和道流

大塚博紀が創始した空手道と柔術の流派

和道流(わどうりゅう)は、大塚博紀が創始した空手道柔術流派

和道流
わどうりゅう
発生国 日本の旗 日本
発生年 昭和9年
創始者 大塚博紀
テンプレートを表示

和道流空手道 編集

大塚博紀は、神道揚心流、および為我流柔術を大成した上で、船越義珍本部朝基摩文仁賢和に学んだ空手、さらには久保義八郎より学んだ柳生神影流[1]等の古流剣術の体捌きを加えて創始した。松濤館流剛柔流糸東流と並び、空手護身術の四大流派の一つに数えられている[2]

編集

大塚博紀が残した形は、以下の16個である。

和道流の全日本空手道連盟指定形は次のとおり。

和道流柔術拳法 編集

大塚博紀空手のみではなく和道流柔術拳法も創始した。これは、神道揚心流柔術を母体に、為我流などの柔術諸流や空手の特長を加えたものである。現在、和道流柔術拳法は日本古武道協会に空手・琉球古武術として加盟している。

柔術拳法は和道流空手道の有段者のみに伝授されている。

主な会派団体 編集

全日本空手道連盟和道会

詳しくは全日本空手道連盟和道会の項参照

和道流空手道連盟
  • 二代宗家・大塚博紀が世襲し、現在は三代宗家・大塚博紀が会長・最高師範を務めている。和道流柔術拳法の指導も行っている。所属している大学の主要校としては、日本大学、東京外国語大学等がある。

詳しくは和道流空手道連盟の項参照

日本空手道教育研究会

詳しくは日本空手道教育研究会の項参照

脚注 編集

  1. ^ 江戸柳生より徳島藩に伝わった系統
  2. ^ 空手の型を覚えよう!流派による違いとは?”. 【SPAIA】スパイア (2016年10月11日). 2020年11月15日閲覧。

外部リンク 編集