産経デジタル
株式会社産経デジタル(さんけいデジタル、英: SANKEI DIGITAL INC.)は、日本のインターネットメディアの会社。
![]() | |
本社のある産経新聞東京本社(東京サンケイビル) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | 産経デジタル |
本社所在地 |
![]() 〒100-8077 東京都千代田区大手町一丁目7番2号 (東京サンケイビル) 北緯35度41分13秒 東経139度45分56秒 / 北緯35.68697度 東経139.76553度座標: 北緯35度41分13秒 東経139度45分56秒 / 北緯35.68697度 東経139.76553度 |
設立 | 2005年(平成17年)11月1日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 5010001096197 |
事業内容 | ニュースサイトの運営 |
代表者 | 宇田川尊志(代表取締役社長) |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 118人(2022年6月1日現在) |
決算期 | 3月31日 |
関係する人物 |
近藤哲司(取締役会長兼産経新聞社代表取締役社長) 鳥居洋介(元代表取締役社長) |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
産経新聞社東京本社デジタルメディア局を前身とし[1]、産経新聞グループに属する[2]。産経新聞社、日本工業新聞社、チームラボビジネスディベロップメントが出資し[3]、2005年に準備会社として設立[1]。
産経ニュース、zakzak(=夕刊フジ)、サンスポ(旧SANSPO.COM)(=サンケイスポーツ)、SankeiBiz、iza(イザ!)、Cyclist(2012年開始2021年終了[4])、IGN JapanなどWebサイトの他、産経新聞・サンスポ・夕刊フジの有料電子版を運営する[5][6]。
所在地は東京都千代田区大手町一丁目7番2号(東京サンケイビル)[7]。
人物編集
事業編集
この節の加筆が望まれています。 |
産経電子版編集
産経新聞、サンケイスポーツ、夕刊フジの有料電子版を国内のみならず全世界向けに販売する。紙版とのセット売りが行われている地域もある。
iza編集
iza(イザ!)はニュース記事とブログ記事を連動させるウェブサイトとして、2006年6月にベータ版を開始した[12]。
産経ニュース編集
産経ニュースは日本マイクロソフトと産経新聞グループが共同で運営した「MSN産経ニュース」を前身とする。 2014年10月1日、マイクロソフト社が「MSN産経ニュース」を終了し、複数紙の記事を配信するようになった[13]。これに伴い、独立サイトとして「産経ニュース」が 同日にオープンした[14][15]。なお、MSN産経ニュースの前身には、産経新聞が直接運営したウェブサイト「Sankei Web」がある。
Sankei Web時代(2007年まで)のドメイン名はsankei.co.jp[16]、MSN産経ニュース(2007年から)はsankei.jp.msn.com[17]、産経ニュース(2014年から)はsankei.com[18]。
産経netshop編集
産経新聞紙版を宅配購読している世帯を主な対象とする総合通販。紙面広告とダイレクトメール、Webサイトにより営業する。フジサンケイグループ内では、DINOS CORPORATION(旧:ディノス・セシール)のディノスと競合する。
出典編集
- ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2019年11月8日). “沿革 産経デジタルの歩み | 産経デジタル”. www.sankei-digital.co.jp. 2022年7月14日閲覧。
- ^ “産経新聞グループ”. 産経新聞社. 2022年7月14日閲覧。
- ^ 「マイクロソフトと産経新聞など、10月に「MSN産経ニュース」を共同開設」2007/09/25 12:45 日経速報ニュースアーカイブ
- ^ “Cyclist”. Cyclist. 産経デジタル (2021年). 2021年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月20日閲覧。
- ^ 「産経ジャーナリズム」と「エンタメ」の2本柱で本格化する産経新聞社のデジタルトランスフォーメーション | Media Innovation
- ^ “運営メディア”. 産経デジタル. 2022年8月30日閲覧。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年11月8日). “地図・アクセス | 産経デジタル”. www.sankei-digital.co.jp. 2022年7月14日閲覧。
- ^ “鳥居 洋介”. NewsPicks. 2022年7月14日閲覧。
- ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2018年6月25日). “役員人事決定のお知らせ 代表取締役社長に植野伸治が就任 | 産経デジタル”. www.sankei-digital.co.jp. 2022年7月14日閲覧。
- ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2019年5月29日). “【人事】産経デジタル役員”. 産経ニュース. 2022年7月14日閲覧。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年6月21日). “役員人事決定のお知らせ 代表取締役社長に宇田川尊志が就任 | 産経デジタル”. www.sankei-digital.co.jp. 2022年7月14日閲覧。
- ^ https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20060705/118864/
- ^ “「MSN」リニューアル、マルチデバイス対応強化、ニュースは複数社からの提供に -INTERNET Watch”. 株式会社インプレス (2014年9月8日). 2023年1月30日閲覧。
- ^ “MSNが「20年で最大」のリニューアル 全世界でデザイン統一、マルチデバイス対応 パーソナライズ機能も強化”. IT media NEWS (2014年9月8日). 2023年1月29日閲覧。
- ^ 「MSN産経」終了へ、日本MS、ポータル一本化」2014/09/09 日経産業新聞
- ^ “ブロードバンド(BB)による訪問比率が高いサイトは「フジテレビ」「産経」「トヨタ」 | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社”. www.netratings.co.jp. 2022年7月14日閲覧。
- ^ “産経新聞の新ニュースサイト「MSN産経ニュース」、紙面とWebの体制を統合”. internet.watch.impress.co.jp. 2022年7月14日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2014年9月8日). “「MSN産経ニュース」終了へ、10月1日より「産経ニュース」として全面刷新 オピニオンサイトも開始、マイクロソフトはMSNをリニューアル”. INTERNET Watch. 2022年7月14日閲覧。