島原市立三会中学校

長崎県島原市にある中学校

島原市立三会中学校(しまばらしりつ みえちゅうがっこう)は、長崎県島原市下宮町にある公立中学校。略称「三会中」(みえちゅう)。

島原市立三会中学校
島原市立三会中学校
地図北緯32度48分49.1秒 東経130度20分40.4秒 / 北緯32.813639度 東経130.344556度 / 32.813639; 130.344556座標: 北緯32度48分49.1秒 東経130度20分40.4秒 / 北緯32.813639度 東経130.344556度 / 32.813639; 130.344556
過去の名称 三会村立三会中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 島原市
設立年月日 1947年(昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210000428 ウィキデータを編集
所在地 855-0014
長崎県島原市下宮町甲2511番2号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要 編集

歴史
1947年昭和22年)の学制改革(六・三制の実施)によって新制中学校として発足した。2012年平成24年)に創立65年を迎えた。
校歌
1956年(昭和31年)に制定。作詞は貞島米親、作曲は山口健作による。歌詞は2番まであり、両番に校名の「三会」が登場する。
校区
島原市の後に「稗田町、出平町、広高野町、出の川町、下宮町、大手原町、御手水町、三会町、亀の甲町、中原町、津吹町、長貫町、油堀町、寺中町、原口町、中野町、洗切町、礫石原町」が続く地域[1]
小学校区は島原市立三会小学校

沿革 編集

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 4月23日 - 開校式を挙行。三会小学校校舎1棟6教室を借用して授業を開始。運動場も小学校のものを共用。
      • 教室不足により、もともと8学級であったものを6学級に圧縮。小学校の1・2年において二部授業を行うなどの臨時措置がとられる。
  • 1948年(昭和23年)
    • 3月31日 - 青年学校が廃止される。
    • 4月 - 10学級を8学級に圧縮。小学校1棟6教室および音楽室・裁縫室を仮校舎とする。
    • 5月17日 - 小中合同の父母と教師の会が発足。
    • 12月25日 - 新校舎の一部(1棟6教室)が完成。
  • 1949年(昭和24年)
    • 1月8日 - 一部移転を完了。これにより小学校1・2年で行われていた二部授業が解消される。
    • 6月16日 - 父母と教師の会が後援会と統合され三会育友会(PTA)が発足。
  • 1950年(昭和25年)
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 三会村が島原市に編入され「島原市立三会中学校」(現在名)となる。
  • 1956年(昭和31年)4月19日 - 校歌を制定。
  • 1959年(昭和34年)8月28日 - 中庭池が完成。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - ブラスバンドを創設。
  • 1965年(昭和40年)1月30日 - 技術科教室が完成。

アクセス 編集

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停

周辺 編集

脚注 編集

  1. ^ 通学区域一覧 - 島原市

参考文献 編集

  • 「島原の歴史 自治制編」(1976年(昭和51年)12月発行、編集:入江壻、出版:島原市役所)

関連事項 編集