広厳寺

兵庫県神戸市中央区楠町にある臨済宗の仏教寺院
瑠璃光苑から転送)

広厳寺(こうごんじ)は、兵庫県神戸市中央区楠町七丁目にある臨済宗仏教寺院廣嚴寺とも書き、別名の楠寺として広く知られる。

廣嚴寺
廣厳禅寺
廣厳寺
広厳寺
所在地 兵庫県神戸市中央区楠町7丁目3-2
位置 北緯34度41分6.4秒 東経135度10分21.8秒 / 北緯34.685111度 東経135.172722度 / 34.685111; 135.172722座標: 北緯34度41分6.4秒 東経135度10分21.8秒 / 北緯34.685111度 東経135.172722度 / 34.685111; 135.172722
山号 醫王山
宗旨 臨済宗鎌倉時代に展延を見せた禅宗
宗派 臨済宗南禅寺派
本尊 大醫王 藥師瑠璃光如來
創建年 元徳元年(1329年)
開山 明極楚俊禅師(1262 – 1336)
開基 後醍醐天皇(1318 – 1339)
中興年 延寶年間(1673 – 1681)
中興 千巌宗般
正式名 醫王山廣嚴寶積禪寺
(医王山広厳宝積禅寺)
醫王山廣嚴(禪)寺、廣厳禅寺
医王山広厳(禅)寺
別称 楠寺
札所等 福原西国三十三観音霊場第21番札所[1]
公式サイト 瑠璃光苑
法人番号 4140005000226 ウィキデータを編集
広厳寺の位置(神戸市内)
広厳寺
テンプレートを表示

歴史 編集

後醍醐天皇の勅願により元徳元年(1329年)明極楚俊禅師の勧請開山として創建、医王山広厳宝積禅寺山号寺号を賜ったという。寺伝によれば当時は七堂伽藍完備して子坊13、寺城は4000平米におよんだという。

建武3年(1336年)5月、楠木正成が当寺に参り、明極禅師と問答して大いに悟って湊川の戦いに臨んだ[2]と『明極和尚行状録』(偽書説あり。後述の『大清和尚語録』と合わない。[3])に記されている。一方で『大清和尚語録』には、当寺は楠木正成戦死の翌年に赤松範資が建立し、その子光範が落成したとある。

延宝年間に千巌宗般(せんがん — )が荒廃していたこの寺を再興。千巌は楠木正成を崇拝し、徳川光圀が楠公の建碑の志あるを知り、請願してこれを完成させた。 [4][5] 「楠公の一族十三人、士卒六十余人、この寺に入りて、建武三年五月二十五日戦死す。禅師(明極)すなはち遺骸を路傍に葬むる。今の墓碑の地なり。」と『摂津名所図会』にみえる[6][7][8]

光圀の「嗚呼忠臣楠子之墓」の石碑は、湊川神社が最終的には1869年(明治2年)に墓所と殉節地の両所を必ず含めるものとして境内は確定されたため(湊川神社#社地と造営より)、湊川神社創建当時から同神社境内にある。なお、戦災と震災で大きな被害を受けている。

現在の本堂は2015年に完成した近代的なビルで、本堂のホールは音楽ライブショーなどにも使える多目的ホール「神戸ラピスホール」としても使用できる。

交通 編集

札所本尊 編集

福原西国三十三観音霊場第21番札所

周辺寺社 編集

  • 神戸仏教会館(境内)

周辺施設 編集

出典 編集

  1. ^ 福原西国観音霊場
    福原西國卅三ヶ所觀音
    福原西國卅三ヶ所觀音
  2. ^ 醫王山 廣嚴寺(いおうざん こうごんじ)。但し、 "明極楚俊・・元享元年(1311年)に入朝・・"の記述が、wikipedia明極楚俊の”天暦2年(1329年、日本では嘉暦4年)、日本の大友貞宗からの使節に招請され渡日を受諾”との記述と合わない。
  3. ^ 『神戸の町名』神戸史学会 出版社: 神戸新聞総合出版センター; 改訂版 (2007/11) P77「楠町」の項。 (注:”『明極和尚行状録』(偽書・・”の記載は、元は楠町 (神戸市)の記述をこちらの項に移したもの。この記述は、元々このwikipedia「広厳寺」にあった”一方で『大清和尚語録』には、当寺は楠木正成戦死の翌年に赤松範資が建立し・・”の記載を正とするものと解せられる。実際wikipedia明極楚俊の記載には、”元徳2年(1330年)、鎌倉幕府に招かれて関東へ下向する途中、京都で後醍醐天皇に拝謁して法問を受け・・”との記載があり、上記”後醍醐天皇の勅願により元徳元年(1329年)明極楚俊禅師の勧請開山・・”との記載とは合わない。また、"著作 明極和尚語録"はあるが『明極和尚行状録』の記載がないことを指摘しておく。)[要検証]
  4. ^ 神戸市名勝舊蹟保存委員會編 『史蹟の神戸』 (1950)全国書誌番号:54009478
  5. ^ wikipedia湊川神社#創建前史に千巖が楠公の建碑に尽力する様子が詳しく描かれている。
  6. ^ 秋里湘夕「摂津名所図会」『武庫川女子大学附属図書館貴重書コレクション』、京都 : 小川太左衛門 : 殿為八、1796年9月。  p.22 より
  7. ^ ”摂津名所図会 巻之八 八部郡(やたべのこおり)広厳寺”に、同じ内容あり。
  8. ^ 上記『大清和尚語録』”当寺は楠木正成戦死の翌年に赤松範資が建立し”の記載とは合わない。
  9. ^ [1]
  10. ^ お寺の建て方@ 浄土宗 安養寺in 神戸”. お寺の建て方@ 浄土宗 安養寺in 神戸 (2014年4月8日). 2024年3月1日閲覧。
  11. ^ 教法寺@本門佛立宗”. 教法寺@本門佛立宗. 2024年3月1日閲覧。
  12. ^ 教法寺のブログ - 教法寺”. 教法寺@本門佛立宗. 2024年3月1日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集