ノート:日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響

これはこのページの過去の版です。しんぎんぐきゃっと (会話 | 投稿記録) による 2020年5月25日 (月) 14:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎「政府」節の分割統合の提案)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:4 年前 | トピック:「政府」節の分割統合の提案 | 投稿者:しんぎんぐきゃっと

情報源と特筆性についての意見

この記事(前身である2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響#日本を含む)の編集が始まった頃と、緊急事態宣言が発令された後の現在を比べると、新型コロナウイルスによる影響は爆発的に広がり、それに伴って記述も膨大になっています。改めて、記事にすべき事象かどうかを慎重に判断されることが求められていると思います。例えば、現在多くの大学が授業開始の延期などを決定しており、それらは各大学のホームページを見れば分かります。しかし、それらを情報源として引用し、「〇〇大学は授業開始を延期した」などと記事にすることは必要でしょうか。これは極端な例えに見えますが、記事のなかには客観的立場からの報道ではなく、当事者のホームページなどをソースにしている記述が多々あります。多くは記述すべき内容として同意できるものですが、一部には客観的情報源なしに記事にすべきか疑問を残すものもあります。とくに、今後の記述の追加にはWikipedia:ウィキペディアは何ではないかも参考に内容を精査する必要があると考えます。--しんぎんぐきゃっと会話2020年4月9日 (木) 14:09 (UTC)返信

template:一次資料の貼り付けを行いました。--しんぎんぐきゃっと会話2020年4月14日 (火) 00:45 (UTC)返信

Can anyone take some photos related to few people on the streets of Tokyo and Osaka? see the photo for reference and upload it into this category, Thank You!--Wpcpey会話2020年4月10日 (金) 16:03 (UTC)返信

「政府」節の分割統合の提案

  提案 日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響#政府を、日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況#日本政府の対応とともに「2019年コロナウイルス流行に対する日本政府の対応」へと分割統合する提案をいたします。内容が重複しており、分割統合することで両ページの肥大化を改善することにもつながります。

なお、手順としては、統合項目一部転記の合わせ技のような形となります。

  1. 日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響#政府2019年コロナウイルス流行に対する日本政府の対応へ分割。
    • そのままカット&ペーストし、前者の要約欄には[[2019年コロナウイルス流行に対する日本政府の対応]]へ分割と、後者の要約欄には[[日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響]]から分割と書く。
  2. 日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況#日本政府の対応を、既に作成された2019年コロナウイルス流行に対する日本政府の対応へ一部転記。
    • そのままカット&ペーストし、前者の要約欄には[[2019年コロナウイルス流行に対する日本政府の対応]]へ一部転記と、後者の要約欄には[[日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況]]から一部転記と書く。
  3. 2019年コロナウイルス流行に対する日本政府の対応を修正

※カット&ペーストと修正は、明確に区別するために段階を分けることが推奨されています(詳細はWP:MMを参照)。

また、分割も一部転記も分割提案のほうに掲載することになっておりますので、告知はそちらのみで行います(WP:MM#一部転記提案の告知)。

ノート:アベノマスク#別の記事への統合についての成り行きによってはアベノマスクも統合されてくる可能性がありますが、提案がさらに複雑になりますので、現時点では「可能性」として言及するに留めておきます。--Atmark-chan </稿> 2020年4月26日 (日) 23:50 (UTC) 修正--Atmark-chan </稿> 2020年4月26日 (日) 23:57 (UTC)返信

  修正  よくよく見直してみたら気がついたのですが、「2019年コロナウイルス流行に対する日本政府の対応」の記事名だと、ウイルス自体それによる感染症との区別が曖昧になってしまっておりました。ですので、急で申し訳ないのですが改名案を「2019年コロナウイルス流行に対する日本政府の対応」から「2019年コロナウイルス感染症流行に対する日本政府の対応」へと変えさせていただきたいと思います。皆様いかがでしょうか。--Atmark-chan </稿> 2020年5月1日 (金) 15:41 (UTC)返信

