ロス154英語: Ross 154)は、いて座にある恒星である。視等級は10.495等[1] で、肉眼での観測は不可能である。ロス154を観測するには、少なくとも口径6.5cmの望遠鏡が必要となる[10]地球からは約9.7光年(約3パーセク)離れている[1][11]。ロス154は地球に近い恒星の一つとして知られる。

ロス154
Ross 154
星座 いて座
見かけの等級 (mv) 10.495[1]
11.2 - 12.55(変光)[2]
変光星型 閃光星[1][3]
くじら座UV型変光星[2]
分類 赤色矮星
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  18h 49m 49.3637762005s[1]
赤緯 (Dec, δ) −23° 50′ 10.447375350″[1]
赤方偏移 -0.000035[1]
視線速度 (Rv) -10.494 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 639.368ミリ秒/年[1]
赤緯: -193.958 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 336.0266 ± 0.0317ミリ秒[1]
(誤差0%)
距離 9.7063 ± 0.0009 光年[注 1]
(2.976 ± 0.0003 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 13.07[4]
物理的性質
半径 0.24 R[5]
質量 0.17 M[4]
表面重力 5.00 ± 0.05 (log g)[6]
自転速度 3.5 ± 1.5 km/s[7]
スペクトル分類 M3.5Ve[1]
M3.6Ve[2]
光度 0.0038 L[8]
表面温度 3,340 ± 10 K[6]
色指数 (B-V) 1.76[9]
色指数 (U-B) ~1.3[要出典]
金属量[Fe/H] -0.25[7]
年齢 100億年以下[7]
他のカタログでの名称
いて座V1216星[1]
GJ 729[1], LHS 3414[1]
HIP 92403[1]
LCC 0110[1]
2MASS J18494929-2350101[1]
Template (ノート 解説) ■Project

概要 編集

大きさの比較
太陽 ロス154
   

ロス154は、1925年アメリカ天文学者フランク・エルモア・ロスによって発見され、彼が作成した、変光星をまとめた第4版の星表に、新たに収録された[12]1926年には、エドワード・エマーソン・バーナードが、この恒星の固有運動を測定し、彼の第2版の星表に記載された[13]1937年にWalter O'Connellは、南アフリカヨハネスブルグにあるイェール望遠鏡を用いて、ロス154の写真乾板を作成した。そして、年周視差を測定したところ、0.362 ± 0.006秒角という値が得られ、当時知られていた恒星の中で、6番目に近い恒星である事が分かった[14]

ロス154はくじら座UV型閃光星で、平均で約2日間の間に、太陽フレアによる変光を繰り返す[3]1951年に、オーストラリアから、ロス154の視等級が0.4等も上昇したのが観測された[15]。ロス154で典型的なフレアが発生した時、視等級は3等から4等上昇する[16]。恒星の表面の磁場の強さは、2.2 ± 0.1kGと測定されている[17]。ロス154は、X線を放出しており、いくつかのX線天文衛星でX線が観測されている。X線による光度は約9 ×1027エルグ/秒である[7]

スペクトル分類はM3.5Ve[1] で、水素を使って核融合反応を起こす主系列星の段階にある。質量は太陽の0.17倍[4] 半径は0.24倍[5] で、光度は0.0038倍[8] しかない。太陽のような恒星と対照的に、恒星内部の対流は非常に遅い[18]恒星の自転に基づくと、ロス154の年齢は数億年とされている[7]ヘリウムより重い元素の割合は太陽の半分ほどと考えられている[7]

ロス154に最も近い恒星バーナード星で、5.41光年離れている[要出典]。ロス154の周りに、太陽系外惑星などは2016年現在、発見されていない[19]。しかし、周辺で過剰な赤外線が観測されており、これは原始惑星系円盤の名残と考えられる。なお、赤色矮星の場合、周辺のガス円盤は1億年以上が経過すると恒星風によって消滅してしまう[20]銀河座標におけるロス154の固有運動は、[U, V, W]=[–12.21, –1.04, –7.20]km/sである[21]。この固有運動は、現在知られているどの運動星団にも属さない[22]。ロス154は、銀河系の中心から2万7650光年から3万660光年離れたところを軌道離心率0.052の軌道で公転しているとされている[23]。その低い空間速度からして、太陽と同じく種族Iの恒星とされている[24]。約15万7000年後には、6.39 ± 0.10光年(1.959 ± 0.031 パーセク)まで接近するとされている[25]

