山本 吉宣(やまもと よしのぶ、1943年1月27日[1] - )は、日本政治学者。専門は国際政治学東京大学名誉教授、青山学院大学名誉教授、PHP総合研究所研究顧問。

山本 吉宣
人物情報
生誕 (1943-01-27) 1943年1月27日
日本の旗 日本神奈川県
出身校 東京大学 ミシガン大学
学問
研究分野 政治学
研究機関 東京大学青山学院大学PHP総合研究所
テンプレートを表示

経歴編集

1943年、神奈川県生まれ。東京都立小石川高等学校を卒業。東京大学教養学部で国際関係論を専攻し、1966年に卒業。1968年、同大学院社会学研究科修士課程修了し、1968年よりミシガン大学大学院に留学した。1974年に博士号を取得。

その後は埼玉大学教養学部専任講師に就いた。助教授、教授に昇進。1989年、東京大学教養学部教授となる。2003年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は青山学院大学国際政治経済学部教授として教鞭をとった。2013年に青山学院大学を定年退職し、名誉教授となった。

受賞編集

著作編集

単著編集

  • 『国際的相互依存』(東京大学出版会, 1989年)
  • 『「帝国」の国際政治学――冷戦後の国際システムとアメリカ』(東信堂, 2006年)
  • 『国際レジームとガバナンス』(有斐閣, 2008年)

共著編集

編著編集

  • 『講座国際政治(1)国際政治の理論』(東京大学出版会, 1989年)
  • Globalism, Regionalism and Nationalism: Asia in Search of its Role in the Twenty-first Century, (Blackwell, 1999).
  • 『変貌するアメリカ太平洋世界(3)アジア太平洋の安全保障とアメリカ』(彩流社, 2005年)

共編著編集

脚注編集

  1. ^ 『駒場1991』


先代
佐藤英夫
日本国際政治学会理事長
1998年 - 2000年
次代
猪口孝