泉原豊
泉原 豊(いずみはら ゆたか、1970年6月5日 - )は、日本の男優、スタントマン。
英語表記はYutaka Izumihara[1]。愛称:(ハリウッド。アメリカ戦争映画を変えた* デイル・ダイはSergeant majorと呼ぶ)
来歴
編集京都府出身。京都府立南陽高等学校、オーストラリアのウーロンゴン大学演劇学科卒。* 海外事務所HelenPandos。ハリウッドで有名なイヴァナ・チャバック演技講師を日本に招き、本を出版。京都造形芸術大学(京都芸術大学)などでも講義している。2024年グローバルに活躍できる俳優を育成するチーム* Acting Factory立ち上げる。
松田優作のハリウッドデビュー映画『ブラック・レイン』を鑑賞後、ハリウッド映画出演俳優を志し、オーストラリアへ渡る。
2005年のジョン・ダールの監督作品である『グレイトレイド 史上最大の作戦』でハリウッド映画メイン役でデビュー。
2010年のスティーヴン・スピルバーグ、トム・ハンクスらが製作総指揮を務めた『ザ・パシフィック』ではミリタリーアドバイザーにも抜擢。その後、戦争映画『ココダ 男たちの戦場』、『Sisters of War』などに、俳優やミリタリーアドバイザーとして活躍。
2013年の『ウルヴァリン:SAMURAI』でスクリーンアクターギルドアワードにノミネートされた。
2016年の『ハクソー・リッジ』ではスタントマンとして出演し、アウトスタンディングパホーマンス賞を受賞。
トニー賞受賞作品「テイクミーアウト」出演など、オーストラリアで最も大きい劇団とされるメルボルンシアターカンパニーやブラックスワンシアターカンパニーの舞台に立つ。
出演
編集映画
編集- グレイト レイド 史上最大の作戦 (2005年 ジョン ダル監督)
- MoonFall (2006年、ジョン プレスコット監督)
- 荒くれknight~激闘編~ (2007年、廣田幹夫監督)
- 非女子図鑑 (2009年、深川栄洋監督)
- 死にゆく妻との旅路(2011年、塙幸成監督)
- アメイジング グレイス 儚き男たちへの詩 (2011年、川野浩司監督)
- Careless Love (2012年、ジョン ダイガン監督)
- パニック マーケット(2012年、キンブル レンドール監督)
- ウルヴァリン:SAMURAI(2013年、ジェームズ・マンゴールド監督)
- レイルウェイ 運命の旅路(2013年、ジョナサン テプリツキー監督)
- 不屈の男 アンブロークン(2014年、アンジェリーナ ジョリー監督)
- BILLABONG ビラボン(2016年、ルーク スパーク監督)
- ハクソー・リッジ(2016年、メル ギブソン監督)
- ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年、ルパート サンダース監督)
- MEG ザ・モンスター(2018年、 ジョン タートルトーブ監督)
- パシフィック リム アップライジング(2018年、スティーヴン・S・デナイト監督)
- 神様の轍~Check The Point Of Life(2018年、作道雄監督)
- ブライトン・ミラクル(2019年、マックス マニックス監督)
- Land Of Bad(2023年、ウィリアム・ユーバンク監督)
- Devil Beneath(2023年、ルーク スパーク監督)
- 侍タイムスリッパー(2024年、安田淳一監督)[2]
テレビドラマ
編集- Singapore 1942: End of Empire(2012年、ドン フェザーストン監督)
- ザ・パシフィック(2010年、HBO)
- Sisters Of War(2010年、ブレンダン マー監督)
- Kokoda(2010年、ドン フェザーストン監督)
- The Postcard Bandit(2003年、トニー ティルス監督)
バラエティー
編集
ミュージック ビデオ
編集- "Coming Home" (Alex Lloyd ARIA Award for Best Male Artist)
- "1000 Miles" (2003年 Alex Lloyd)
先祖・親族
