島津久雄

日本の江戸時代前期の大名。日向佐土原藩2代藩主島津忠興長男で、佐土原藩3代藩主。従五位下但馬守・右馬頭

島津 久雄(しまづ ひさたか)は、江戸時代前期の大名日向国佐土原藩3代藩主。

 
島津久雄
時代 江戸時代前期
生誕 寛永10年3月21日1633年4月29日
死没 寛文3年12月2日1663年12月31日
改名 堯仁坊
戒名 見性院殿前但州真誉隆厳居士
墓所 宮崎県宮崎市佐土原町の高月院
官位 従五位下但馬守右馬頭
幕府 江戸幕府
主君 徳川家光家綱
佐土原藩
氏族 島津氏
父母 島津忠興、丹生氏
兄弟 久雄久富久遐
島津光久長女御満島津光久養女
忠高
テンプレートを表示

生涯 編集

寛永10年(1633年)、日向国佐土原藩2代藩主・島津忠興の子として佐土原で誕生する。

寛永14年(1637年)、父・忠興の死去により跡を継いで佐土原藩3代藩主となる。ところが幼少であったため、しばらくは家臣が政務を代行し、同年の島原の乱でも家臣が軍勢を率いて出陣した。

治世においては明暦元年(1655年)に検地を実施するなど藩政の基礎固めを行なった。しかし、承応2年(1653年)の城下町の火事、明暦3年(1657年)の江戸大火(明暦の大火)による江戸藩邸焼失、寛文2年(1662年)9月の領内大地震、寛文3年(1663年)の旱魃など多難を極め、それに伴う出費も重なり藩財政は破綻寸前となった。

そのような中で、同年12月2日に死去。跡を長男・忠高が継いだ。享年31。

系譜 編集

父母

正室、継室

子女

脚注 編集

  1. ^ 島津久元の子。