瑞浪市立釜戸小学校荻之島分校
岐阜県瑞浪市にあった小学校分校
瑞浪市立釜戸小学校荻之島分校(みずなみしりつ かまどしょうがっこう おぎのしまぶんこう)は、かつて岐阜県瑞浪市釜戸町の荻之島に存在した公立小学校の分校。
瑞浪市立釜戸小学校萩之島分校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 瑞浪市 |
設立年月日 | 1873年 |
閉校年月日 | 1968年 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒509-6472 |
岐阜県瑞浪市釜戸町4071[注釈 1] | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集沿革
編集- 1873年(明治6年)9月 - 荻之島村に義校[2]として復礼館が開校。寶珠寺を仮校舎とする。
- 1875年(明治8年) -
- 公文垣内村、中切村、大島村、荻之島村、釜戸宿村[注釈 3]、上平村、平山村が合併し、釜戸村となる。
- 復礼学校に改称する。
- 1879年(明治12年) - 誠之学校荻之島分校となる。
- 1882年(明治15年) - 釜戸小学校荻之島分校に改称する。
- 1885年(明治18年) - 独立し、荻之島学校となる。
- 1887年(明治20年) - 荻之島尋常小学校に改称する。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 釜戸村と大湫村が合併し、余戸村が発足。
- 1900年(明治33年) - 余戸第二尋常小学校に改称する。
- 1917年(大正6年)
- 6月18日 - 余戸第一尋常高等小学校に統合され、廃校。
- 8月29日 - 余戸第一尋常高等小学校荻之島分教場を開設。
- 1919年(大正8年) - 校舎を改築する。
- 1921年(大正10年) -
- 1941年(昭和16年) - 釜戸国民学校荻之島分教場に改称する。
- 1947年(昭和22年) - 釜戸村立釜戸小学校荻之島分校に改称する。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 土岐郡瑞浪土岐町、稲津村、釜戸村、大湫村、日吉村、明世村(山野内、月吉、戸狩)、および恵那郡陶町が合併し、瑞浪市が発足。同時に瑞浪市立釜戸小学校荻之島分校に改称する。
- 1968年(昭和43年)3月 - 廃校。
参考文献
編集- 瑞浪市の歴史 (瑞浪市 1971年) P.339 - 352
- 瑞浪市史 歴史編 (瑞浪市 1974年) P.1205 - 1218
- 釜戸町史 通史編[注釈 4] (1970年) P.19 - 22
脚注
編集- ^ 宝珠寺の歴史釜戸小学校分校(龍雲山寶珠寺HP)
- ^ 明治時代の初めに、岐阜県と愛知県で各地域の一般住民の寄付金によって設立された小学校の前身をなす簡易な初等学校のこと。
関連項目
編集