日本エア・リキード
日本エア・リキード合同会社(にほんエアリキード)は、産業ガスの大手メーカー。大陽日酸、エア・ウォーターと並び、日本の3大産業ガスメーカーの1つである。1907年に日本国内で初めて酸素ガスを製造することに成功した。また、日本国内初の液化酸素工場を兵庫県尼崎市に開設した企業であり、戦前および戦後の産業の発展に大きく寄与することとなった。現在、エア・リキードグループの世界シェアは、リンデに次いで2位。
![]() | |
本社の入居するグランパークタワー | |
種類 | 合同会社 |
---|---|
略称 | ALJ |
本社所在地 |
![]() 〒108-8509 東京都港区芝浦 三丁目4番1号 グランパークタワー |
設立 | 1930年 |
業種 | 化学 |
法人番号 | 1010401089977 |
事業内容 | 産業・医療ガスの製造販売、産業・医療ガス関連機器の製造販売、産業・医療ガス関連サービス、大型空気分離装置などのプラントエンジニアリング事業 |
代表者 |
イリョン・パク (Ilyong Park) (会長兼CEO) 2023年9月1日付人事異動 (引き続きエア・リキード北東アジア太平洋地域バイスプレジデント兼任) |
資本金 | 217億9750万円 |
売上高 | 1036億3100万円(2018.12.31)[1] |
営業利益 | 136億1400万円(2018.12.31)[1] |
経常利益 | 165億3800万円(2018.12.31)[1] |
純利益 | 141億5000万円(2018.12.31)[1] |
純資産 | 404億1400万円(2018.12.31)[1] |
総資産 | 1529億0700万円(2018.12.31)[1] |
従業員数 |
連結 約2000人 (2021年9月1日) |
決算期 |
決算開始日は01月01日 決算末日は12月31日 |
主要株主 |
![]() |
主要子会社 |
バイタルエア・ジャパン 東芝ナノアナリシス 豊通エア・リキードハイドロジェンエナジー(49%) 他 |
関係する人物 | 大岡昇平(かつての社員で小説家) |
外部リンク | http://www.jp.airliquide.com/ |
2023年9月1日付人事異動でイリョン・パク (Ilyong Park)氏が会長兼CEOに就任[2]。


沿革 編集
- 1907年 - エア・リキード日本進出
- 1930年 - エア・リキード社と住友合資会社との共同出資により帝國酸素株式会社設立(本社 兵庫県神戸市)
- 1934年 - 大阪酸素工業株式会社設立(本社 大阪府大阪市)
- 1943年-帝国圧縮瓦斯株式会社に商号変更
- 1946年-帝国酸素株式会社に商号変更
- 1961年-東京証券取引所第2部へ上場
- 1976年-東京証券取引所第1部へ指定
- 1981年 - テイサン株式会社に商号変更
- 1998年 - 日本エア・リキード株式会社に商号変更
- 2003年 - 産業ガス・医療ガス事業を大阪酸素工業株式会社に統合し、ジャパン・エア・ガシズ株式会社が誕生。産業・医療ガスのグローバル・メジャーである、エア・リキード グループとBOCグループの日本における拠点。
- 2007年3月1日 - ジャパン・エア・ガシズ株式会社の株式を100%取得し、子会社とする。
- 2007年9月1日 - ジャパン・エア・ガシズ株式会社を吸収合併。
- 2010年9月 - 東京都江東区より現在地へ本社を移転。
- 2013年10月 - 豊田通商株式会社との合弁会社である豊通エア・リキードハイドロジェンエナジー株式会社[3]を設立。
- 2020年1月1日 - 合同会社に改組[4]。
文学との関係など 編集
