マムアンナンプラーワーン

マムアンナンプラーワーン (タイ語: มะม่วงน้ำปลาหวาน発音 [mā.mûa̯ŋ nám.plāː wǎːn]、原義は「甘くした魚醤と合わせたマンゴー」) とは、タイ料理における軽食である。

マムアンナンプラーワーン
タイ王国バンコクの屋台におけるマムアンナンプラーワーン
種類 軽食副菜おつまみ
発祥地 タイ王国
地域 東南アジア
考案者 タイ族
テンプレートを表示

概要

編集

マムアンナンプラーワーンは、熟していないマンゴーと粘り気のあるつけダレをからめた、タイの伝統料理である[1]タイ語においては、「マムアン」がマンゴーを、「ナンプラーワーン」が「甘く味付けした魚醤」を意味する。この料理は何十年も前から食べられている。元来は一村一製品運動タイの村において農作物の宣伝、及びマーケティングを目指す運動)の商品として指定された料理であり、これがタイ全土に広がった。ナンプラーワーンは市場をはじめとして、バンコク中で購入することが出来る。ナンプラーワーンはパイナップルグラニースミスなど、他の種類の果物とからめることもある[2]

人気

編集

ナンプラーワーンは、タイ人の間において、果物と一緒に食べるものとして好まれている6つの食材のうちのひとつである[3]。マムアンナンプラーワーンはタイでは人気があるものの、他国では依然としてあまり知られていない。米国においては、タイ国内とは異なり未熟マンゴーは一般的には入手困難である[4] タイでは、2018年3月チャンネル3で放送されたテレビドラマ『ブブペー・サンニワット』(บุพเพสันนิวาส)中で、ラニー・キャンペン演じる主人公カラカデ(การะเกด)が劇中で食べていたことから、マムアンナンプラーワーンが大流行した[5]

バンコクにおけるマムアンナンプラーワーンの有名店としては、ヤワラー通りシーロム通りのソイラライサップ周辺、あるいはラートプラーオ区のソイセーナニコム115などがある[6][7][8]

風味

編集

マムアンナンプラーワーンは、パームシュガー由来の甘味や魚醤由来の塩味唐辛子由来の辛味、未熟マンゴー由来の酸味など、様々な風味が融合している[9]

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ Mamuang Nampla Wan – A Really Thai Delicacy”. thaiphile. 2016年9月4日閲覧。
  2. ^ Leela. “Nam-Pla Wan – Thai Sweet and Salty Fruit Dipping Sauce (น้ำปลาหวาน)”. shesimmers. 2016年11月6日閲覧。
  3. ^ 6 Things Thai People Eat With Fruits”. mthai. 2016年11月13日閲覧。
  4. ^ Thai Green Mango with Sweet Fish Sauce, "Mamuang Nampla Wan"”. hulutrip. 2016年11月13日閲覧。
  5. ^ แม่หญิงการะเกด ส่งต่อความอร่อย'มะม่วงน้ำปลาหวาน-กุ้งเผา'ทำแฟนละครดูแล้วอยากแซ่บตาม” (タイ語). Channel 3 (2018年3月8日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  6. ^ Tanmahapran (2003年2月7日). “แฟนพันธุ์แท้ ตอนเยาวราช” (タイ語). Fan Pan Tae. 2018年3月17日閲覧。
  7. ^ คิดเช่น Gen D 20 03 61” (タイ語). Fahwonmai (2018年2月20日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  8. ^ คิดเช่น Gen D 13 03 61” (タイ語). Fahwonmai (2018年2月13日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  9. ^ Thai Green Mango with Sweet Fish Sauce, 'Mamuang Nampla Wan'”. importfood. 2016年9月4日閲覧。