止々呂美
日本の大阪府箕面市の広域地名
概要編集
現在の箕面市北部に当たる。箕面有料道路(箕面グリーンロード)の北側出口がこの地区にあり、新名神高速道路の「箕面とどろみインターチェンジ」が設置されている[1]。また、国道423号中止々呂美交差点から下止々呂美と箕面森町の境を市道止々呂美東西線が通り、豊能町東ときわ台、国道477号へと通じている。現在水と緑の健康都市(箕面森町)が建設中であり、2007年(平成19年)10月6日に街びらきを行った。
ちなみに箕面市中心部からこの止々呂美地区まで自動車や中型以上の自動二輪車で移動する場合は、箕面有料道路を通行できるので実質箕面市内のみを通っての移動が可能である。125cc以下の小型自動二輪車や原動機付自転車で移動する場合は箕面有料道路は通行不可であり、同じ箕面市でありながらも一度池田市方面へ迂回する必要がある。なお、箕面山中の止々呂美林道は歩行者と自転車のみが通行可能であり、自動車及び自動二輪車は通行不可である[2]。
現在の住所名編集
- 上止々呂美(かみとどろみ)郵便番号563-0251。
- 下止々呂美(しもとどろみ)郵便番号563-0252。
- 森町西(しんまちにし)郵便番号563-0255。
- 森町北(しんまちきた)郵便番号563-0256。
- 森町中(しんまちなか)郵便番号563-0257。
- 森町南(しんまちみなみ)郵便番号563-0258。
沿革編集
とどろみむら 止々呂美村 | |
---|---|
廃止日 | 1948年(昭和23年)8月1日 |
廃止理由 |
新設合併 箕面町、止々呂美村、萱野村 → 箕面町 |
現在の自治体 | 箕面市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 大阪府 |
郡 | 豊能郡 |
隣接自治体 |
池田市、箕面町、豊川村、清溪村、 東能勢村、吉川村、兵庫県川辺郡東谷村 |
止々呂美村役場 | |
所在地 | 大阪府豊能郡止々呂美村大字下止々呂美 |
座標 | 北緯34度52分54.1秒 東経135度27分44.0秒 / 北緯34.881694度 東経135.462222度 |
ウィキプロジェクト |
周辺編集
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ 柿谷武志 (2017年2月21日). “箕面グリーンロードがより便利に!”. 2020年11月28日閲覧。
- ^ プログ『路面と勾配 f/k/a 北摂ひっそり』【箕面市】止々呂美林道、2020年11月28日閲覧