山下晃正
山下 晃正(やました あきまさ、1952年 - )は、日本の地方公務員。京都府庁商工労働観光部長や、京都府企画理事等を経て、京都府副知事。
人物・経歴編集
1975年立命館大学理工学部電気工学科卒業、京都府入庁。1997年中小企業総合センター経営部経営課長。2000年商工部産業推進課長。2002年商工部産業活力支援室長。2006年商工部次長。2007年商工部長。2008年商工労働観光部長。2010年企画理事兼商工労働観光部長。2011年企画理事(緊急経済対策・未来戦略担当)[1]。2013年から太田昇の後任として副知事を務め[2][3]、政策企画部、商工労働観光部、農林水産部、建設交通部、京都府公安委員会を担当し[4]、民泊条例の策定などにあたった[5]。
脚注編集
- ^ 「第三部 パネリスト」JIF(Japan Inbound Federation)
- ^ 「「実証を通じて新たな地域の文化を創造する」(2ページ目) | ..」日経 xTECH 2015/02/02
- ^ 「京の人今日の人:副知事に就任、山下晃正さん /京都」毎日新聞 2013年03月06日
- ^ 「真庭市長選に太田氏出馬表明 前京都府副知事」山陽新聞 2013/3/4
- ^ 民泊条例案は3地域別に 京都府方針、優良施設は認定日本経済新聞2017年11月9日 23:00