奥村愛子
日本のシンガーソングライター
奥村 愛子(おくむら あいこ、1980年2月28日 - )は埼玉県草加市出身のシンガーソングライターである。青山学院大学卒業。血液型はA型。
奥村 愛子 | |
---|---|
生誕 | 1980年2月28日(41歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 青山学院大学 |
職業 |
シンガーソングライター 作詞家 作曲家 |
事務所 | サイエンスアート社 |
公式サイト | okumuraaiko.com |
略歴編集
- 1998年、青山学院大学に入学しバンドを組む。
- 1999年、作詞作曲を行うようになる。
- 2001年、ソロでの活動を始める。
- 2003年10月22日、MSレコードよりシングル「いっさいがっさい」を発売する。
- 2004年、EMIミュージック・ジャパンVirgin Musicよりメジャーデビューする。
- 同年1月21日、ミニアルバム「いっさいがっさい」を発売する。
- 同年6月23日、ミニアルバム「蝶」を発売する。
- 2005年1月26日、シングル「冬の光」を発売する。
- 同年2月23日、アルバム「万華鏡」を発売する。
- 同年9月7日、シングル「恋したいハート」を発売する。
- 同年11月16日、シングル「くちびるセクシー」を発売する。
- 2006年2月15日、アルバム「虹色ナミダ」を発売する。
- 2007年4月、コロムビアアーティストマネジメント(株)と契約。
- 2007年8月28日、POSCAよりシングル「ラヴマッチ」を発売する。
- 2007年10月24日、移籍第一弾アルバム「ラヴマッチ」(デジパック盤)をタワーレコードとヴィレッジヴァンガードより発売する。
- 2008年2月6日、アルバム「ラヴマッチ」(全国盤)を発売する。
- 2009年から楽曲の提供も精力的に開始する。戦国鍋TV、魔法つかいプリキュア!、アイドリング!!!など。(詳しくは提供作品の項目を参照)
- 2012年1月17日、アルバム「鍵」を自主レーベル「ラムネミュージック」より発売する。
- 2012年5月26日〜アコースティックライブツアー「奥村愛子『アコ辰』」開催。
- 2012年7月18日 シングル「おしえてサイエンス」を配信。
- 2012年8月22日 シングル「バスルームとボブガール」を配信。
- 2012年9月19日 シングル「今夜わたしは泣いてしまう」を配信。
- 2013年2月20日 アルバム「ショッキングブルー」を発売する。
- 2015年10月21日 アルバム「ランタンレッド」を発売する。
- 2018年7月11日 シングル「まやかし横丁」(テレビ東京系アニメ「闇芝居」EDテーマ)を発売する。
- 2018年9月26日 アイビーレコードよりアルバム「ストライプ」を発売する。
- 2019年 NHK「猿以外の惑星」、「続・猿以外の惑星」の音楽提供
- 2020年「戦国炒飯TV」音楽提供
ディスコグラフィー編集
シングル編集
- いっさいがっさい(2003年10月22日)
- いっさいがっさい
- 捨てられ上手
- 砂に消えた涙
- 冬の光(2005年1月26日)筒美京平プロデュース
- 冬の光
- キスしてさよなら
- たそがれマイ・ラブ
- 恋したいハート(2005年9月7日)
- 恋したいハート
- 14番目の月(映画「さよならみどりちゃん」主題歌)
- くちびるセクシー(2005年11月16日)つんくプロデュース。ドラマ「貞操問答」主題歌
- くちびるセクシー
- TEA FOR TWO
- ラヴマッチ(2007年8月28日)
- かくれ花火しかけ花火
- 二時の秘密
- ゲームのあとで
- おしえてサイエンス(2012年7月18日配信)
- おしえてサイエンス
- 黒鍵 《自宅録音バージョン》
- バスルームとボブガール(2012年8月22日配信)
- バスルームとボブガール
- お先まっくらワルツ《五割まっくらバージョン》
- 今夜わたしは泣いてしまう(2012年9月19日配信)
- 今夜わたしは泣いてしまう
- 恋は追憶のブルー
- まやかし横丁(2018年7月11日)
- まやかし横丁(テレビ東京「闇芝居」のエンディングテーマ)
- 美しいピアニスト
- まやかし横丁(instrumental)
- 美しいピアニスト(instrumental)
ミニアルバム編集
- いっさいがっさい(2004年1月21日)
- いっさいがっさい
- いろのない日記帳
- わたしはずるい
- ドドンパ
- メトロノーム
- 他人の関係
- 蝶(2004年6月23日)
- 蝶
- 今日からふたりで
- ダンスフロアでもう一度
- 波と風と月と星と
- As Time Goes By
- サンクスフォー
アルバム編集
- 万華鏡(2005年2月23日)
- いっさいがっさい(密命ヴァージョン)
- 万華鏡
- 冬の光
- 宝石
- フリージア
- 蝶
- いろのない日記帳
- 捨てられ上手(穏やかMix)
- わたしはずるい(爽やかMix)
