丸の内 (岡山市)

岡山市北区にある町丁
日本 > 岡山県 > 岡山市 > 北区 (岡山市) > 丸の内 (岡山市)

丸の内(まるのうち)は、岡山県岡山市北区にある町丁である。岡山城本丸が所在する。

丸の内
岡山城天守閣
岡山城天守閣
日本
都道府県 岡山県
市町村 岡山市
行政区 北区
地域区分(大) 岡山
地域区分(小) 内山下
人口
2018年(平成30年)現在)
 • 合計 639人
郵便番号
700-0823

郵便番号は〒700-0823(岡山中央郵便局管区)。人口は1丁目が373人(男性161人、女性212人)、2丁目が266人(男性115人、女性151人)。世帯数は1丁目が213世帯、2丁目が141世帯(いずれも平成30年現在)[1]

概要 編集

岡山市中心市街地にあり、旧内山下地区の県庁通りから北部にあたる[2][3]

岡山市立内山下小学校東南角にある石山跡から南下して内山下1丁目の南端、旧大手門跡付近に達した街路(石山みち)を境に、西側が丸の内1丁目、東側が同2丁目となる[2][3]

当地の南側は内山下、西側は表町、北側は石関町天神町、東側には旭川が南流しており、旭川を挟んで後楽園古京町と接している。丸の内2丁目の県庁通り南側には岡山県庁が所在する(内山下2丁目)[2]

町区改訂のため、現在は丸の内2丁目に岡山城本丸(鳥城公園)が所在するほか、岡山市民会館林原美術館岡山県立図書館RSK山陽放送などがある。また、1丁目には日本銀行岡山支店や中国銀行の本店などが所在している[2]

以前は、上記の他に当地には、岡山赤十字病院榊原病院岡山市立美術館NHK岡山放送局なども立地していたが、いずれも市内他所へ移転している。また、当地には岡山市立内山下小学校や岡山市立丸の内中学校も所在していたが、周囲の学校との統廃合により、両校とも閉校となっている。丸の内中学校跡地には前述の県立図書館が新設されている。なお、岡山市立内山下幼稚園は現存する[2][4]

小・中学校の学区 編集

公立中学校に通学する場合、学区は次のように指定されている[5]

区域 小学校 中学校
丸の内一丁目 岡山中央小学校 岡山中央中学校
丸の内二丁目

沿革 編集

歴史 編集

天正元年 (1573年)、宇喜多直家が現在のRSK山陽放送あたりにあった石山城に入城すると、直ちに城下町の経営に着手、子・秀家石山の東の岡山に本丸を移し、現在の内山下・石関町などの一帯を城郭に取り込み、これを中心にして城下町の骨格を作り上げた[3]

丸の内は内山下や天神町・石関町なども含め岡山の地名の発祥地であるといえる[3]

地名の由来 編集

「丸の内」とは、城郭の内側を意味する言葉である。当地の大部分は岡山城の内部にあたり、さらに当地内に本丸が所在することが地名の由来となっている[3]


地勢 編集

河川
  • 石山 - 山陽放送や旧内山下小学校南東あたり
  • 岡山 - 岡山城本丸の地
いずれも小規模な丘であり、市街化のため存在はわかりにくくなっている。

主要施設 編集

公的施設
教育施設
医療・福祉施設
金融機関
一般企業・商店
文化施設
神社仏閣
史跡・観光名所

交通 編集

道路
路面電車

参考文献 編集

  • 『県別マップル岡山県道路地図』昭文社(2013年)
  • 『県別マップル岡山県道路地図』昭文社(2001年)
  • 巌津政右衛門 『岡山地名事典』日本文教出版社(1974年)

脚注 編集

  1. ^ 住民基本台帳人口|岡山市|市政情報|統計情報2018年9月閲覧
  2. ^ a b c d e 『県別マップル岡山県道路地図』昭文社(2013年)
  3. ^ a b c d e 巌津政右衛門 『岡山地名事典』日本文教出版社(1974年)
  4. ^ 『県別マップル岡山県道路地図』昭文社(2001年)
  5. ^ 岡山市立小学校、中学校の就学に関する規則 別表第1” (PDF). 岡山市. 2020年9月30日閲覧。

外部リンク 編集

関連項目 編集