安井重継

戦国時代の武将。子に安井氏次、安井兼継。

これはこのページの過去の版です。Jeff alef (会話 | 投稿記録) による 2021年12月2日 (木) 03:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎系譜)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

安井 重継(やすい しげつぐ、生没年不詳)は、戦国時代武将。父は尾張宮後城主・安井弥兵衛尉重幸(諸説あり)。母は不詳。正室は浅野長詮の娘。姉は安井御前斎藤家家臣・蜂須賀正利側室)、弟は安井重知(一説には浅野氏重の実父)。息子は浅野長政常陸真壁藩初代藩主)。通称は五兵衛。

 
安井 重継
時代 戦国時代
生誕 不詳
死没 不詳
別名 五兵衛(通称
氏族 安井氏[1]浅野氏[2]
父母 父:安井弥兵衛尉重幸または安井弥三郎勝行
母:不詳
兄弟 重継重知安井御前
正室:浅野長詮の娘
氏次、浅野長政、兼継
テンプレートを表示

生涯

尾張丹羽郡宮後村の宮後城主・安井弥兵衛尉重幸(または安井勝行)の子として生まれる。後に浅野長詮の娘を妻に迎える。天文16年(1547年)、長男・長吉(後の浅野長政)が生まれる。

 
宮後城址(江南市)

姉・安井御前の嫁いだ蜂須賀正利織田信秀に領地を奪われ、正室の大橋家に入ったため、安井御前と息子の小六(蜂須賀正勝)が重継の住む宮後城に移り住む。重継は甥である小六に家督を譲り、安井家は蜂須賀家へ吸収される。また、長男・長吉は、妻の弟である浅野長勝の養女・やや(長生院)の婿養子となり、浅野家の家督を継承した。

系譜

  • 父:安井弥兵衛尉重幸
  • 母:不詳
  • 正室:浅野長詮の娘
  • 側室:不詳
    • 長男:氏次
    • 三男:兼継

系図

 
安井重継
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長吉(長勝婿養子、浅野長政)
 
 
 
浅野幸長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長勝の姉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
浅野長晟
 
 
 
 
 
 
 
 
浅野長勝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やや(長勝養女)
 
 
 
浅野長重
 
 
 
 
 
 
 
 
 
七曲殿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ねね(おね、長勝養女)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)
 
 
 
木下勝俊
 
 
 
 
 
朝日殿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木下家定
 
 
 
木下利房
 
 
 
 
 
 
 
 
 
杉原定利
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小早川秀秋(豊臣秀吉→小早川隆景養子)
 

関連項目

脚注

  1. ^ 武功夜話』によると、安井氏は甲斐源氏の支族で、重継の父の代まで美濃守護土岐氏の家臣だったと述べているが、真偽の程は不詳。
  2. ^ 『浅野家譜』では、土岐氏支族の浅野氏の一族となっている。

参考文献