検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • マルティン・ケーラー(英語版) - ドイツの神学者 Kehler ジャック・ケーラー - アメリカの俳優 ティロ・ケーラー - ドイツのサッカー選手 Kairer ケーラー - ケーダー (グジャラート州) の異称 「ケーラー」で始まるページの一覧 タイトルに「ケーラー」を含むページの一覧 コーラー (曖昧さ回避)(Kohler…
    2キロバイト (217 語) - 2021年9月17日 (金) 18:47
  • ローラースケートのサムネイル
    ーラーケート(英語: roller skates)とは、車輪を靴底に取り付けて地面を滑走する運動用具。ローラーケートで滑走することはローラーケーティング(英語: roller skating)と呼ばれる。靴と一体型のもの以外にも、通常の靴にベルトで装着するものがある。 一般には自動車のように車輪を四隅に配置するクワッドスケート…
    20キロバイト (2,383 語) - 2024年2月22日 (木) 02:07
  • 数学、特に微分幾何学において、ケーラー多様体(ケーラーたようたい、英: Kähler manifold)とは、複素構造、リーマン構造、シンプレクティック構造という3つが互いに整合性を持つ多様体である。ケーラー多様体 X 上には、ケーラーポテンシャルが存在し、X の計量に対応するレヴィ・チヴィタ接続が、標準直線束上の接続を引き起こす。…
    26キロバイト (2,362 語) - 2024年2月21日 (水) 11:49
  • ローラーホッケーのサムネイル
    ーラーホッケー(Roller hockey)またはリンクホッケー(Rink hockey)は、ローラーケートであるクアッドスケートを履いて行うホッケー競技で、ローラースポーツのひとつ。ゴールキーパー1人を含めた1チーム5人編成で、試合時間はハーフタイム10分を間にはさみ、前半後半20分ずつで得点を競う。…
    18キロバイト (2,076 語) - 2024年6月18日 (火) 15:31
  • ジョルジュ・ジャン・フランツ・ケーラー(Georges Jean Franz Köhler、1946年4月17日 - 1995年3月1日)はドイツの生物学者。 ミュンヘンで、ドイツ人の父とフランス人の母の間に生まれた。免疫制御機構に関する理論の確立とモノクローナル抗体の作成法の開発により、ニールス・…
    3キロバイト (172 語) - 2023年11月25日 (土) 09:38
  • インラインスピードスケートのサムネイル
    インラインスピードスケート (英: Inline speed skating) は、ローラーケート(インラインスケート)を用いてタイムやポイントを競うローラースポーツ。 トラックは、屋外または屋内の、2つの同じ長さの直走路と同じ半径の2つの半円を備える。1周の標準の長さは200mで、コースの幅は6…
    11キロバイト (1,426 語) - 2023年10月8日 (日) 07:29
  • インラインホッケーのサムネイル
    インラインホッケー(Inline hockey)は、ホッケー競技のひとつ。インラインスケートを履き、スティックでパックを相手ゴールに入れると得点になるローラースポーツ。氷上ではなく、乾いた路面でインラインスケートを履いておこなうアイスホッケーと理解して問題ない。 アメリカではローラーホッケーと言うと、一般的にインラインホッケーの事を指す。…
    5キロバイト (620 語) - 2023年1月2日 (月) 13:16
  • ケード用ガンシューティングゲームが稼働された。 本項目では、日時表記を前掲の通り日本標準時で記載している都合上、文中にて提示された出典内容や公式HPで表示されている内容とは異なる場合がある。 ゾンビだらけの世界で生きていく女子高生たちを描いた「青春ポップホラー
    25キロバイト (3,016 語) - 2024年2月28日 (水) 10:24
  • ティロ・ケーラーのサムネイル
    ヤン・ティロ・ケーラー(Jan Thilo Kehrer、1996年9月21日 - )は、ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州テュービンゲン出身のサッカー選手。リーグ・アン・ASモナコ所属。ドイツ代表。ポジションはDF。 テュービンゲンにて、ドイツ人の父とブルンジ人の母との間に生まれた。いくつかのク…
    9キロバイト (515 語) - 2024年6月4日 (火) 09:40
  • ホルスト・ケーラーのサムネイル
    ホルスト・ケーラー(Horst Köhler、1943年2月22日 - )は、ドイツの官僚、政治家で第9代連邦大統領。任期は2004年7月1日から。経済家で、2000年から2004年3月まで国際通貨基金 (IMF) 専務理事を務めたため、アメリカ合衆国で生活した経験を持つ。キリスト教民主同盟 (CDU)…