- 東京から
- 紙の舟
- 明日からふたりは
- 虹色ナミダ(2006年2月15日)
- 恋の嵐(作詞:奥村愛子 作曲:奥村愛子・熊谷憲康)
- 虹色ナミダ(作詞:奥村愛子&松井五郎 作曲:奥村愛子&阿部靖広)
- くちびるセクシー(作詞:つんく 作曲:つんく)
- もう一度マリンブルー(作詞:奥村愛子 作曲:上野圭市)
- Nice Nice(作詞:売野雅勇 作曲:筒美京平)
- 恋はここから(作詞:奥村愛子・置田恭子 作曲:熊谷憲康)
- 恋したいハート(作詞:奥村愛子 作曲:筒美京平)
- Lovephobia(作詞:売野雅勇 作曲:筒美京平)
- 銀色の雨(作詞:奥村愛子・川上夏季 作曲:望月衛介)
- あなたのピラフ(作詞:つんく 作曲:つんく)
- ベランダの向こう側(作詞:奥村愛子 作曲:奥村愛子)
- 恋したいハート(Brassless Version)
- ラヴマッチ(2007年10月24日デジパック盤/2008年2月6日全国盤)
- かくれ花火しかけ花火(おめかしmix)
- 二時の秘密(よふかしmix)
- 今夜あなたは抱いてしまう
- 街角マルガリータ
- ゲームのあとで
- スパークリング・タイム
- あなたの髪を切ったこと
- 客席より
- 鍵(2012年1月18日/DQC-835/ラムネミュージック/全作詞作曲:奥村愛子)
- たのしい迷路
- ナイフの男
- かわいたグロス
- フライデーナイト・トーキョーナイト
- ジャパン
- 鍵穴に気をつけろ
- 剣唄
- さくらポケット
- 鍵
- お望みショコラ
- ショッキングブルー(2013年2月20日/DQC-1012/ラムネミュージック/全作詞作曲:奥村愛子)
- ショッキングブルー
- 恋は追憶のブルー
- 約束の朝は泣かない
- おしえてサイエンス
- 北風と太陽
- お先まっくらワルツ
- YOKOHAMA WEDDING
- バスルームとボブガール
- 口許にラメ
- 今夜わたしは泣いてしまう
- 黒鍵
- ランタンレッド(2015年10月21日)
- NUTS IN THE PARTY
- 10才になった僕の歌
- お酒まっぴらワルツ
- カレンダーの王子様
- 哀しきノンスモーカー
- ウィスキーグラスを買いに街へ行こう
- サイダー
- レッドランタンのテーマ
- 酔どれて
- 赤い羽のブルース
- サイレント
- お祭りだって知ってたら
- ストライプ(2018年9月26日)
- 黒のテーマ
- 時間の問題
- まやかし横丁
- 仮面白書
- けんかのマーチ
- モールガール
- 退屈な思い出
- 灰のテーマ
- 少年ライアー
- あれは恋じゃなかった
- 君とアイスとプラネタリウム
- 助手席に乗らないか
- ずっとストライプ
- 白のテーマ
提供作品編集
- 「目には青葉 山ホトトギス 初恋」(作詞・作曲)
- 「ボクラの庭」(作詞・作曲)
- 「サラサラ★キューティコー」(作詞)
- 「あこがれアドレイション」(作詞)
- 「キュピ♥」(作詞・作曲)
- 「お子様ラブ」(作詞・作曲)
- 「たのしかしまし大阪〜おいでやす〜」(作詞・作曲)
- スマートフォンアプリゲーム「ドリフェス!」
- 「グローリーストーリー」(作詞・作曲)
- 「Butterfly Girl」(作詞・作曲)
- 「Up to speed!」(作詞・作曲)
- 「カレイドスコープは知っている」(作詞・作曲)
- 「ふたりでアロ〜ハ!」(作詞・作曲)
- P☆CUTE
- 「お楽しみはこれから!」(作詞)
- 「戦国鍋TVミュージック・トゥナイト~なんとなく歴史が学べるCD~」17曲中16曲 (作曲)
- CX系 「ゲイジツ野郎」
- 番組内使用楽曲(作曲)
- Album「ペントミノ」収録「どれどれスパイス」(作詞・作曲)
- 番組内使用楽曲 (作曲)
- 実在性ミリオンアーサー
- ALBUM『Britain Music VOL.1』6曲、『Britain Music VOL.2』4曲(作曲)
- ヒーリングプラネタリウム《南極ヒーリング〜この地球(ほし)の果てで〜》
- サウンドトラックCD収録「Rewaltz」(作詞・歌唱)
- DearDream
- 『Welcome To D-Four Production』収録「グローリーストーリー」「Butterfly Girl」「Up to speed!」(作詞・作曲)
- 番組内使用楽曲(歌唱)
- セカイ系バラエティ 僕声/僕声シーズン2
- 番組内使用楽曲(作曲・編曲)
- 映画「猫は抱くもの」
- エンディングソング「ロマンス交差点」(作詞)
- 番組内使用楽曲(作曲・編曲)
- メディアミックスプロジェクト「SIX SICKS」
- キャラクターソング「SWEETS SICKS」(作詞・作曲)
- NHKBS「猿以外の惑星」/「続・猿以外の惑星」
- 番組内使用楽曲(作曲・編曲・歌唱)
脚注編集
- ^ 「魔法つかいプリキュア!」後期の主題歌情報を発表!,東映アニメーション魔法つかいプリキュア!公式サイト,2016年6月7日