新郷村 (茨城県)

日本の茨城県猿島郡にあった村

新郷村(しんごうむら)は茨城県の西部、猿島郡に属していた村。

しんごうむら
新郷村
廃止日 1955年3月15日
廃止理由 編入合併
新郷村古河市
現在の自治体 古河市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
猿島郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 茨城県古河市勝鹿村香取村五霞村
埼玉県栗橋町大利根村川辺村
新郷村役場
所在地 茨城県猿島郡新郷村大字中田新田
座標 北緯36度09分19秒 東経139度42分49秒 / 北緯36.15514度 東経139.71361度 / 36.15514; 139.71361 (新郷村)座標: 北緯36度09分19秒 東経139度42分49秒 / 北緯36.15514度 東経139.71361度 / 36.15514; 139.71361 (新郷村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

概要 編集

地理 編集

現在の古河市の南西部、旧古河市の南部に位置する。

歴史 編集

村域の変遷 編集

変遷表 編集

新郷村村域の変遷表
1868年
以前
明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
葛飾郡
西葛飾郡
中田町 新郷村 明治29年3月29日
猿島郡に編入
新郷村 昭和30年3月15日
古河市に編入
古河市 茨城県
古河市
新久田村
鴻巣村
駒ケ崎村
長谷村
牧野地村
立崎村
鳥喰村
中田新田
茶屋新田
坂間村
大山村
伊賀袋村 昭和7年7月1日
川辺村に編入
昭和30年4月1日
北川辺村
昭和46年4月1日
町制
平成22年3月23日
加須市
埼玉県
加須市
立崎村の一部

大字 編集

  • 中田(なかだ)
  • 新久田(あらくだ)
  • 鴻巣(こうのす)
  • 駒ケ崎(こまがさき)
  • 長谷(はせ)
  • 牧野地(まきのじ)
  • 立崎(たつざき)
  • 鳥喰(とりはみ)
  • 中田新田(なかだしんでん)
  • 茶屋新田(ちゃやしんでん)
  • 坂間(さかま)
  • 大山(おおやま)

経済 編集

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば、新郷村の篤農家は「秋庭彌一郎、小倉信八郎、今泉倍蔵、塚田理三郎、江田喜代之助」などがいた[1]

人口・世帯 編集

人口 編集

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年)       3,706
1920年(大正 9年)        3,855
1935年(昭和10年)      4,185
1950年(昭和25年)      5,860

世帯 編集

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年)   642
1935年(昭和10年)   662
1950年(昭和25年)  1,016

交通 編集

道路 編集

名所・旧跡 編集

出身・ゆかりのある人物 編集

脚注 編集

  1. ^ 『大日本篤農家名鑑』339頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年8月31日閲覧。
  2. ^ a b 『茨城大観』263頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年8月31日閲覧。
  3. ^ 『新代議士名鑑』61頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月2日閲覧。

参考文献 編集

関連項目 編集