十三重石塔
本項で解説する十三重石塔(じゅうさんじゅうせきとう)は、京都府宇治市宇治塔川(京都府立宇治公園塔の島[1][2])にあって「浮島」「浮舟ノ島」など[* 1] と呼ばれてきた人工島の一つである「塔の島」に所在する石塔である。「十三重石塔」とは、「石造りで十三重構造の層塔」もしくは「石造りで十三層構造の塔婆」を意味する。アジア各地に同様の塔が数多く存在し[3]、日本国内だけでもかなりの数に上るため[4][5]、他の同種の石塔と区別して浮島十三重石塔(うきしま じゅうさんじゅうせきとう)ともいう。塔高[* 2] 約15.2メートルの石造・十三重の層塔[6] で、石塔婆(石造供養塔)。
1953年(昭和28年)3月31日、国の重要文化財に指定された(指定名称:浮島十三重塔)[6]。2003年(平成15年)3月14日には、塔内納置品が京都府指定有形文化財となった(指定名称:浮島十三重塔納置品)[7][8]。
概要
編集浮島十三重石塔は、現存する近世以前の石塔としては日本最大[9](塔高15.200メートル)である。
なお、観光案内などで浮島十三重石塔を「日本最古の石塔」とするものがあるが[10]、これは事実ではない。石造の層塔では、奈良時代前期の石塔寺三重塔(伝・阿育王塔。滋賀県東近江市石塔町所在)が日本最古である。石造の十三重層塔としては、奈良市長谷町の塔の森十三重石塔(奈良時代後期)が、破損は甚だしいが現存する。
歴史
編集奈良の勝宝山西大寺再興などで知られる僧・叡尊は[9]、鎌倉時代後期にあたる弘安7年(1284年)[9]、宇治橋の大掛かりな修造を手がけた[1]。橋が完成する弘安9年(1286年)に合わせて、宇治川の川中島として大橋の南方に舟を模した形の人工島を築き、放生会を修する祈祷道場とした。そして、宇治川で漁撈される魚霊の供養と橋の安全の祈念を旨に、同年11月19日(ユリウス暦換算:1286年12月6日)、島の中央に大塔婆を造立した[1][9][11]。
大塔の建っていた島は、頻発する宇治川の氾濫にもよく耐え、激流に浚われることがなかったため、いつの頃からか島を指して「浮島」「浮舟ノ島」などと呼ぶようなったようである[11]。大塔のほうは、さすがに氾濫の被害をたびたび受けて、倒伏と修復・再興を繰り返してきた[11]。しかしそれも、江戸時代後期の宝暦6年(1756年)に起こった未曾有の大氾濫で倒伏した後は、川底の泥砂に深く埋もれてしまい、再興されることはなくなってしまった[11]。
1905年(明治38年)に復興が発願されると、1907年(明治40年)、発掘作業が始められ[11]、間もなくして九重目の笠石と相輪以外は発見され[11]、明くる1908年(明治41年)8月21日、九重目の笠石と相輪は新たに制作して再建された[11]。その後、元々の九重目の笠石と相輪が発見されたが、それらは興聖寺の庭園に移設された。
文化財
編集重要文化財(国指定)
編集- 浮島十三重塔(うきしまじゅうさんじゅうのとう)1基[6]
京都府指定有形文化財
編集- 浮島十三重塔納置品(うきしまじゅうさんじゅうのとうのうちひん[8])一括
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c “十三重石塔 - おすすめスポット”. 公式ウェブサイト. 宇治市観光協会. 2018年3月27日閲覧。
- ^ 江戸時代においては山城国久世郡宇治郷内。
- ^ 直接の資料ではないが、石工(生産者)側の解説として、“十三重層塔(国産)”. 公式ウェブサイト. 杉田石材店 (2002年). 2018年3月27日閲覧。
- ^ 美術室 中村 (1997年2月8日). “馬町十三重石塔”. 公式ウェブサイト. 京都国立博物館. 2018年3月27日閲覧。
- ^ “十三重石塔”. 公式ウェブサイト. 大和郡山市. 2018年3月27日閲覧。
- ^ a b c “浮島十三重塔”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2018年3月28日閲覧。
- ^ a b 宇治市 都市整備部 歴史まちづくり推進課 (2017年12月29日). “宇治市の文化財”. 公式ウェブサイト. 宇治市. 2018年3月28日閲覧。
- ^ a b 京都府教育庁指導部文化財保護課. “平成14年度京都府指定・登録文化財等 一覧”. 公式ウェブサイト. 京都府. 2018年3月28日閲覧。
- ^ a b c d 建設交通部都市計画課. “宇治公園(風致公園)”. 公式ウェブサイト. 京都府. 2018年3月27日閲覧。
- ^ 若一光司. “浮島十三重石塔”. 公式ウェブサイト. 京阪電車. 2018年3月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g “浮島十三重の石塔(重要文化財)- 宇治の塔物語 - 宇治紀行”. 鮎宗. 2018年3月27日閲覧。
- ^ “浮島十三重塔納置品”. 京都府 生涯学習・スポーツ情報(公式ウェブサイト). 京都府 文化スポーツ部. 2018年3月28日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- “宇治橋周辺地図” (PDF). 公式ウェブサイト. 宇治市. 2018年3月27日閲覧。