佐世村 (長崎県)
日本の長崎県東彼杵郡にあった村
佐世村(させそん)は、長崎県東彼杵郡の最北端にあった村。1902年(明治35年)に佐世保村より分村し[1]。1927年(昭和2年)に日宇村とともに佐世保市へ編入した。
させそん 佐世村 | |
---|---|
廃止日 | 1927年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 佐世村、日宇村 → 佐世保市 |
現在の自治体 | 佐世保市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 長崎県 |
郡 | 東彼杵郡 |
総人口 |
2,693人 (角川日本地名大辞典42 長崎県、1920年) |
隣接自治体 | 佐世保市、東彼杵郡日宇村、北松浦郡大野村、中里村、柚木村 |
佐世村役場 | |
所在地 | 長崎県東彼杵郡佐世村横尾免 |
ウィキプロジェクト |
現在の佐世保市本庁地区管内の北部、梅田町・横尾町・春日町・桜木町・赤木町・田代町・烏帽子町(一部)にあたる。
地理編集
沿革編集
「佐世保市の歴史」も参照
地名編集
- 折橋免(字山ノ田)
- 熊ヶ倉免
- 山中免
- 横尾免
名所・旧跡編集
- 春日神社
参考文献編集
- 角川日本地名大辞典 42 長崎県
- 長崎県東彼杵郡教育会 編『長崎県東彼杵郡誌』長崎県東彼杵郡教育会、1917年、672-687頁。 - Google ブックス
- 『市村併合ニ関スル件』昭和2年3月15日長崎県告示第110号・111号(佐世保市例規集)
脚注編集
関連項目編集
- 長崎県の廃止市町村一覧
- 佐世保市の地名
- 佐世村(曖昧さ回避)