関連項目 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t Ross 154 -- Flare Star”. SIMBAD. 2016年12月11日閲覧。
  2. ^ a b c GCVS”. Result for Gl 729. 2016年12月11日閲覧。
  3. ^ a b Jarrett, A. H.; Grabner, G. (1976). “On the Period Between Flares of V1216 Sagittarii”. Information Bulletin on Variable Stars (1221): 1. Bibcode1976IBVS.1221....1J. 
  4. ^ a b c Staff (2008年1月1日). “The One Hundred Nearest Star Systems”. Research Consortium on Nearby Stars. 2012年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月11日閲覧。
  5. ^ a b Johnson, H. M.; Wright, C. D. (1983). “Predicted infrared brightness of stars within 25 parsecs of the sun”. Astrophysical Journal Supplement Series 53: 643–711. Bibcode1983ApJS...53..643J. doi:10.1086/190905. —see p. 693.
  6. ^ a b Mentuch, Erin; Brandeker, Alexis; van Kerkwijk, Marten H.; Jayawardhana, Ray; Hauschildt, Peter H.. “Lithium Depletion of Nearby Young Stellar Associations”. The Astrophysical Journal 689 (2): 1127–1140. arXiv:0808.3584. Bibcode2008ApJ...689.1127M. doi:10.1086/592764. 
  7. ^ a b c d e f Wargelin, B. J.; Kashyap, V. L.; Drake, J. J.; García-Alvarez, D.; Ratzlaff, P. W. (2008). “X-Ray Flaring on the dMe Star, Ross 154”. The Astrophysical Journal 676 (1): 610–627. arXiv:0712.2791. Bibcode2008ApJ...676..610W. doi:10.1086/528702. 
  8. ^ a b Pettersen, B. R. (1980). “Physical parameters of solar neighbourhood flare stars”. Astronomy and Astrophysics 82 (1–2): 53–60. Bibcode1980A&A....82...53P. 
  9. ^ Corben, P. M.; Carter, B. S.; Banfield, R. M.; Harvey, G. M. (1972). “U, B, V photometry of 500 southern stars”. Monthly Notes of the Astronomical Society of South Africa 31: 7–22. Bibcode1972MNSSA..31....8C. 
  10. ^ Mills, H. Robert (1994). Practical Astronomy: A User-friendly Handbook for Skywatchers. Horwood Publishing. pp. 199. ISBN 1-898563-02-0. 
  11. ^ van Leeuwen, F. (November 2007). “Validation of the new Hipparcos reduction”. Astronomy and Astrophysics 474 (2): 653–664. arXiv:0708.1752. Bibcode2007A&A...474..653V. doi:10.1051/0004-6361:20078357. 
  12. ^ Ross, Frank E. (1926). “New variable stars, (fourth list)”. Astronomical Journal 37: 91. Bibcode1927AJ.....37...91R. doi:10.1086/104790. 
  13. ^ Ross, Frank E. (February 1926). “New proper-motion stars, (second list)”. Astronomical Journal 36 (856): 124–128. Bibcode1926AJ.....36..124R. doi:10.1086/104699. 
  14. ^ O'Connell, Walter (February 1938). “A faint star of large parallax”. Astronomical Journal 46 (1078): 204. Bibcode1938AJ.....46..204O. doi:10.1086/105447. 
  15. ^ Mayall, Margaret W. (February 1953). “Variable Star Notes”. Journal of the Royal Astronomical Society of Canada 47: 23–28. Bibcode1953JRASC..47...23M. 
  16. ^ Costa, R.; Cristaldi, S.; Rodono, M. (1970). “Cooperative Observations of the Flare Star V1216 Sgr”. Information Bulletin on Variable Stars 461: 1–4. Bibcode1970IBVS..461....1C. 
  17. ^ Reiners, A.; Basri, G. (February 2007). “The First Direct Measurements of Surface Magnetic Fields on Very Low Mass Stars”. The Astrophysical Journal 656 (2): 1121–1135. arXiv:astro-ph/0610365. Bibcode2007ApJ...656.1121R. doi:10.1086/510304. 
  18. ^ Reiners, A.; Basri, G. (March 2009). “On the magnetic topology of partially and fully convective stars”. Astronomy and Astrophysics 496 (3): 787–790. arXiv:0901.1659. Bibcode2009A&A...496..787R. doi:10.1051/0004-6361:200811450. 
  19. ^ Hinz, Joannah L.; McCarthy, Donald W., Jr.; Simons, Doug A.; Henry, Todd J.; Kirkpatrick, J. Davy; McGuire, Patrick C. (2002). “A Near-Infrared Wide-Field Proper Motion Search for Brown Dwarfs”. The Astronomical Journal 123 (4): 2027–2032. arXiv:astro-ph/0201140. Bibcode2002AJ....123.2027H. doi:10.1086/339555. 
  20. ^ Plavchan, Peter; Jura, M.; Lipscy, S. J. (October 2005). “Where Are the M Dwarf Disks Older Than 10 Million Years?”. The Astrophysical Journal 631 (2): 1161–1169. arXiv:astro-ph/0506132. Bibcode2005ApJ...631.1161P. doi:10.1086/432568. 
  21. ^ Annotations on V* V1216 Sgr object”. SIMBAD. 2016年12月11日閲覧。
  22. ^ Montes, D.; López-Santiago, J.; Gálvez, M. C.; Fernández-Figueroa, M. J.; De Castro, E.; Cornide, M. (2001). “Late-type members of young stellar kinematic groups - I. Single stars”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 328 (1): 45–63. arXiv:astro-ph/0106537. Bibcode2001MNRAS.328...45M. doi:10.1046/j.1365-8711.2001.04781.x. 
  23. ^ Allen, C.; Herrera, M. A. (1998). “The galactic orbits of nearby UV Ceti stars”. Revista Mexicana de Astronomia y Astrofisica 34: 37–46. Bibcode1998larm.confE.115A. 
  24. ^ Veeder, G. J. (1974). “Old disk flare stars”. Astronomical Journal 79: 702–704. Bibcode1974AJ.....79..702V. doi:10.1086/111600. 
  25. ^ Bobylev, V. V. (March 2010). “Searching for stars closely encountering with the solar system”. Astronomy Letters 36 (3): 220–226. arXiv:1003.2160. Bibcode2010AstL...36..220B. doi:10.1134/S1063773710030060. 

外部リンク 編集