編集泉原豊の先祖は俳優の祖と言われる俳優(わざおき)の民隼人である。京都府京田辺市薪は石清水八幡宮の荘園で薪園であった。天皇の護衛としても活躍。武術、相撲、隼人舞、歌など芸能に秀れ、芸能の祖といわれる。一休宗純の酬恩庵で知られる京田辺市薪が、薪能の発祥の地であり金春能は薪で生まれた。隣の大住地区は春日大社荘園であり宝生能、観世能、生一能の発祥の地である。奈良時代に九州三国(大隅、薩摩、日向)隼人が京都府の大住郷(大住、薪、松井)に移住。薪に移住したのが阿多隼人である。阿多隼人の祖は阿多君で日本神話に登場する。海幸彦、山幸彦、祖神ホデリ(火照)となり、末裔が阿多・大隅(現在の鹿児島県本土部分)に居住した隼人とされる。日本書紀によれば、682年7月に『大隅隼人と阿多隼人』が天覧相撲をとる。687年5月には『大隅阿多のタケル』が己が衆を率いて前年9月に没した天武帝の墓参りに上京したなどが記録され、「神代の巻」には「宮垣を守り、俳優の民」としての『隼人』が記載せられている。天孫降臨の神話を伝承し招神の俳優(わざおぎ)の秘技に秀れていたと田辺町の能楽史跡にも記載されている。薪甘南備山「神南備」「神無火」などともいわれ、これには「神が隠れる場所」という意味があるとされる。甘南備山は「神が鎮座する山」、「神の降臨する山」として信仰の対象となっていた。山頂付近には延喜式内社の一つである神武天皇が東征の際にこの地を通り天神地祇をここで祀ったとする伝承神南備神社が鎮座しており、また、北麓の大住池平にある月讀神社では、祭礼の都度、元々神南備神社の祭神でもあった月読尊を甘南備山から迎えて、これを行うこととしていたとされる。『竹取物語』の起源は京田辺市とされ登場人は第26代『継体天皇』の筒木(竹)宮界隈の地名からきている。祭祀集団鴨族田中も先祖。芸能界の『マナセプロダクション』、『渡辺プロダクション』、『トップコート』や聖徳太子の理念を受け継ぐ『学校法人東京聖徳学園』、『聖徳大学』、『聖徳大学短期大学部』、幼稚園、専門学校から大学院運営なども親族になる。
泉原豊主張新説
編集『和菓子の[八ツ橋]の由来は、俺の説が正しいねー。神様に供物をお供えするテーブルの八足案から来てるよ。』 『織田信長の本能寺の変は自作自演。織田信長ってそういう演出家。天下統一も終えたし50歳になったし、第二の人生で外国人の家臣の案内で世界見物に行ってるよ。織田信長、息子の信忠、明智、、遺体がないんだから。晩年は日本に帰国して徳川家康のアドバイザー南光坊天海になった。織田家は元々宮司で嫁さんは南朝出身。江戸の結界、風水は得意だよ。曰くのある坊主に扮するなんて皮肉で面白いだろ!最高の演出家だよ!』『伏見稲荷大社は(不死身ナリ)神だ。創設者たちは渡来系の秦氏。伏見は伏せ文字で不死身だしね。だから海外の参拝者も知らず知らずに遺伝子レベルで参拝に来るねー!』『イエスが洗礼を受けたアル=マグタスってのは日本にもあってね、それが下鴨神社の御手洗社瀬織津姫だよ。秦や鴨一族はあそこを受け継いでるねー』『日本神話は戦後の今の日本を言っている。戦争に負けて乱暴な世界が怖くなった日本人が世界に行く勇気を無くす。もうそろそろ岩戸から出なくっちゃ。勇気を出して国内岩戸を出ろよ!って先祖の子孫へのメッセージだな。』『魅力(弥勒)の時代へやっときたかなー。カーストや封建時代下の仏信仰。自由になったが唯物戦争戦争の繰り返し地蔵時代。今は衣食住がある程度賄える夢、理想、希望が追求できるエンタメ、魅力(弥勒)を築く時代へ向かった。日本人が国内の岩戸から世界へ羽ばたく時代。カゴの中の鳥から世界へ羽ばたく時代だ。大きな和を、エンタメ、笑顔を世界に広めるのは日本人の使命だぜ。今中東で話題の第三神殿建設と神聖な赤牛、未来に現れると言われたミトラ神と牛、広隆寺の弥勒菩薩とその手のシンボル牛と夜中やる牛祭、もう、一緒だよなー。これ、日本エンタメ人へのメッセージだよ』『日本の天皇は国民へのメッセージは日本語と英語でもうやるべき時代だと思うなー。』
出典
編集- ^ Yutaka Izumihara IMDb
- ^ “映画『侍タイムスリッパー』作品情報”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2024年6月10日閲覧。