川村 晃生(かわむら てるお、1946年昭和21年〉11月4日[1] - )は、日本文学研究者国文学者学位は、文学博士慶應義塾大学論文博士・1991年)。慶應義塾大学名誉教授。現在は市民運動家。「緑のイーハトーブ」代表。

略歴 

編集

山梨県甲府市生まれ。1965年山梨県立甲府第一高等学校卒業、1969年慶應義塾大学文学部文学科国文学専攻卒業。1976年同大学院文学研究科国文学専攻後期博士課程単位取得退学。同年慶應義塾大学文学部非常勤講師となり1979年同助手、1982年助教授、1992年教授。1995年文学研究科委員。[2]2012年定年退任、名誉教授

1981年 「僧正遍照-その詠歌の特質をめぐって」ほか過去の業績に対し第7回日本古典文学会賞受賞[3]。 1991年 「摂関期和歌史の研究」で慶應義塾大学より文学博士学位を取得。

著書 

編集
  • 能因法師集・玄々集とその研究』三弥井書店、1979
  • 古今和歌集』日本の文学 古典編 ほるぷ出版 1986
  • 後拾遺和歌集』和泉古典叢書5 和泉書院 1991
  • 『摂関期和歌史の研究』三弥井書店、1991
  • 『能因集注釈』私家集注釈叢刊 貴重本刊行会 1992
  • 『袖中抄 上・下』歌論歌学集成 第4巻、第5巻 三弥井書店 2000
  • 『日本文学から「自然」を読む』智慧の海叢書 勉誠出版 2004
  • 『見え始めた終末 「文明盲信」のゆくえ』三弥井書店 2017

共編著など 

編集

参考文献 

編集

脚注

編集
  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 『藝文研究』第101号第1分冊
  3. ^ e-hon:http://www.e-hon.ne.jp/bec/SC/PrizeInform?SHOUCD=374&pageNo=1