周東町
日本の山口県玖珂郡にあった町
周東町(しゅうとうちょう)は、山口県の東部にかつてあった町。2006年3月20日、岩国市および玖珂郡内の町村(和木町を除く)と合併し、新たに岩国市となり町域は岩国市周東町(しゅうとうまち)となった。
しゅうとうちょう 周東町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
廃止日 | 2006年3月20日 | ||||
廃止理由 |
新設 岩国市・由宇町・玖珂町・本郷村・周東町・錦町・美川町・美和町 → 岩国市 | ||||
現在の自治体 | 岩国市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 |
![]() | ||||
地方 |
中国地方 中国・四国地方 | ||||
都道府県 | 山口県 | ||||
郡 | 玖珂郡 | ||||
市町村コード | 35325-6 | ||||
面積 | 144.02 km2. | ||||
総人口 |
14,101人 (2005年10月1日国勢調査) | ||||
隣接自治体 | 岩国市、周南市、柳井市、光市、玖珂郡玖珂町、美川町、由宇町、熊毛郡田布施町 | ||||
町の木 | ひのき | ||||
町の花 | 梅 | ||||
周東町役場 | |||||
所在地 |
〒742-0417 山口県玖珂郡周東町大字下久原1209-1 | ||||
座標 | 北緯34度05分35秒 東経132度03分04秒 / 北緯34.09308度 東経132.05119度座標: 北緯34度05分35秒 東経132度03分04秒 / 北緯34.09308度 東経132.05119度 | ||||
ウィキプロジェクト |
地理編集
隣接している自治体編集
大字編集
- 明見谷 (あけみだに)
- 獺越 (おそごえ)
- 上久原 (かみくばら)
- 上須通 (かみすどおり)
- 川上 (かわかみ)
- 差川 (さすがわ)
- 三瀬川 (さんぜがわ)
- 下久原 (しもくばら)
- 下須通 (しもすどおり)
- 祖生 (そお)
- 田尻 (たじり)
- 中山 (なかやま)
- 西長野 (にしながの)
- 樋余地 (ひよじ)
- 用田 (ようだ)
歴史編集
行政編集
歴代町長編集
- 中嶋尚士
- 亀岡重則
- 武居龍志
議会編集
産業編集
交通編集
鉄道編集
道路編集
脚注編集
- ^ 「条例廃止案を否決 住民要求実らず」『中國新聞』昭和46年8月7日 山口版 8面
参考文献編集
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。