三重県道691号名張青山線

日本の三重県の道路

三重県道691号名張青山線(みえけんどう691ごう なばりあおやません)は、三重県名張市から同県伊賀市に至る一般県道である。

一般県道
三重県道691号標識
三重県道691号名張青山線
路線延長 13,740.80m
制定年 1995年平成7年)4月1日
起点 三重県名張市
終点 三重県伊賀市
接続する
主な道路
記法
国道165号
国道368号
三重県道29号標識
三重県道29号松阪青山線
三重県道39号標識
三重県道39号青山美杉線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

路線データ

編集

沿革

編集
三重県名賀郡青山町大字高尾字出合97の3番地先 から
三重県名張市滝の原字大久保1235番地先 を経て
三重県名張市下比奈知字小山3698番1地先 まで(延長 6.10km
  • 1995年平成7年)4月1日
    • 「一般県道691号高尾名張線」を廃止[7]
    • 「一般県道691号名張青山線」として認定[8](路線を延長、起点・終点を入れ替え)
      • 起点:三重県名張市
      • 終点:三重県名賀郡青山町
    • 道路区域の決定、供用の開始[9]
三重県名張市下比奈知字小山3698番1地先 から
三重県名賀郡青山町種生字山立614番地先 まで(延長 10,390.70m
三重県名張市下比奈知字小山3698番1地先 から
三重県名張市下比奈知字山田3537番17地先 まで(延長 232.90m)
  • 1997年(平成9年)
    • 4月1日 - 道路区域の変更[11](経路を変更、路線を延長)
三重県名張市滝之原字坂ノ脇3548番3 から
三重県名張市滝之原字坂ノ脇3530番1 まで(延長 91.00m
三重県名張市滝之原字坂ノ脇3548番3 から
三重県名張市滝之原字坂ノ脇3530番1 まで(延長 99.00m
に変更
  • (変更時期不明)
    • 9月12日 - 道路区域の変更、道路の供用開始[1](路線を延長、起点を変更)
三重県名張市夏見字坊垣3282番地 から
三重県名張市下比奈知字山田3537番17地先 まで(延長 3,575.00m)
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 県道の路線認定の一部改正[12](自治体合併に伴う変更)
    • 起点:(変更なし)
    • 終点:三重県伊賀市

通過する自治体

編集

接続する道路

編集

周辺

編集

関連項目

編集

その他

編集
  • 1997年平成9年)9月12日に道路区域が変更(路線を延長、起点を変更)されたが、2011年(平成23年)4月1日付の路線認定調書には、この変更が反映されていない。

脚注

編集
  1. ^ a b 平成9年9月12日三重県告示第1040号・第1041号 (PDF) 三重県公報 第890号
  2. ^ 三重県管理道路一覧 道路に関する統計 三重県 2011年平成23年)4月1日
  3. ^ 路線認定調書 三重県 2011年平成23年)4月1日
  4. ^ 昭和34年1月25日三重県告示第17号の2 (PDF) 三重県公報 号外
  5. ^ 昭和34年5月8日三重県告示第226号 (PDF) 三重県公報 第8707号
  6. ^ 昭和34年5月19日三重県告示第247号 (PDF) 三重県公報 第8710号
  7. ^ 平成7年4月1日三重県告示第205号 (PDF) 三重県公報 号外
  8. ^ 平成7年4月1日三重県告示第204号 (PDF) 三重県公報 号外
  9. ^ 平成7年4月1日三重県告示第206号・第208号 (PDF) 三重県公報 号外
  10. ^ 平成8年4月30日三重県告示第254号 (PDF) 三重県公報 第750号
  11. ^ 平成9年4月1日三重県告示第775号 (PDF) 三重県公報 第843号
  12. ^ 平成19年3月30日三重県告示第296号 (PDF) 三重県公報 号外