印波国造(いんばのくにのみやつこ・いんばこくぞう)は下総国中部を支配した国造

印波国造
本姓 丈部氏
家祖 伊都許利命
種別 皇別
出身地 大倭国
主な根拠地 印波国
(のちの上総国
著名な人物 #人物を参照
支流、分家 壬生氏
凡例 / Category:日本の氏族

概要

編集

祖先

編集

氏族

編集

丈部氏(はせつかべうじ、)。

本拠

編集

支配領域

編集

国造の支配領域は当時印波国と呼ばれた地域、後の下総国印旛郡に相当し、現在の千葉県成田市佐倉市八街市四街道市印西市印旛郡に当たる。

氏神

編集

人物

編集

子孫

編集
潮船の 舳(へ)越(こ)そ白波 にはしくも 負ふせたまはか 思はへなくに (潮船の 舳先を越す白波のように いきなり お召しになることか 思いがけないのに)[1]

脚注

編集
  1. ^ 『萬葉集』(六)「完訳日本の古典7」p267、小学館、1987年

参考文献

編集
  • 『國史大辭典』(吉川弘文館)
  • 坂本太郎・平野邦雄『日本古代氏族人名辞典』(吉川弘文館)
  • 『日本史広辞典』(山川出版社)
  • 『神道大辞典』(臨川書店)

関連項目

編集

外部リンク

編集