かつての神戸本社(右下写真|現 神戸大丸の隣)は、作家 大岡昇平の小説の舞台となっている。彼がフランス語の翻訳係として神戸の帝国酸素(日本エア・リキードの旧社名)に入社したのは昭和13年のことである。昭和30年には、小説『酸素』[5]を新潮社より上梓する。書き出しの一節を以下に抜粋した。
一人の小男が舷側にもたれ、陸を眺めていた。海はまだ暗かった。波を消された港の水が拡がっていた。ドック、突堤、倉庫、起重機、煙突など、港の水際を形づくる設備が、さまざまの光度の燈火を、飾花のようにつけたまま、次第に輪郭を現わそうとしていた。遠く背景の六甲の山は、茜色にあけかける四月の空に影絵を描き、その襞(ひだ)の文様を明らかにするつもりらしかった。(大岡昇平 著『酸素』第一章より)
以下があらすじである。
神戸の〈日仏酸素株式会社〉は海軍と結びついて造船用の酸素を納入していた。その会社にひとりの青年が翻訳係として採用されたが、彼は非合法活動のために特高(特別高等警察)に追われる身だった。日ごとに緊迫の度を増す開戦前夜の暗い時代相の中に、実業家、軍人、地下活動家、女流画家などさまざまに入り乱れる多彩な人物群像、幾重にもからまり合う恋愛心理を冷徹な筆に描く長編。
帝国主義時代の日本において、外資系(フランス系)の企業であることをカモフラージュするためにこの社名(帝国酸素)がつけられた、といわれる。のちに、テイサンと改称。その後、日本エア・リキードとなり、現在に至る。外資系ではあるが、一方で神戸の地場産業らしい企業風土も有していた。かつて神戸に本社(右下写真|神戸市中央区磯辺通2-2-15)があったが、その後、東京都港区虎ノ門一丁目の旧日本ガス協会ビルに本社が移転。さらに、東京都港区芝浦のグランパークタワー(Infoboxの画像参照)に移転し、現在に至る。
事業所 編集
- 支社
- 北海道支社 北海道恵庭市戸磯76-28
- 北日本支社 新潟県新潟市新光町16-4(荏原新潟ビル内)
- 北関東支社 埼玉県東松山市新郷75-1
- 東京支社 東京都港区芝浦3丁目4-1
- 中部支社 愛知県名古屋市南区丹後通5丁目1-12
- 近畿支社 兵庫県尼崎市南塚口町4丁目3-23
- 関西支社 兵庫県神戸市兵庫区浜中町2丁目18-6
- 中国支社 岡山県倉敷市水島西通1丁目1932番
- 四国支社 愛媛県新居浜市一宮町1丁目5-50(新居浜ビル内)
- 九州支社 福岡県福岡市博多区東那珂1丁目14番20号
- 南九州支店 熊本県合志市福原三ッ迫1-32
- 支店
- 東北支店 宮城県白石市福岡深谷字街道外沖16-1
- 北陸支店 富山県富山市新根塚町2丁目1-6(新根塚オフィスビル内)
関連会社 編集
- エア・リキード
- エア・リキード工業ガス株式会社
- バイタルエア・ジャパン株式会社
- 東芝ナノアナリシス株式会社
- 豊通エア・リキードハイドロジェンエナジー株式会社
出典 編集
- ^ a b c d e f 官報決算データベース 日本エア・リキード株式会社 第99期決算公告
- ^ “日本エア・リキードCEOにパク氏”. 日本経済新聞. 2023年9月27日閲覧。
- ^ https://www.toyotsu-airliquide.com/ 左記が、当該企業の公式ウェブページ。ここに、設立は、2013年11月28日。現在の株主は、豊田通商株式会社(51%)、日本エア・リキード合同会社(49%)。資本金は、4億9500万円、であることなどが記載されている。
- ^ 『合同会社化のお知らせ』(プレスリリース)日本エア・リキード合同会社、2020年1月1日 。2020年4月26日閲覧。
- ^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000934437-00 左記は、国立国会図書館オンラインの検索結果。ここに、大岡昇平の小説『酸素』の詳細が掲載されている。