分割後に残る元の節について、以下の提案を致します。
なお、前者は=={{anchors|日本政府の対応|地方自治体の対応}}行政の対応==、後者は=={{anchors|政府|自治体}}行政==とすることでリンク修正を回避します。--Atmark-chan </稿> 2020年5月4日 (月) 11:12 (UTC)返信
  コメント それは、作成された文案を拝見しないことには何ともコメントし難いですね。「政府」側の記述が主となるのは想像できるんですが、問題は「自治体」側の記述について、どの程度まで加筆・整理して「政府」側の文脈の中に織り交ぜていくのか、あるいは「政府」節とは別の節にまとめるのか、いずれにせよ執筆者の技量が試される難易度の高い編集になると思います。ところで、現行の「日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況#日本政府の対応」にある時系列の記載は残すおつもりでしょうか?実は、先ほどノート:日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況#タイムライン記事の統合提案の統合先記事に投稿予定の内容整理済原稿がほぼ完成しまして、政府の対応に関係するタイムライン形式の記載は、極力あちらには含めず、こちらの分割統合先記事に役割を譲り、{{Otheruseslist}}を使用してそちらへ誘導することを考えています。--Doraemonplus会話2020年5月5日 (火) 12:57 (UTC)返信
  返信 (Doraemonplusさん宛) それは確かにそうですね。近く、仮の原稿を作ろうと思います。あと、タイムラインのことに関しては、了解いたしました。--Atmark-chan </稿> 2020年5月5日 (火) 15:10 (UTC)返信
  返信 恐れ入ります。よろしくお願いいたします。--Doraemonplus会話2020年5月6日 (水) 01:29 (UTC)返信
  コメント ふと思ったのですが、今まで元のページに残す要約を作ることばかり考えていましたが、先に「2019年コロナウイルス感染症の流行に対する日本の行政の対応」の文案をある程度固めておいて、それを基に要約を作成したほうが良いような気がしました。
あと、いざ作ってみようとしましたところ箇条書きの列記をまとめるのが想像以上に労力のいる作業で、分割統合自体が合意されても実現に至るまでにかなり時間がかかりますね...。--Atmark-chan </稿> 2020年5月6日 (水) 15:03 (UTC)返信

  コメント Wikipedia:ページの分割と統合#統合の手順には、途中のステップとして『【統合先】への統合 : 控えておいた【統合元】の全文を、【統合先】の末尾にそのままペーストします。要約欄には「【統合元】を統合」と記述します。』と書かれています。この手順に従えば、重複する節の整理などはその次の『【統合先】の修正 : 一つのページとして一体化するように、手直しします。統合提案のテンプレート二つを除去して、カテゴリの重複を消し、同じ言語への言語間リンクの一方を消し、元から【統合先】内にあった【統合元】へのリンクを除去します。また、【統合元】の冒頭部だった太字の旧ページ名や読みを除去したり、重複しているテンプレートを除去したり、表記を統一したり、文章の位置を入れ替えたり、見出しを追加したり、推敲したりします。』にあたり、簡単に取り消すことができるので、作業する方に任せればよいと思います。--HaussmannSaintLazare会話2020年5月7日 (木) 06:34 (UTC)返信

ということです。--Atmark-chan </稿> 2020年5月7日 (木) 08:51 (UTC)返信
  •   コメント 提案から2週間近くたっても話がまとまらないなら、一度取りやめられてはいかがですか。--HaussmannSaintLazare会話2020年5月9日 (土) 14:24 (UTC)返信
    あと、『【統合先】の修正 : 一つのページとして一体化するように、手直しします。(以下略)』の部分のことなのですが、意味を少し誤解していたようです。重複の除去をすることはあっても、何か文章を追加する必要はないということですね。言われてみればそうなのですが、途中から何か勘違いをしていたようです。すみませんでした。--Atmark-chan </稿> 2020年5月9日 (土) 15:39 (UTC)返信

  報告 2019年コロナウイルス感染症流行に対する日本の自治体の対応を分割作成しました。--HaussmannSaintLazare会話2020年5月11日 (月) 10:01 (UTC)返信

  感謝 分割ありがとうございます。
  さて、「流行状況」の「#地方自治体の対応」の分割提案が無事実施されましたので、こちらの議論を再開したいと思います。特にご意見がなければ、
を実施しようと思います。なおその際は、分割元にはとりあえず{{Main}}や{{節スタブ}}を残す形にしたいと思います。--Atmark-chan </稿> 2020年5月11日 (月) 10:18 (UTC)返信
  感謝 分割を確認しました。作業お疲れ様です。--しんぎんぐきゃっと会話2020年5月25日 (月) 14:19 (UTC)返信

日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響#ライブハウス」について

本記事が「2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響#日本」から分割された初期段階に、項目を大幅に整理する編集をしました。ライブハウスの項目(「日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響#ライブハウス」)は、本来であれば現在の「観光・娯楽」の項目(「日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響#観光・娯楽」)に含めるべきものですが、感染拡大初期におけるライブハウスでのクラスター発生、またその後のイベント自粛、休業、相次ぐ廃業まで、コロナ禍を象徴するような存在であり、あえて独立させたままと致しました。今後も異論がなければ、そのままにしたいと思います。--しんぎんぐきゃっと会話2020年4月30日 (木) 07:55 (UTC)返信

ビデオゲーム業界への影響について情報提供

こんばんは。ビデオゲーム業界におけるコロナウイルスの影響についての情報が見つかったので、挙げていきます。 (なお、日本国外を含めた分については、英語版をはじめとする4言語版にen:Impact of the COVID-19 pandemic on the video game industryがありますが、現状こちらで翻訳する予定はありません。)

--リトルスター会話2020年5月9日 (土) 11:59 (UTC)返信

ページ「日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響」に戻る。