンプルアイ」[10]、料理教室「フードマエストロ クッキングスクール」、ダンス教室「クラブモニカ ダンス&ビューティ」、ワインの学校「レコール・デュ・ヴァン」の運営[7]
- 株式会社バンタンコンテンツトラックス - 「バンタンゲームアカデミー」の運営[11][7]。
- 株式会社バンタンフューチャークリエイション(株式会社バンタンフードクリエイション) - 「レコールバンタン」の運営[7]。
- 株式会社バンタンデザインマネジメント - 「バンタンデザイン研究所」「バンタンハイスクール」の運営。
脚注編集
- ^ a b “当社子会社(株式会社ドワンゴ)による株式会社バンタンの株式の取得(完全子会社化)に関するお知らせ”. 株式会社KADOKAWA・DWANGO. 2018年5月12日閲覧。
- ^ “(株)バンタン”. マイナビ. 2018年5月12日閲覧。
- ^ 官報令和元年7月17日(号外第68号)113頁、第8期決算公告
- ^ 2004年時点の会社HP内理事長挨拶ページ 2016年9月19日確認
- ^ “バイアウト”. 株式会社ジャフコ. 2018年5月12日閲覧。
- ^ “即戦力のIT人材を養成する専門スクール“バンタン プログラマーズ・ハイレベル・ハイスクール”が2016年4月に開校へ”. 株式会社Gzブレイン. 2018年5月12日閲覧。
- ^ a b c d e f バンタングループ - ウェイバックマシン(2007年7月7日アーカイブ分)
- ^ “バトルバグス”. 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント. 2018年5月12日閲覧。
- ^ “「アンチエイジングは、老若男女の共通課題!」東京・渋谷に日本初本格ラグジュアリーデイスパ「キアラ」オープン!”. ValuePress!. 2018年5月12日閲覧。
- ^ “アロマ&ヘアサロン代官山「simpleye hair&relax」グランドオープン”. バンタン. 2018年5月12日閲覧。
- ^ “グリーが開発環境などを提供 産学連携で若手開発者を育成 ウェブ・ソーシャル・スマートフォンの専門スクール「Vantan .Live Academy (ドットライブ アカデミー)」2011年4月開校”. ドリームニュース. 2018年5月12日閲覧。