T6n8

2012年11月2日 (金)に参加

これはこのページの過去の版です。5W1 (会話 | 投稿記録) による 2014年5月5日 (月) 15:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎編集合戦はやめてください)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:10 年前 | トピック:編集合戦はやめてください | 投稿者:210.138.208.206
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、T6n8さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, T6n8! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
T6n8さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年11月4日 (日) 01:02 (UTC)返信

親鸞会の著作物について

こんにちは。藤倉善郎のノートページを読みました。著作権侵害は親告罪ですから、著作の権利者しか告発することが出来ないと思われます。親鸞会の告訴状を警察が受理したということは、親鸞会の著作物に権利侵害があったことは明白であると思うのですが、なにか問題がありますでしょうか?親鸞会の著作物でなければ、告訴出来ませんし、ましてや警察が捜査することはありえないため、疑いのない事実であると言えると考えます。法律の専門家ではないので、なにか問題あるようでしたら、ご指摘下さい。--ぽてから会話2013年8月7日 (水) 17:10 (UTC)返信

先ほどの件について

私のページでも示させていただきましたが、すでに行われました。また、再び著作権侵害が発生した事情についてもsysopさんに連絡済みです。--ぱすてぃす会話2013年8月13日 (火) 13:29 (UTC)返信

版指定削除を提案しておきます(データはうちの鯖がバックアップしてます)。--ぱすてぃす会話2013年8月13日 (火) 14:43 (UTC)返信

著作権侵害についてはどうとも言い難いので少しだけ出してリンクを貼る事にしています。自分はもうノートに書く事が無いのでまとめを終えて編集する作業に入るか実際に書く事に書いて編集を任せるかのどちらかにしたつもりでございます。これ以上ノートに余計な事が書かれる事は無いだろうと思います。--ゆっくりアリス会話2013年8月14日 (水) 03:41 (UTC)返信


お知らせについて

コメント依頼を個人攻撃に利用することは可能かもしれません。わたしはそうしたことに関心はありませんのでお知らせいただかなくて結構です。とりあえずノートにおいて議論してくださいますよう再度お願いいたします。--Sparrowhawk4344会話2013年10月6日 (日) 06:11 (UTC)返信


ノート:ある団体の削除案件

Wikipedia:削除依頼/ノート:ある団体 20131104の件です。問題の版の執筆者により、再び、ある団体の名称が書かれる事態が発生し、やむなく、ある団体の名称を削除せざるをえませんでした。編集中に訪れたT6n8さまにとっては、たいへん、不可解な状況であったことと存じます。ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。(場合によっては、再び削除依頼をする必要もあります)

ちなみに、執筆者のtiyoringoさんが、「過去に類似の議論がある中」などと虚偽の記載をしていたので、停止を求めました。Wikipedia:削除依頼/ノート:ある団体 20131104は、すでに存続の判断がなされた提案の繰り返しではありません。 以前のWikipedia:削除依頼(20121124)は、ある団体の宗教法人としての認証不認証についてが主旨ですが、今回は、脱税騒ぎや億単位の追徴課税を起こしたことのないある団体について、「脱税騒ぎや億単位の追徴課税を起こした」と記載したことが主旨であり、本質的に別の提案です。「ある団体」ではなく、「別団体」を主語とするべきところ、ある団体が主語と読めるように書かれています。Wikipedia:削除依頼/ある団体_20131103と同様の案件であり、今回は、「脱税騒ぎ」などとさらに悪質な記載が確認できております。ご確認ください。--カグヂ会話2013年11月4日 (月) 15:23 (UTC)返信

こんにちは。ご連絡ありがとうございます。他人の発言を改ざんする意図はないのですが、ある団体の名誉を毀損する疑いのある表現について問題だと考えました。あまり、Wikipediaに精通しているわけでもなく、よろしければどのような対応をするのが妥当なのか、ご意見をいただけるとありがたいです。ヘルプなどを確認いたしましたが、今回のケースはどのように対処するのが妥当であったのか、記載を見つけることができていません。勝手なお願いとは存じますが、お手数でなければでかまいません。--カグヂ会話2013年11月4日 (月) 15:57 (UTC)返信

