永井 良三(ながい りょうぞう、1949年 - )は、日本の医学者。自治医科大学学長[1]宮内庁皇室医務主管[2]東京大学名誉教授。専門は循環器。 2012年2月に明仁上皇の冠動脈バイパス手術に関し東京大学附属病院長、同循環器内科部長として指揮をし、当時日本大学医学部出身で順天堂大学医学部所属の天野篤らを院外から招聘したことでも話題となった。 日本内科学会理事長、日本心臓病学会理事長、日本循環器学会代表理事、厚生労働省社会保障審議会委員、文部科学省科学技術・学術審議会臨時委員、文部科学省国立研究開発法人審議会委員、内閣官房健康・医療戦略推進専門調査会委員、科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェローなども務めた[3]。2000年持田記念学術賞受賞。2009年紫綬褒章受勲。

永井 良三
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 循環器
研究機関 自治医科大学
出身校 東京大学
主な業績 循環器
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

経歴 編集

  • 昭和43(1968)年3月 - 開成高等学校卒業
  • 昭和49(1974)年9月 - 東京大学医学部医学科卒業
  • 昭和50(1975)年1月 - 昭和51(1976)年12月 東京大学医学部附属病院 内科研修医
  • 昭和52年(1977)1月 - 7月 東京女子医科大学附属心臓血圧研究所 研修生
  • 昭和52(1977)年8月 - 昭和58(1983)年6月 東京大学医学部附属病院 第三内科医員
  • 昭和58(1983)年7月 - 昭和62(1987)年12月 米国バーモント大学生理学教室 客員准教授
  • 昭和63(1988)年7月 - 平成3(1991)年4月 東京大学医学部附属病院検査部 講師
  • 平成3(1991)年4月 - 平成5(1993)年3月 東京大学医学部第三内科 講師
  • 平成5(1993)年3月 - 平成7(1995)年3月 東京大学医学部第三内科 助教授
  • 平成7(1995)年4月 - 平成1(1999)1年10月 群馬大学医学部第二内科 教授
  • 平成10(1998)年4月 - 平成13(2001)年3月 東京医科歯科大学難治疾患研究所 客員教授
  • 平成11(1999)年5月 - 平成24(2012)年3月 東京大学大学院医学系研究科内科学専攻循環器内科 教授
  • 平成13(2001)年4月 - 平成15(2003)年3月 東京大学医学部附属病院 副院長
  • 平成15(2003)年4月 - 平成19(2007)年3月 東京大学医学部附属病院 病院長
  • 平成21(2009)年7月 - 平成24(2012)年3月 東京大学トランスレーショナルリサーチ機構長
  • 平成24(2012)年4月 - 現在 自治医科大学 学長
  • 平成24(2012)年4月 - 現在 東京大学 名誉教授
  • 令和元(2019)年5月 - 現在 宮内庁皇室医務主管
  • 令和2(2020)年4月 - 現在 日本医師会COVID-19有識者会議 議長
  • 令和4(2022)年4月 - 新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議 座長

社会との関わり 編集

  • ディオバン事件が発覚した時期に日本循環器学会の代表理事を務めていた。事件の責任者ではなく、京都府立医大の追及[4]を行った功労者として言及されることが多い。ディオバン事件を当初から追及していた桑島巌は、平成28年に行われた臨床研究適正評価教育機構の講演会において、「日本の心血管系の学会で、アカデミアに徹した先生として尊敬している。これからも先生のしっかりとした目で、日本循環器学会、日本高血圧学会のお目付役をお願いしたい」と発言した[5]
  • 開成会の会長を務めている。
  • 共著者となっていた論文について、2013年5月に11jigenによって研究不正の疑義を告発された[6]
  • 責任著者となっていた論文に不自然な画像の酷似があることが、2015年1月に匿名Aによる論文大量不正疑義事件において指摘された。東京大学は、調査の結果、研究不正行為はなかったことを発表した[7]
  • 共著者となっていた論文について、2016年8月にOrdinary researchersによって研究不正の疑義を告発された[8]。東京大学は、調査の結果、研究不正行為はなかったことを発表した[9]

脚注 編集

  1. ^ 学長あいさつ”. 自治医科大学. 2020年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月23日閲覧。
  2. ^ 宮内庁幹部名簿”. 宮内庁. 2020年9月23日閲覧。
  3. ^ 日本医療政策機構 永井 良三”. hgpi.org. 2020年9月23日閲覧。
  4. ^ 降圧剤論文撤回:学会が再調査要請 京都府立医大に不信- 毎日jp(毎日新聞)”. web.archive.org (2013年3月3日). 2020年9月23日閲覧。
  5. ^ 「日本の臨床研究は明治時代」、永井自治医大学長|医療維新 - m3.comの医療コラム”. www.m3.com. 2020年9月23日閲覧。
  6. ^ Suspicions Raised About Another Japanese Cardiovascular Researcher Forbes 2013年5月10日 2022年4月30日閲覧
  7. ^ インターネット上で指摘のあった論文の画像データに係る調査結果について 東京大学 2015年7月31日 2022年4月30日閲覧
  8. ^ University of Tokyo to investigate data manipulation charges against six prominent research groups” (英語). Science (2016年9月20日). 2022年4月30日閲覧。
  9. ^ 論文不正の告発を受けた東京大学(3) 告発通りに図版の誤りはあったが…… Yahoo news 詫摩雅子 2017年8月14日 2022年4月30日閲覧