中川善之助
中川 善之助(なかがわ ぜんのすけ、1897年11月18日 - 1975年3月20日 )は、日本の法学者。 東北大学名誉教授。金沢大学名誉教授。正三位勲一等瑞宝章。銀杯一組。東京府(現・東京都)生まれ。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1897年11月18日![]() |
死没 | 1975年3月20日 (77歳) |
出身校 | 東京帝国大学 |
学問 | |
研究分野 | 法学 |
研究機関 | 東北大学、金沢大学 |
略歴編集
研究編集
社会活動編集
- この件に関し、朝日新聞1960年4月12日(夕刊)で、中川教授は、「青少年問題は社会的、政治的に実質的な手が打たれなければ解決しない。うわっつらのものだけを条例でしばってもなんにもならない。現に(青少年条例を)制定した県の統計でも、その後少年犯罪はちっとも減っていないではないか。いかつい条例を作ることは、むしろ若者を反発させ、逆効果だ。・・・実際家は青少年対策に自信を失い、おぼれる者はワラをもつかむ気持ちで条例をほしがるのだろう。しかし、実際には、ワラにもならない。」と述べている。
著書編集
門下生編集
森泉章(青山学院大学名誉教授)、島津一郎(一橋大学名誉教授)、泉久雄(専修大学名誉教授)、山畠正男(北海道大学名誉教授)、深谷松男(金沢大学名誉教授)等多数。