両河内村

日本の静岡県庵原郡にあった村

両河内村(りょうごうちむら)は静岡県の中部、庵原郡に属していたである。現在の静岡市清水区西部、興津川上流域にあたる。

りょうごうちむら
両河内村
廃止日 1961年6月29日
廃止理由 編入合併
袖師町興津町小島村両河内村庵原村清水市
現在の自治体 静岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
庵原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,416
1960年
隣接自治体 静岡県静岡市、庵原郡庵原村、小島村、安倍郡大河内村
山梨県南巨摩郡富沢町
両河内村役場
所在地 静岡県庵原郡両河内村大字和田島
座標 北緯35度06分36秒 東経138度28分38秒 / 北緯35.10997度 東経138.47725度 / 35.10997; 138.47725座標: 北緯35度06分36秒 東経138度28分38秒 / 北緯35.10997度 東経138.47725度 / 35.10997; 138.47725

庵原地域の町村制施行時の町村。8が両河内村。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理 編集

  • 山:竜爪山、真富士山、青笹山、高ドッキョウ
  • 河川:興津川、中河内川、布沢川

斜面に茶畑が広がり、栽培と製茶が盛ん。興津川から発生する川により、両河内茶は味の良い高級品として知られる。タケノコワサビなども産する。釣りも楽しめる[1]森林浴をしながらのハイキングコースや日帰り温泉施設などを備えた「清水森林公園やすらぎの森」、古民家カフェといった観光名所がある[2]

歴史 編集

村名の由来 編集

旧中河内村、河内村の2つの河内を含むことから。

沿革 編集

交通 編集

現在は旧村域を新東名高速道路が通過するが、合併当時は未開業。

教育機関 編集

脚注 編集

  1. ^ 清水みんなのお茶を創る会 > 生産地お茶マップ 両河内〜りょうごうち〜JAしみず(2019年4月9日閲覧)。
  2. ^ 【新 大人の遠足】静岡・清水「両河内」茶畑から望む富士と雲海/「和紅茶」に癒されて産経新聞』朝刊2019年3月15日(東京版24面)2019年4月9日閲覧。
  3. ^ =静岡市立清水西河内小学校 沿革”. www.nishigouchi-e.shizuoka.ednet.jp. 2018年12月28日閲覧。
  4. ^ 静岡市立清水中河内小学校 沿革”. www.wadashima-e.shizuoka.ednet.jp. 2018年12月28日閲覧。
  5. ^ 静岡市立清水和田島小学校 沿革”. www.wadashima-e.shizuoka.ednet.jp. 2018年12月28日閲覧。
  6. ^ 静岡市立清水両河内中学校 沿革”. www.ryougouchi-j.shizuoka.ednet.jp. 2018年12月28日閲覧。

参考文献 編集

関連項目 編集