フェラーリ・F12ベルリネッタ
F12ベルリネッタ(F12berlinetta)は、イタリアの自動車メーカー、フェラーリが製造したFRの二人乗りGTカーである。なお、「ベルリネッタ(berlinetta)」はサブネームではなく、F12ベルリネッタ(F12berlinetta)で一つの車名である[1]。
フェラーリ・F12ベルリネッタ Ferrari F12berlinetta | |
---|---|
| |
![]() | |
![]() | |
概要 | |
製造国 |
![]() |
販売期間 | 2012年-2017年 |
デザイナー | ピニンファリーナ、フェラーリ・チェントロスティーレ |
ボディ | |
乗車定員 | 2 |
ボディタイプ | クーペ |
駆動方式 | FR |
パワートレイン | |
エンジン | 6,262ccV12DOHC |
最高出力 | 740PS/8,250rpm |
最大トルク | 690N·m/6,000rpm |
変速機 | 7速DCT |
サスペンション | |
(前)ダブルウィッシュボーン (後)マルチリンク | |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,720mm |
全長 | 4,618mm |
全幅 | 1,942mm |
全高 | 1,273mm |
車両重量 | 1,525kg |
系譜 | |
先代 | 599GTBフィオラノ |
後継 | 812スーパーファスト |
概要編集
599GTBフィオラノの後継車として2012年2月29日に発表され、3月6日サロン・アンテルナショナル・ド・ロトにてお披露目された。車名は気筒数を表すと思われる「F12ベルリネッタ」となった。日本国内へは2012年7月5日に正式に導入され、同年12月より納入開始された[2]。
スタイリング編集
F12ベルリネッタは全長4,618mm、全幅1,942mm、全高1,273mmとなり599より全長47mm、全幅20mm、全高63mmそれぞれ小さくなった。エンジンの搭載位置と着座位置は下げられたため車高は低くなり、スポーティーなスタイリングをかもしだしている。フロントタイヤとドアの間にはエアロブリッジと呼ばれるダクトが設けられ、えぐられたドアを通り空気を整流する仕組みとなっている。テールランプは2灯式となりこれですべての現行フェラーリが2灯式となった。リアフォグランプはリアビューカメラが内蔵されたLEDタイプを採用しF1のテールランプ風の中央一灯式となっている。トランクは独立したリッドではなくリアガラスハッチごと跳ね上げる方式である。
メカニズム編集
フロント・ミッドシップに搭載されたエンジンは65度V12、ボア×ストロークφ94×75.2mmで6,262cc。圧縮比13.5で最大出力545kW(740PS)/8,500rpm、最大トルク690N·m/6,000rpmを発生し、これまでのフェラーリのロードカーのなかでは最もパワフルである。
トランスアクスルとしDCTを搭載し0-100km/hまでの加速は3.1秒、200km/hまでは8.5秒、最高速度は340km/h。HELEシステムの採用によってCO2排出量を350g/kmに抑えている。ブレーキはカーボンセラミック製。
F12tdf編集
2015年12月にフィレンツェ市内で開催された「フィナーリ・モンディアーリ」のガラ・パーティー会場において、F12ベルリネッタの高性能版かつ799台のみが生産される限定車の「F12tdf」が発表された。なお「フィナーリ・モンディアーリ」の最終日には、会場のムジェロ・サーキットでセバスチャン・ベッテルがドライブした。
「tdf」は、1899年から1986年まで行われた自動車レース「ツール・ド・フランス」(著名な自転車レースの「ツール・ド・フランス」とは関係ない)の略であり[3]、「tdf」の名がつけられたモデルは「250GT Tdf」以来59年ぶりである。
「バーチャルショートホイールベース」とよばれる後輪操舵システムを採用しているほか、エンジンがパワーアップされ100km/hまでの加速が2.9秒に短縮されている。
2018年12月に「F12tdf」をベースにしたワンオフモデルの「SP3JC」が発表されている。「SP3JC」は「F12tdf」のシャシーとメカニックを使用し「フェラーリスタイルセンター」が設計したモデルで、通常のクーペスタイルの「F12tdf」とは異なるオープンカーとなっている[4]。
ギャラリー編集
関連項目編集
脚注編集
- ^ “史上最強のフェラーリ『F12ベルリネッタ』”. WIRED. (2012年3月2日)
- ^ “フェラーリ、最高級スポーツカー「F12ベルリネッタ」国内受注開始”. msn産経ニュース. (2012年7月5日)
- ^ “F12tdfは世界最速のFRとして世界限定799台を発売!”. WEB CARTOP (2015年10月15日). 2019年1月3日閲覧。
- ^ “フェラーリ、新型ワンオフモデル「SP3JC」の納車を発表。F12tdfベースの特別なオープンカーに。|Idea Web Tools | 自動車とテクノロジーのニュースブログ” (日本語). Idea Web Tools | 自動車とテクノロジーのニュースブログ. 2019年1月3日閲覧。
外部リンク編集
フェラーリ ロードカータイムライン 2000年代-<- Previous | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 2000年代 | 2010年代 | 2020年代 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | ||||||||||||||||||||
FR | V12 | 550マラネロ | 575Mマラネロ | 599GTBフィオラノ | F12ベルリネッタ | 812スーパーファスト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
4シーター | 456M GT | 612スカリエッティ | GTC4ルッソT | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
V8/コンバーチブル | カリフォルニア | カリフォルニアT | ポルトフィーノ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
V8/クーペ | ローマ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MR | V8 | 360モデナ | F430 | 458イタリア | 488GTB | F8トリブート | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
4WD/4シーター | FF | GTC4ルッソ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プラグインハイブリッド V8 | SF90ストラダーレ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プラグインハイブリッド V6 | 296GTB | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スペチアーレ | エンツォフェラーリ | ラ フェラーリ/アペルタ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
XXプログラム | FXX/Evo | 599XX/Evo | FXX K/Evo |