    16キロバイト (2,209 語) - 2024年3月31日 (日) 16:10
  • 爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイアに関するカテゴリ: 2010年のテレビアニメ 爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズに関するカテゴリ: 2011年のテレビアニメ 爆丸アーケードバトラーズに関するカテゴリ: 2010年のアーケードゲーム セガのアーケードゲーム 爆丸バトルブローラーズDS…
    241キロバイト (35,683 語) - 2024年5月29日 (水) 09:15
  • ユリアーネ・ケーラーのサムネイル
    ユリアーネ・ケーラー(Juliane Köhler、1965年8月6日 - )はドイツの女優。 ニーダーザクセン州ゲッティンゲン生まれ。父親は人形劇役者。1985年から1988年までニューヨークでウタ・ハーゲンに師事。同時にH.B.スタジオにも参加。またミュンヘンでダニエラ・グリュックに師事してバレ…
    4キロバイト (257 語) - 2023年8月6日 (日) 00:29
  • 1992年バルセロナオリンピックのローラーホッケー競技(1992ねんバルセロナオリンピックのローラーホッケーきょうぎ)は、1992年バルセロナオリンピックの公開競技として開催されたローラーケート(のちのローラースポーツ)競技のローラーホッケー(のちのリンクホッケー
    8キロバイト (302 語) - 2021年7月27日 (火) 17:49
  • ケーラー多様体は、ケーラー多様体の特別なクラスで、ケーラー多様体の四元数と考えることができる。超ケーラー多様体はみな、リッチ平坦であり、従って、Sp(k) はSU(2k)の部分群であることから容易に分かるように、カラビ・ヤウ多様体である。 超ケーラー多様体は、エウジェニオ・カラビにより…
    6キロバイト (968 語) - 2021年12月12日 (日) 02:36
  • インドの都市の一覧のサムネイル
    (Rishra) (Ringawa) リシケーシュ(Rishikesh) ルールキー(Roorkee) ラーウルケーラー(Rourkela) (Sadri) サーガル (インド)(Sagar, Madhya Pradesh) (Sagara, Karnataka) セーラム (インド)(Salem, Tamil…
    21キロバイト (1,548 語) - 2022年9月11日 (日) 16:27
  • テッド・L・ケーラー(Ted L Koehler, 1894年7月14日 - 1973年1月17日)は、アメリカの作詞家。 ワシントンD.C.で1894年に誕生した。 劇場のピアニストとして無声映画の伴奏をした。ブロードウェイ劇場、ナイトクラブのショーを書いた。…
    3キロバイト (360 語) - 2022年1月2日 (日) 06:28
  • ジャック・ケーラー(Jack Kehler、1946年5月22日 - 2022年5月7日)は、アメリカ合衆国の俳優。 ペンシルベニア州フィラデルフィア出身。ニューヨーク在住中の24歳の時に地元のアクターズ・スクールで演技を学び、1983年の『トレンジ・インベーダーズ』で映画デビュー。以降映画・テレビドラマで実力派俳優として名を馳せる。…
    4キロバイト (275 語) - 2023年2月12日 (日) 21:13
  • 一般社団法人ワールドスケートジャパン(英: World Skate Japan)は、日本におけるローラーケート、インラインホッケー、アグレッシブインラインスケート、ローラーホッケー、スケートボード、インラインアルペン、インラインスピード、ローラーダービーなどローラースポーツの国内競技連盟である。ワールドスケー
    8キロバイト (745 語) - 2023年11月10日 (金) 03:54
  • ヴォルフガング・ケーラーのサムネイル
    ヴォルフガング・ケーラー(Wolfgang Köhler, 1887年1月21日 - 1967年6月11日)は、ドイツの心理学者。ゲシュタルト心理学の創始者の一人。 1887年、エストニアのレヴァル(現タリン)生まれ。バルト・ドイツ人(ドイツ系エストニア人)であり、若いころにドイツに渡り、ベルリン大…
    2キロバイト (115 語) - 2022年10月2日 (日) 11:44
  • 数学において、ケーラー微分 (Kähler differential) は微分形式の任意の可換環やスキームへの応用を提供する。 アイデアは エーリッヒ・ケーラー によって1930年代に導入された。それは、少し後になって、複素数上の幾何から手法を適用する必要と微分積分学の手法の自由な使用に続いて、そ…
    7キロバイト (1,260 語) - 2023年4月10日 (月) 06:52
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示