川内町 (愛媛県)

日本の愛媛県温泉郡にあった町
川内村 (愛媛県)から転送)

川内町(かわうちちょう)は、愛媛県の東部にかつて存在した温泉郡に属した。

かわうちちょう
川内町
旧川内町役場別館(現・東温市役所川内支所)
旧川内町役場別館(現・東温市役所川内支所)
川内町旗
川内町旗
川内町章
川内町章
川内町旗 川内町章
廃止日 2004年9月21日
廃止理由 新設合併
川内町重信町 → 東温市
現在の自治体 東温市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
温泉郡
市町村コード 38362-7
面積 110.86 km2
総人口 11,043
(2000年10月1日)
隣接自治体 温泉郡重信町周桑郡丹原町上浮穴郡久万町面河村
町の木 くすのき
町の花 さくら
川内町役場
所在地 791-0393
愛媛県温泉郡川内町南方286番地
外部リンク 川内町 (Internet Archive)
座標 北緯33度47分52秒 東経132度54分54秒 / 北緯33.79778度 東経132.91489度 / 33.79778; 132.91489 (川内町)座標: 北緯33度47分52秒 東経132度54分54秒 / 北緯33.79778度 東経132.91489度 / 33.79778; 132.91489 (川内町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

愛媛県のほぼ中央、松山平野の東部に位置した。

歴史

編集

町政

編集

「川内」の自治体名は一般公募によって決められたもので、旧川上村の「川」と旧三内村の「内」をとり、さらに重信川本流以東の川の内にある地勢から採用された[2]

役場位置は1955年の川内村発足当初は旧川上村役場(北方2277番地)にあったが、翌年9月に南方286番地に庁舎を新築して移転した[3]。2001年度末に建てられた3階建ての庁舎別館[4]は東温市川内支所として現存している。

教育

編集
中学校
  • 町立川内中学校
小学校
  • 町立川上小学校
    • 町立松瀬川小学校(川上小学校に統合)
  • 町立東谷小学校
    • 町立滑川小学校(東谷小学校に統合)
  • 町立西谷小学校
その他
  • 愛媛十全医療学院

交通

編集

バス

編集

鉄道

編集

町内に鉄道はない。

道路

編集
高速道路
松山自動車道
町内にあるインターチェンジ:川内インターチェンジ
国道
国道11号国道494号
県道
愛媛県道23号伊予川内線
愛媛県道210号美川川内線
愛媛県道334号松山川内線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集
文化財
温泉
観光地・名所旧跡

脚注

編集
  1. ^ 沿革 | 東温市立川内中学校
  2. ^ 『川内町新誌』 396-397頁
  3. ^ 『川内町新誌』 436頁
  4. ^ 『東温市発足記念 重信町誌・川内町新誌 続編』 447頁

参考文献

編集
  • 川内町新誌編纂委員会 『川内町新誌』 川内町、1992年
  • 東温市史編纂委員会 『東温市発足記念 重信町誌・川内町新誌 続編』 東温市、2012年

関連項目

編集

外部リンク

編集