岡崎琢磨
岡崎 琢磨(おかざき たくま、1986年7月7日 - )は、日本の推理作家。福岡県太宰府市出身[1]。
岡崎 琢磨 (おかざき たくま) | |
---|---|
誕生 |
1986年7月7日(33歳) 福岡県太宰府市 |
職業 | 作家 |
国籍 |
![]() |
最終学歴 | 京都大学法学部卒業 |
ジャンル | 推理小説 |
主な受賞歴 | 第10回『このミステリーがすごい!』大賞隠し玉受賞 |
デビュー作 | 珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を |
略歴・人物編集
福岡県内の高校を卒業後[2]、京都大学法学部に進み[2]、京都市左京区高野に4年間住む[1]。作家を志すまではミュージシャン志望であったため高校時代にロックバンドを組み、ギターとボーカルを担当し作詞作曲もすべて手掛ていたが「小説の方が性格に合っている」と確信してからは迷わず書き続け、就職活動は一切しなかった[2]。卒業後は福岡県に戻って実家の寺院に勤務しながら執筆を続け[2]、2011年、『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』が第10回『このミステリーがすごい!』大賞の最終選考に残る。受賞には至らなかったが、原稿を手直しした上で、いわゆる“隠し玉”として出版されたところ、わずか数か月で40万部を超えるベストセラーとなった[2]。2013年、『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』で第1回京都本大賞を受賞した[1][3]。
作品リスト編集
珈琲店タレーランの事件簿編集
詳細は「珈琲店タレーランの事件簿」を参照
- 珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を(2012年8月 宝島社文庫)
- 珈琲店タレーランの事件簿2 彼女はカフェオレの夢を見る(2013年4月 宝島社文庫)
- 珈琲店タレーランの事件簿3 心を乱すブレンドは(2014年3月 宝島社文庫)
- 珈琲店タレーランの事件簿4 ブレイクは五種類のフレーバーで(2015年2月 宝島社文庫)
- 珈琲店タレーランの事件簿5 この鴛鴦茶がおいしくなりますように(2016年11月 宝島社文庫)
その他編集
- 病弱探偵 謎は彼女の特効薬(2017年7月 講談社)[注 1]
中編小説編集
- 季節はうつる、メリーゴーランドのように(2015年7月 角川書店 / 2017年9月 角川文庫)
- 道然寺さんの双子探偵(2016年6月 朝日文庫)
- 新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい(2016年11月 幻冬舎文庫)
- さよなら僕らのスツールハウス(2017年10月 角川書店)
- 下北沢インディーズ (2019年7月 実業之日本社)
アンソロジー編集
「」内が岡崎琢磨の作品
- 5分で読める!ひと駅ストーリー 降車編(2012年12月 宝島社文庫)「旅の終着」
- もっとすごい!10分間ミステリー(2013年5月 宝島社文庫)「葉桜のタイムカプセル」
- 5分で読める!ひと駅ストーリー 夏の記憶 西口編(2013年7月 宝島社文庫)「名前も知らない」
- 「このミステリーがすごい!」大賞作家書下ろしブックVol.2(2013年9月 宝島社)「午後三時までの退屈な風景」
- 「このミステリーがすごい!」大賞作家書下ろしブックVol.3(2013年11月 宝島社)「パルヘッタの恋」
- 「このミステリーがすごい!」大賞作家書下ろしブックVol.4(2014年2月 宝島社)「消えたプレゼント・ダーツ」
- 「このミステリーがすごい!」大賞作家書下ろしブックVol.5(2014年5月 宝島社)「可視化するアール・ブリュット」
- 「このミステリーがすごい!」大賞作家書下ろしブックVol.6(2014年8月 宝島社)「純喫茶タレーランの庭で」
- 5分で泣ける!胸がいっぱいになる物語(2015年3月 宝島社文庫)「葉桜のタイムカプセル」
- 5分で読める!ひと駅ストーリー 食の話(2015年10月 宝島社文庫)「このアップルパイはおいしくないね」
- 5分で驚く!どんでん返しの物語(2016年6月 宝島社文庫)「葉桜のタイムカプセル」
- ファンタジーへの誘い-ストーリーテラーのことのは-(2016年6月 徳間書店)《インタビュー集》
- 十年交差点(2016年9月 新潮文庫nex)「ひとつ、ふたつ」
- 10分間ミステリー THE BEST(2016年9月 宝島社文庫)「葉桜のタイムカプセル」
- I Love Father 書き下ろしミステリーアンソロジー(2017年6月 宝島社)「進水の日」
- ベスト本格ミステリ2018(2018年6月 講談社)「夜半のちぎり」
単著未収録作品編集
- 夏風邪と≪消えた万引き≫事件(講談社『小説現代』2015年9月号)
- 熱中症と≪持ち去られた短冊≫事件(講談社『小説現代』2016年4月号)
- IBSと≪着替えられた浴衣≫事件(講談社『小説現代』2016年7月号)
- 偏頭痛と≪妨害された応援合戦≫事件(講談社『小説現代』2016年10月号)
- インフルエンザと≪借りさせられた図書≫事件(講談社『小説現代』2017年2月号)
- 健康体と≪作られた音痴≫事件(講談社『小説現代』2017年4月号)
解説編集
- 七尾与史『ドS刑事 三つ子の魂百まで殺人事件』(2014年8月 幻冬舎文庫)
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ a b c “初代京都本大賞に「珈琲店タレーランの事件簿」岡崎さん”. 京都新聞. (2013年11月3日). オリジナルの2013年11月27日時点によるアーカイブ。 2016年4月21日閲覧。
- ^ a b c d e ““隠し玉”出版のミステリー『珈琲店タレーランの事件簿』岡崎琢磨さん”. msn産経ニュースwest (2012年11月17日). 2012年11月17日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年4月21日閲覧。
- ^ 新居未希 (2014年11月13日). “第48回 「京都本大賞」受賞式潜入記”. ミシマ社. 2015年1月8日閲覧。
- ^ “講談社BOOK倶楽部 文芸 病弱探偵 謎は彼女の特効薬”. 講談社. 2017年10月31日閲覧。