お知らせ

上記の件とも若干関連しますが、この削除依頼ページで貴殿がコメントされた際に、署名をお忘れされておりましたので拙者が署名を補足させて戴きましたことをお知らせ致します。以後はこのようなことがないようにお気をつけ戴きたいと思います。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2013年11月4日 (月) 22:11 (UTC)返信

これは、失敗しました。署名を補っていただきありがとうございます。お手数をおかけしました。気をつけます--T6n8会話2013年11月4日 (月) 22:24 (UTC)返信

コメント依頼のお誘い

Wikipedia:コメント依頼/Tiyoringo 20131105を提出しました。よろしければご参加ください。--イワキ会話2013年11月5日 (火) 09:06 (UTC)返信

ご意見をお願いします

ノート:宮本賢にて、当該存命人物の情報の記載についてご意見を伺っております。お時間があるときによろしくお願いいたします。なお、このご連絡はWikipedia:削除依頼/宮本賢20131112の議論参加者全員に送っております。--Megevand (会話) 2014年2月25日 (火) 10:13 (UTC)返信

当初は「報道機関の信頼ある情報が出典となる」ことや「情報隠蔽疑惑」などの問題意識を持って掲載の提案をいたしましたが、議論場での反対の方々の意見などを拝見して提案を撤回するに至りました。議論での参加者の皆様には当議論場でのお礼を申し上げたのですが、お誘いをしてご意見を頂いていない方々にこのコメントをさせて頂いています。お騒がせして申し訳ございませんでした。--Megevand (会話) 2014年2月26日 (水) 21:42 (UTC)返信

身に覚えのないルールを適用されたことについて

こんにちは。私の会話ページにいらして、利用者‐会話:みしまるもも#ノートページでの見出しについてというような、身に覚えのないルール適用で私に対して案内をされてますが、私はそこでそのような「見出し語」を付けてませんので、反論しておきます。お互いノート:万能細胞で意見が噛み合わないことはありますが、私はそこで「見出し語」も付けてませんので、このようなWP:悪用に当るような「法律家ごっこ」「印象操作」的なことは止めていただきたいと思います。お互い議論でついつい冷静さを失うことはあるでしょうが、変な言いがかりレベルで言い争うことはしたくありませんので。目的は記事の正確性なので、お互い協力、協調性を大事にしましょう。--みしまるもも会話2014年3月6日 (木) 05:12 (UTC)返信

コメント依頼について

  •   コメント おはようございます。Wikipedia:コメント依頼/みしまるもも 20140302ですが、「関係者各位全員について一旦記事から手を引くように」というのが、コミュニティーの総意のようです。記事の方も、現在の状態からコミュニティーの皆様に「信頼していただける」ものにするには「現関係者」ではほぼ不可能なんだろうと思います。現時点で、T6n8様はどうお考えでしょうか?--S.Noue会話2014年3月13日 (木) 21:07 (UTC)返信
    • コメント依頼にてコメントありがとうございます。被依頼者についてですが、IP氏のコメントも印象操作だと切り捨てている状況です。個人的にはまとめに入っちゃってもいいのではないかと思います。--S.Noue会話2014年3月14日 (金) 01:10 (UTC)返信

編集合戦はやめてください

 編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。ワールドメイトで合意のない記述をされていますので、編集保護が解除されたら、即座に除去されるべきものです。--210.138.208.206 2014年5月4日 (日) 14:39 (UTC)返信

STAPの件

参考文献をごらんください。Natureに2報出しています。この位は深く理解していないと編集は無理だと思いますよ? また、参考文献の三番目は、実質的に再実験です。チェックしてください。応答がすぐにない場合、リバートします。