佐賀関半島

大分県大分市の東端(旧佐賀関町)及び臼杵市に位置する半島

佐賀関半島(さがのせきはんとう)は、大分県大分市の東端(旧佐賀関町)及び臼杵市に位置する半島。「関」の地名はかつてこの地に航路の関司(見張り番)が置かれたことに因む。今日では関さば関あじの産地として名高い。

佐賀関半島先端の関崎(手前)。左手奥は佐田岬で右手の島は高島
佐賀関半島の位置(大分県内)
佐賀関半島
佐賀関半島
佐賀関半島の位置

地形 編集

佐賀関半島の北側は別府湾、南側は臼杵湾に属す。豊予海峡(速吸瀬戸)を挟んで、愛媛県側の佐田岬半島と相対しており、この海峡から北側の海域は伊予灘、南側は豊後水道となる。

中央構造線三波川変成帯に属し、構成される地質も佐田岬半島と同じ変成岩となっている。沿岸部は岩礁や入り江が多く、風光明媚な海岸線が続き、日豊海岸国定公園に含まれる(一方、沖合にある無人島の高島瀬戸内海国立公園の指定区域である)。

産業 編集

一本釣りなどを中心とする沿岸漁業が盛ん。特に関さばや関あじは全国的に知られたブランドとなっており、観光客を呼び込む誘因にもなっている。他にはフグも獲れ、半島の南側の臼杵市ではふぐ料理が名物である。農業では、半島南部の一尺屋地区などでミカン栽培が盛ん。

製錬業も主力産業であり、半島中部の佐賀関地区には、JX金属グループのパンパシフィック・カッパー(PPC)佐賀関製錬所がある。古くは原料鉱石を運搬するため、佐賀関鉄道が敷設されていた。同製錬所は佐賀関発展の契機ともなったが、公害問題も発生している。

交通 編集

佐田岬半島へは16kmの距離にあり、佐賀関港と愛媛県三崎港との間に国道九四フェリー(国道197号の海上区間)が就航している。また、かねてから大分県と愛媛県を結ぶ道路として豊予海峡大橋(仮称)やトンネルの建設構想があるほか、四国横断新幹線の有力ルートとも目されているが、いずれも具体化の目途は立っていない。

座標: 北緯33度13分37秒 東経131度50分47秒 / 北緯33.22694度 東経131.84639度 / 33.22694; 131.84639